見出し画像

パプリカチキンとフェンネルのポタージュ

今日の夕食は、久々にパプリカチキンを。これ好きで何度も作ってまして、よく遊びに来られる80歳のおばあさまも大好きな一品です。

「パプリカが大好きだ」「トマト風味ではない赤い食べ物が食べたい」という方にはイチオシです。

レシピはどこかのサイトで以前見つけたのだと思うのですが、気に入ったレシピはノートに手書きしてまして、出処不明です。

キーワードで探せば出てくるかもですが、作り方載せておきますー。

画像1

↑油を引いたフライパンに、鶏もも肉(2人分400g)。中火で焼き、焦げ目を両目につけます。できたらフライパンから取り出します。

画像2

↑フライパンをペーパーで拭いたら、油を引いて刻んだ玉ねぎ1個分と、摺りニンニクを一緒に炒めます。

画像3

↑玉ねぎがいい感じになったら、火を止めてからパプリカパウダーを大さじ1杯半。よく混ぜた後に火をつけて、1分くらい焦げないように炒めて火を止めます。

画像4

↑お鍋に水1カップとローリエ、コンソメひとかけ。

画像5

↑お肉と玉ねぎ全部加えて、蓋してから20分ぐつぐつ。

画像6

↑そのあと、ヨーグルト90g(私はいつも量は適当です)を加えます。

画像7

↑混ぜて一煮立ちで完成です。

オリジナルはヨーグルトじゃなくてサワークリームですが、私はサワークリームで作ったことないです。

そしてもう一品。

ポタージュが美味しい季節ですので、冷凍ストックもしたくて作りました。

画像8

最初はにんじんのポタージュでも…と思っていたのですが、買い物での出会いで方向転換。フェンネルのポタージュに初挑戦。

サンド用にディルを買おうと思ってブラブラしてたところ、ディルっぽいフサフサに、ゴツいのが付属してる野菜を見つけました↓

画像9

フェンネルと書かれていました。ディルとの違いが分かりません…。調べてみたら、「生産者ですら同じ畑で育てているとどっちか分からなくなるらしいほど似てる」と書かれてました。なるほど。

画像10

↑親玉とフサフサを分離。

画像11

↑親玉の断面。

こちらのレシピを参考に作りました。このレシピの素晴らしい点は、詳細が載っていないこと!詳しいのもありがたいのですが、たまに大さじ何杯とか、あまりに細か過ぎても、分量はかるのにとらわれ過ぎて、身につかないなーと思うのです。
このレシピ内から詳細が書いてあるらしきリンクもあるので、それもまた親切でいいです。

画像12

↑親玉刻んだのと、別途炒めた玉ねぎ、生ハムのみじん切りです。生ハムはサンド用に少し前に買っておいたので、ちょうどよかったです。

画像13

↑蒸し炒め…その先すっかり写真に撮っていませんでした。。
この後、お水ひたひたまで入れて煮る→柔らかくなったら火を止めて牛乳入れる→ハンドブレンダーでドロドロに→塩胡椒(味見したら「これ好きじゃないかも」となりました)→生クリーム入れる(好みの味になった!よかった!!)

画像14

↑ポタージュ、一瞬焦りました。結構な量でしたので…。
ところでお気づきでしょうか。パプリカチキンのお皿にポテト載っています。

お二人の記事を拝見して、久々に揚げたてのポテトが食べたいと思いました。だけど油がたくさん必要って書いてある…。葛藤の末にサンド脳の私は、卵焼きフライパンで四角いフライドポテトは作れるか?というところに行き着いてしまいました。本家のミクニシェフや皆さまの流れからはかなり遠ざかった「変なフライドポテト」というだけに…。

画像15

↑合言葉は「太めにカットした方がよい」
完全にマニュアルでカット。実はワタクシ、子ども時代にスライサーで手をやってしまったことがあり、それ以来怖くて使えないんですよね。今はもっと安全なのでしょうけど、買うという発想に至ったことがなく。幸い野菜を無心にカットしている作業も好きなので、3個分もやってしまいました。…ちょっと太過ぎたかも。

画像16

↑「四角いフライドポテト」にならないといけないので、片栗粉で結束させることに。ビニール袋に水気をとったジャガイモを入れ、片栗粉をばさっと。シェイクします。

画像17

↑これ、本当に油たくさん吸うんですね!恐ろしー!…けど「恐ろしいは美味しい」

画像18

↑四角いフライポ(=ポナポテアレンジ)のできあがり。岩塩かけて早速味見。おいしーーー!揚げたては最高ですねー。

画像19

↑お行儀悪くてすみません…左下、かじった跡が。青のり追加でまた味見。おいしーーー!その後、料理中におせんべ感覚で全部食べてしまいました…おそろしーーー!

画像20

↑四角いフライドポテトの危険を知ってしまったので、半量で密にしない(=結束させない)ただのフライドポテトを卵焼きフライパンで揚げる…という不可解な絵が撮れました。

ということで、楽しく美味しい夕食でした。ポタージュに生ハムは、新たな発見でもありました。

それにしてもまだお腹がいっぱい…。眠れないかも。。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?