見出し画像

今月編んだもの 2024.5

GWに編んだものは番外編で。


Glittering Snowscape Socks

LITLGのHigh Twist 2色で

Stephenのパターンは、靴下も楽しい!
今年のYear of Socks(e-Book)から編みたいパターンを順番に編む計画。

これはサンプル通り同系色3色で編もうと思っていたけど、2色でも良さそう?(色変える時に縞模様に編むのが面倒でもある)と思って変えてみた。
ゴム編み部分から凝った編み地。
色んな模様の連続だから飽きず、終始楽しく編めた。

「VALENCIA」

isagerのリネン100%+シルクモヘア

サイチカさんがisager向けにデザインしたパターン。
縁の飾り編みが良かった!
なるほど、リネンなら、ゴム編みよりこうした方が綺麗よね。

ちょっと丈が長かった気もするけど、夏のトップスは、小さいよりは絶対に使えるので良しとしよう。

リネン+シルクモヘアは、意外とさっぱりしていて、真夏までの間、秋の初め頃などに活躍しそう。

IsagerのHor Organicの美しさと編みやすさに感動した!

すみっコぐらしの編みぐるみ

ねことざっそう

フェリシモのシリーズ、その2が完成。
今回はパーツが多くて、組み立てだけで1日かかった。
めっちゃくちゃ可愛い…!

「Break Through」

フェアアイルのカーディガン

佐藤ちひろ先生デザインのカーディガン、ようやく肩まで完成。
確か2月ごろから編んでいる。
色々あってなかなか進まなかった。。

ウラデールの糸は、Jamieson'sのSpindriftよりさらに軽い印象。
袖を編んでいても、身ごろの重さを殆ど感じない、と言っても過言ではないくらい。

Sea Breeze Cardigan

大きな模様1つ完成!

「Break Through」を再開するまでの間に少し進めた。
続きは、とりあえず「Break Throngh」が完成してから。(袖に入ったから一気に編まないと)

Sprial Splash Socks

Glittering Snowscape Sockと同じ糸で

Stephenの靴下は早速2足目に取り掛かっている。
コントラストが弱いけど、この2色で編んでも面白いかも?と思いついた。
面白い柄の、意外と使いやすい靴下になるかも。

Slipstravaganza Blanket

Section3まで完成

GWごろに少し進めたブランケット。
さすがに膝に乗せるのは暑すぎて限界なので、次の冬まで冬(?)眠させておくことに。

Cloud Top

isagerのHor Organic 2本取り

「VALENCIA」を編み終えて、次のモバイル編み用に始めたタンクトップ。
改めてHor Organicの美しさと編みやすさに感動する。
ずっと編んでいられるくらい編み心地が良い。
リネン100%なのに!ガサガサもしない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?