見出し画像

長年の悩み解決🌟タッチパッドを完全無効化できた話🎉

こんにちは!
パソコンインストラクター歴10年の
チサです。(*´∀`)

本日
めずらしく
2本目のnoteです!
(●^o^●)

タッチパッドを
無効化できた話を書きます


わたしのノートパソコン💻
NECのNS20AN2W2って
やつなんですけど

いままで
ずーーーと
タッチパッドの完全無効化
できなかったんです💦

NECのパソコンは
タッチパッドのことを
NXパッドっていうみたいですが…

パソコンの設定⚙を
あちこちさがしても
タッチパッドの設定自体が
なぜか無くて💦

仕方がないから
毎回起動するたびに

Fnキー と F6キーを押して
一時的に無効化してたんです。
\_へ(´ω` )


タッチパッドって
みなさんは
よく使うのかな?
(˙˘˙*)?

わたしは
全然使わなくて…

ふだんは
ほぼキーボードだけで
💻を操作して…

どうしてものときだけ
マウスをつかってます。

タッチパッド…
有効にしてると
急にカーソルが
どっかいっちゃって
困りませんか?

だから…

毎日毎日
💻を起動するたび
Fnキー と F6キーを押して
無効にしてました。

たった2つのキーを
押すだけなんだけど

毎日、
その繰り返しは
地味にストレスだったんです
💦
_)



そしてついつい
Twitterで

こんなつぶやきを…



Twitterで
愚痴をこぼしちゃいました!

そしたら
フォロワーさんの
まおさん🌸が反応してくれた!


画像1

まおさん…
教えてくれてありがとうね!!

BIOSから設定変更できるのかも⁉️
って

さっそく
BIOSをさぐってみました!
\_ヘ('ω' )カタカタ

でもね…
ここでも
タッチパッドの項目は見当たらず💦
(lll-ω-)チーン

やっぱり
毎日
Fnキー と F6キー
押すしかないか…🌀

って思ったんですが…

今日のわたしは
ひつこかった!!!
𐤔wʷ 🤣 𐤔w‪𐤔

めちゃくちゃ
ネットで検索しまくって…!

とうとう!
解決方法を
探り当てました!!!
💐٩(ˊᗜˋ*)و🎉

忘れないうちに…

その方法を
書いておきますね!
(◍ ´꒳` ◍)エヘヘ

<手順>
① デバイスマネージャーを起動
(スタートボタンを右クリック→
 デバイスマネージャー)

画像2

② マウスとそのほかの
 ポインティングデバイスを クリック

画像3

③ ELAN pointing device を
 右クリック→デバイスを無効にする

図1


終わり‼️

わたしと全くおなじパソコンだったら
この方法で完全無効化できるはず!
(。˃ ᵕ ˂ *)ウンウン

もし、だめだったら
同じ手順で
有効に戻せるので
おためしあれーー♪

長い間
地味にストレスだった

Fnキー と F6キー

ようやく解放されました!
ᐠ( ᐛ )ᐟヤッタアアアアアアアアアアアア

たまには
ひつこく粘ってみるもんですね!!


ではでは
またあした!
(*´꒳`*)/

◆6冊目Kindle📕
Excelショートカット【力試しドリル】

内緒でこっそり修行して
みんなを驚かせよう!
\_ヘ(ω`●)カタカタ

◆7冊目Kindle📕
海外バージョン♪

************
★チサのTwitter🐣

https://twitter.com/chisa91010081

フォローしてもらえたら
めっちゃ喜びます!
ヽ(=´▽`=)ノ


◆チサのデビュー作✨📕

家計管理が苦手な方!
読んでくれたらうれしいな♪
(´∀`*)ウフフ

◆2冊目のKindle📕

Kindle出版に
興味のある方はぜひぜひ!
ヽ(=´▽`=)ノ

◆3冊目のKindle📕

読書が苦手な方にオススメ♪
(・∀・)イイネ!!


◆4冊目のKindle📕

関西弁に興味のある方はぜひ♬
楽しく関西弁をおぼえよう♪
(≧∇≦)b


◆5冊目のKindle📕

Kindle海外出版の経験談です!
チャレンジする価値✨
大アリです♪
(-ω☆)キラリ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?