見出し画像

マウスポインターをスクショする方法【Window💻】

こんにちは!
パソコンインストラクター歴12年の
チサです。(*´∀`)


今日は
Windowsのパソコンで💻

マウスポインタも含めて
スクショする方法を書きますね!

___φ(•ᴗ•๑)メモメモ


誰かにパソコンの操作を説明する時
マウスポインタの形が
重要‼️

だから
マウスポインタも含めて
パソコンの画面をスクショしたいこと
ありませんか❓

例えば
こんな感じ👇

白い十字のやつが
マウスポインターです!
(о´∀`о) 🖱️


でもね!
フツーーにスクショすると
マウスポインタはなぜか?
消えちゃってるんです💦
( ´ω`;)


わたしは
生徒さんに説明プリントを作ったり
Kindleで
WordやExcelなんかの📕も
作ってるので

できるなら!!
マウスポインター込みの
スクショがしたい‼️
( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン

で!
なんやかんや調べて
あれこれやってたら
うまくできたので♪

このnoteに書いておきます。

Windows10のパソコンでの
やり方です。

★下準備★



(やること)
拡大鏡の設定を『固定』にする


設定 ➡︎ 検索ボックスに
『拡大鏡』と 入力


『拡大鏡ビューの変更』を選択


ビューを
『固定』 に変更

これで下準備はOK
( *ˊᵕˋ)_旦"

★スクショのやり方!


スクショしたい画面を用意
(今回はExcelでやってみます)


Windowsマーク を押しながら
 +(プラスキー) で
拡大鏡のアプリを開く

拡大鏡🔍が出現!
(*’∀’*)オオオ

わたしは普段
拡大鏡のアプリを使ってないので
ちょっと
最初は意味不明だったんですが🤣

手前の大きい画面…拡大鏡
後ろにある画面…通常の画面


『マウスポインタ有りスクショ』が
できるのは拡大鏡の部分

なので!

拡大鏡の画面に
スクショしたい部分を表示させます。
(ちょっと慣れるまでむずい…😇)


拡大鏡に表示できたら



Windowsマーク を押しながら
 PrtSc(プリントスクリーンキー)
でスクショ✨
Σp📷ω・´)


拡大鏡を閉じる


右上の✕か
Windowsマーク +  Escキー


スクショできてるか?確認

PC ➡ ピクチャ ➡ スクリーンショット


スクショ画像は
こちら👇

マウスポインター↖️
ちゃんと写ってる♫
⸜(*ˊᗜˋ*)⸝


拡大鏡の扱いは
慣れるまでは
ちょっと酔いそうになるけど💦
𖦹 ̫ 𖦹

慣れると便利そう♪

今後はバンバン使おうと思います!
(о´∀`о)


ではでは
またあした!
(´꒳`)/

新刊出版しました👇
Wordショートカット力試しドリル

あなたはショートカットだけで
どこまでやれる?
|д゚)チラ
この📕で修行すれば
マウスのドラッグ操作から解放されますよ✨
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

➊パソコンに関する📕 4冊

➋Kindle出版に関する📕 2冊

➌節約に関する📕 1冊


➍読書に関する📕 1冊

➎海外の方向けの📕 3冊


気になる本があれば
試し読みだけでも♪
(´▽`)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?