見出し画像

【人柱】サイドスタンドNK-165組み込み失敗…【だめもと】

パワーサイドスタンドへの憧れ

キャンプの季節到来。
先日取り付けたリアキャリアのおかげで積載はかなりのものになったけど…
純正サイドスタンドを使うと、過積載気味で斜め後ろに倒れる!
これはまずい。

…という訳でパワーサイドスタンドが欲しくなりました。

NK-165良さげじゃない?

いろいろ調べたところ、コレが良いんじゃないか?ってことで
NK-165というやつをAmazonで見つけてポチりました。
JA44適合とのことで、たぶんJA56にもいけるやろ…とは思いながら、JA56はいろいろオリジナリティーに溢れているので、期待半分って感じで購入。

あれ、これ合わないんじゃね?

届いて早速あてがってみると…
あれ、これ…合わないんじゃね?(泣)
スタンドのベースになる部分が絶妙に合わない予感。

ベースが絶妙に合わない?
そしてサイドカバーは後部ステップと直結している

仮にサイドカバーを外したとしても、JA44のようにピボットサイドカバーになっていないので、後部座席のステップがなくなる事態にwww

鬼トルクなボルトwww

じゃあサイドスタンドのみをすげ替えればいいじゃん。
ということで、純正サイドスタンドを外そうとするも。

超鬼トルクでなかなか外れねええwww
ちなみにインパクトレンチ(マキタ互換の中華製)使いました。

しつこくガンガンやってたらようやく外れましたww

やっぱ中華は弱いのかね…と思ってNK-165のスタンドをベースから取り外しにかかると…
こいつも超鬼トルクwwww
ひいひい言いながらガンガンインパクトぶつけてたら…

ネジが切れたwwwww

これは…中華製インパクト弱いとか言ってすまん。今まで使ってた電ドリの数倍強いわ…。

ちなみにこれは私のやり方がマズくて、スプリングを付けたままネジを緩めようとしてました。

1.スプリングフックでスプリングを取る
2.裏側のナットを取る
3.ボルトを取る

の順番が正解っぽい。

とりあえず装着

なんとか付けたが、とてつもない違和感

とりあえず装着できたが、違和感を感じる…!

おい!スプリングの引掛け内側についてる!!!!!!!

JA44ってスプリングが内側なのね…
JA56は外側についてるよ…
別にいらないアイデンティティ…

はい、終了…
内側にスプリングを捻って取り付けてやろうともしたのですが、それよりももっと重大な問題点が出ました。

スタンド立てたら垂直でした

スプリングを付けずNK-165を取り付けて立ててみたら車体が垂直にwwww
これはアカン…まともに立てれない。
きっとベースで角度調整してるんですね。
ベースごと付けないとだめっぽい。詰んだ

超強力な万力とハンマーとか持ってたら曲げ調整できるかもしれんけど、そんなもん持ってないしwwww

じゃあ、どうするの?

とりあえずNK-165はヤフオク行きで。

サイドスタンド自体はコレ以外に合いそうなモノがないので、サイドスタンドエクステンション(ハンターカブ用)を買ってみようかな、と。

これはサイドスタンドの接地面を広げるやつです。

どこまで効果が出るかわからんけど、一度やってみてまた追記します😅

追記2022/10/14:エクステンション付けてみた

コレを付けました。
そのままではゆるゆるなので、100均の滑り止めゴムを2重にして厚みを増した状態で締め込むといい感じになりました。

これで多少安定感はマシになります。

約13kgのケースをリアキャリアに積んで試してみましたが、
平地ではまあ人や物がぶつからない限りは大丈夫かな…
坂道は結構やばめなので駐車場所を選ぶなあと思いました。
それでも立つのは立つので、まあまあ改善されたと思います。

いまのところJA56では改善策が見当たらないので、だましだましセンタースタンドと併用して乗り切るしかないなあ…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?