見出し画像

朝から飲みました。

皆さま、4連休はいかがでしたか。
私は久しぶりに家に人がやってきてモノづくりしたり、知人のWEBサイト改修のお手伝いしたり、図書館行ったり、料理したり。楽しい4日間でした。

さて最終日の今日は、NY在住の友人とオンラインでおしゃべりをしました。時差があるのであちら土曜の18:30、こちらは7:30開始です。
5月に一度同じ時間帯でやったことがあって今日は第2弾。友人はお医者さんや看護師さんではないけれど医療従事者です。日本のニュースでも見たようなNYのあの中心の現場にいて、相当大変だったのだと思います。今日は前回よりもずいぶん元気そうでよかったです。

今回、初めて朝から飲んでみたのです。これまでに周りにいるお酒大好きな方々が「休みは朝から飲む」って言っているのを聞いたことがあって、「そんなの信じられない」と思っていましたが、昨今の「新しい生活様式」では、これまでやらなかったような時差や方式を軽々乗り越える友人とのコミュニケーションなど、いろいろな機会が訪れるもので。こういうことをきっかけに、私の中で長年謎だった「朝から飲み」、一度くらい経験してみようかなと思ってしまったのです。

画像3

今朝7:30の様子↑
結論、朝飲みはもう一生やらないです(笑)私には合わない…。飲んだのはスミノフレモン1本とスーパードライの135mlのミニ缶1本。あとはオレンジジュースです。近頃では飲める量が相当減っているのもあって、朝の体には負荷がかかり過ぎたのかもしれません。途中からほろ酔い気分になって、おしゃべり自体はすごく楽しかったのですが。11:00にお開きにしてから、歯磨き後(予定通りに)すぐベットに入りましたが、15:00頃目覚めてからひどい頭痛が今も続き、気分も悪いまま…。勉強になりました。明日も休みたい(笑)

画像2

ちなみにおつまみの一つは、先週の休みに「冷凍作り置き」で、↑野菜の肉巻きを作ったのでこれを。2つずつに分けて冷凍しておいたものです。いろんな野菜を切って、味付けは塩麹や塩胡椒、カレー粉など色々に。焼いて冷ましてから中身をランダムに包んだので、食べるまで何が出るか分からない状態に。食べる楽しみが増していいです。

画像3

今日はこれから来週に向け、食後の料理でピーマンの肉詰めを作ろうかどうしようか迷っているところですが…明日は出勤しないといけないので無理するのはやめようかなと思ったり。

「朝から飲み」の破壊力、恐るべし。。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?