見出し画像

Mobil エンジンオイル スーパー 4T入れるやで

どうも~タイカブは良いぞおじさんです!フォー!!(古い)


というわけでオイル交換やってみよう!

今日は通算100km走ったのでエンジンオイルを入れ替えました。

お店で入れると安くても1500円ほどかかるようだし、自分でも色々いじりたい欲があるので自分で交換しました(プラモ感覚…w)

画像1

今回使ったのはこれ。Mobil エンジンオイル スーパー 4T

色んな動画でもかなり褒められてたし、安い(750円ほど)ので安定なのかなと。カブのオイルは0.8Lほどで足りるので1本でOKです。

画像2

ついでなのでドレンボルト(オイルを抜く口のボルト)も交換します。

わかりやすいように色付き&鉄粉除去用のマグネットが付いてます。元々ついているドレンボルトと頭のサイズが違うのでご注意を…

初回に変えてしまえば、使いまわしできるのでいい塩梅になると信じて…

画像3

下から覗き込んだ図(写真はドレンボルト交換後)。ブレーキペダル側、エンジンの前方にあるドレンボルトを左回しで外すとオイルがドバッと出てきますw

注意点は「下から覗き込んで左回し」です。
上から見下ろしていると回す方向を間違えやすかったです…(自分だけか?)

そうそうあと、オイル交換時や点検時は必ずセンタースタンドを立てましょう!

サイドスタンドで立てるとちゃんと規定量が測れないですよ…(オイル点検時にサイドスタンドで立てて規定量が無い!と焦ったおバカちゃんからの忠告ですw)

ドレンボルトはアホみたいに固く締めているので、ソケットレンチでも緩めるのにたいそう苦労します。

しつこく奮闘しているとスコン!と回ってしまい、「やばい!頭ナメたか!」と思ったのですが、無事ボルトが緩んでいましたw

この後、amazon配送箱でもなんでも良いので受け皿にできるような段ボール箱に穴の空いていないビニール袋をかぶせます。これがオイル受けの代わりになるので、ドレンボルトの直下においておきます。

緩めた後は手でそーっとボルトを回し、ボルトが外せるところまでゆるめます。

じわーっとオイルが滲んで出てきたら、さっと華麗にボルトを引き抜けば…ちょっとオイルがかかってしまいました。修行必要。

画像4

重油のような色をしたオイルがたくさん出てきました。たった100kmでこんなになるのか…まあ、初回なのでこんなものなのかもしれない。

抜いたオイルはトイレットペーパーで吸わせて自治体指定の方法で処分してください。

きっちりドレンボルトを締め直し、後はオイルを入れるだけ~

オイルを入れるときは100均のやつでもいいので漏斗があると入れやすいですよ。

詳しい方法は下記のYOUTUBEを見るとわかりやすいのでおすすめです!

【スーパーカブ110】日本仕様とタイ仕様を徹底比較してみた~それぞれオイル交換もやるよ!

オイル交換後試運転してみた

車もそうですが、オイルを入れ替えた後ってなめらか感を感じますよね?(感じませんか?そうですか…)

特にエンジンブレーキ時のショックがなめらかになったような…気のせいレベルかも知れない。振動も5%くらい減少したような…気のせい?

まあ、総じてなんか運転しやすくなった!…ような気がする。

次は1000kmで交換かな~(*´﹃`*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?