マガジンのカバー画像

建国クラフト

44
僕のやっている建国クラフトという企画のマガジンです!
運営しているクリエイター

#マインクラフト

Minecraftで貴族の屋敷作ってみた!-建国クラフト#33

どうも!ちょこみんとです! 今日はMinecraftで社会の教科書に載っていた「都の貴族の屋敷」を再現しました。 ↓建国クラフトのマガジンです ということで社会の教科書は著作権が危うそうなので載せれませんが早速見ていきましょう。 これは本体と通路が片方ができている段階です。 これが通路が両方できた状態です。 そしてこれが完成目前の段階です。 ついに完成した時の写真です。 橋などを多く作ることで高級感を出しました これが夜バージョンです。 木がきれいに光ってい

超豪華!中華の街並みをマイクラで作ってみた!その2-建国クラフト#32

どうも!ちょこみんとです! ↑前回 今日は久しぶりに建国クラフトをやっていきたいと思います!! 今日は二つ建物を作りました。 ↑一つ目の建物です。 一つ目の建物の内部です。 二つ目の建物です。 二つ目の建物の内部です。酒場のような感じにしました。 これが今日作った分です!! いえい!

【神秘】マイクラで五重の塔を作ってみた!

どうも!ちょこみんとです! 今日は建国クラフトの練習編ということでいきなり建国クラフトのワールドに大きいものを立てちゃうと失敗したときに後戻りができなくなるので別のワールドを作ってやっていこうと思います。 はい、基本的には1段目も2段目も3段目も4段目もおんなじ構造で、5段目は一番上の屋根なので違うという感じです。 因みに昼にするとこんな感じです。 ちょっと一番上の屋根がうまく出来なかったので次作る時はそこを直そうと思います。 いえい!

建国クラフト【観光編】-建国クラフト#28

どうも!ちょこみんとです! (この建国クラフトではtachibana TEX 3Dを使用しています) ↑建国クラフトのマガジンです。 今日は今まで作ってきたものの観光編です! 一番最初に作った家です。(何回か改造していますが..) そこから道を進んでいって... 旅館みたいなやつです! 中に5つぐらい部屋があります。 竹が生えてる池です! そこからもうちょっと道を進んだらプチ住宅街があります。 そしてまた進んでいくと ちょこみん寺があります。 ↑後ろに

絶品!?マイクラでお寿司屋さん作ってみた!!-建国クラフト25

どうも!ちょこみんとです! ↑今日はこの記事の続きです。(この記事を見た方が多分面白いです。) (この建国クラフトではtachibana TEX 3Dを使用しています) 1つ目はこちらです。 鉱石屋さんです。鉱石もきれいですね... ↑ちなみにテクスチャを抜くとこうなります。 左から石炭、鉄、金、レッドストーン、エメラルドです。 2つ目は楽器屋です。 ピアノはめっちゃ洋風な感じだし、楽器が二つしかないです… さあみなさんお待ちかね寿司屋です。 見てるだけで

壁に埋め込まれたお店!?(その2)-建国クラフト#24

どうも!ちょこみんとです! ↑今日はこの記事の続きです。 武器屋を作りました! 剣と銃が並んでいます。 お茶屋を作りました! 地下にはお茶を入れたりするための施設?があります! お茶になりました。ちょこみんとです。 防具屋です! 兜と着物を置きました! 桜も植えました! いえい!

大きな道!-建国クラフト#10

どうも!ちょこみんとです! ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 今回はこの記事の続きです。 取り敢えず3つとも家できました! 道を作りました! 大きいですねぇ あとめっちゃいい感じの和服作りました! いえい!

建物を含んだ橋とかっこいい家!-建国クラフト#7

どうも!ちょこみんとです! 今日はテクスチャパックは作りません。 かっこいい模様を作ることができました(?) 勿論提灯はレギュラーポジションです。 この橋はまだできてませんが、大きい建物の一部にする予定です。 いえい!

ついにテクスチャづくり開始!-建国クラフト#☆-5

どうも!ちょこみんとです! ========報告======== 建国クラフト☆のマガジンを作りました! 僕の建国クラフトの小シリーズです! 建国クラフトの中で使うためのテクスチャパックを作っています! ================== ↑前回 今日は! ついにブロックのテクスチャを作っていきます! 1.草ブロック ↑試しに草ブロックに「いえい」と書いてみました! 戻しました。 2.シラカバのドアこれは大傑作です! 障子です! これは相当上出来です!

リソースパックの反映完了-建国クラフト#☆-4

どうも!ちょこみんとです! ========報告======== 建国クラフト☆のマガジンを作りました! 僕の建国クラフトの小シリーズです! 建国クラフトの中で使うためのテクスチャパックを作っています! ================== 昨日の記事のころから な~んだか~んだありまして、もう一回リソースパックの土台を作り直しました! 今回も技術的なものが多いので、結構工程の説明を省きます。 ↑今回参考にしたページ 今日はブロックの見た目がすべての向きのテクス

テクスチャパックの名前が決まりました!-建国クラフト#☆-3

どうも!ちょこみんとです! ========報告======== 建国クラフト☆のマガジンができました! ================== 今日は、上のお知らせを見た人と、タイトルを見た人はわかると思いますが、テクスチャパックの名前が決まりました! その名も.. WAFUUNOKI 和風の木と読みます! (合成です) あ!あと、大事なことを言い忘れていました! このテクスチャパックは、出来たら配布する予定です! いえい!

下準備!!-建国クラフト#☆-2

どうも!ちょこみんとです! まずこの記事は、 ↑これの続きです! 改めて今日は、 ↑このページを参考にしました!! 今日はPCのデータ的な部分が多いので、ほとんどの工程は省きます。 〇の土と草ブロックの絵が描いてあるところを作ります! ちょっと小さいので拡大することをお勧めします! 因みにGIMP(下記事に詳細が載ってます) を使いました! いえい!

テクスチャを作ります!-建国クラフト#☆-1

どうも!ちょこみんとです! この上の記事の最後にて和風テクスチャパックが欲しいといっていました。 そこで、橘テクスチャというものを入れようと思いました が、 OptiFine(オプティファイン)というModを入れないといけなくてさらにそのOptiFineを入れるのにForge(フォージ)という前提Modが要るので諦めました(´;ω;`) な の で ! 和風テクスチャーパックを作ります! (無ければ作るの精神) だ け ど ! 僕は集中力がないの

超和風な橋を作る!-建国クラフト#6

どうも、ちょこみんとです! 今日は前回の続きです 今日は、タイトルにある通り和風な橋を川に作ろうと思います。 ↑建築技術が向上してきた気がする!! 和風がこのシリーズのテーマなのでこれからもこういう建築をしていきたいです! いえい!