23歳女、読書感想文感銘を受けた本

「こころのおそうじ」たかたまさひろ

日常で感じる対面的ストレス、、、

ストレスはあまり感じないほうだと思ってた。

誰と比べて?

いつもせかせか、むすっとしている人と比べて?

そもそも、他人と比べるのは間違いだった。

上には上がいる。


この本を読んだら

なるほど〜!だからなのか。70%

なるほど。。。これからはこうしよう30%


少し紹介すると、、

【他人に対して不満ばかり感じる時】

2種類の『嫌なこと』

「嫌なことをされる不満」

「してほしいことをしてくれない不満」

があるみたいなんですね〜

もうこの時点でなるほど、ってなりましたが。

今振り返ると

親に対するストレスは後者でしたね。99%


このコロナの事態で心ゆくまま遊びにいけないので

家活動で読書を始めました。


みんな同じ事態。私だけが被害者ではない。

その空いた時間でインスタ、YouTubeで人を羨ましがるか

なにか新しいこと、自分の財産になることを始めるかは。

全て自分次第でした。

私は`発進`することを選びました。

素晴らしいことを成し遂げた人じゃないです。

他人から羨ましがられる容姿、成績もない。


でもじっとしていられませんでした。

よろしくお願いします^^