見出し画像

玉ねぎの苗を植えました

畑に玉ねぎの苗を植えてきました。
11月になっての作業だから〜と思っていたのに、なんと汗かきました😂
昨日は予報通り「小春日和」を通り越えて「小夏日和」でしたね💦

昨年は極早生タイプの玉ねぎの苗、50本を植えたのですが

今年は場所を倍ほどに広げてみたので、50本ずつに2品種、合計100本植えてきました٩( ᐛ )و

地面に指で穴を開けて、2〜3cmぐらい埋める感じです

手前が3月下旬から4月半ばごろに収穫できる極早生品種の「トップゴールド」
奥側には5月半ば〜6月初めに収穫の中晩生の苗(品種不明)を植えてきました。

それにしても今年は雨が少ないです。体感では朝晩は涼しいなぁと思うけれど、朝露がつくほどでもないようで、いつ畑に行っても土はカラカラです💦
サボってないで水やれ〜!という声が聞こえてきそう😅

他のお野菜たちのお写真もどーぞ🥬

地面、カラカラでしょう?この後水遣りいたしました🚿

手前の畝の大根も、先週一本だけ残して間引いて追肥をしたので、これから太くなっていくと思います。
奥側のキャベツが青虫🐛に絶賛食べられ中です🙄

これだけ暑いと虫たちも元氣です。蝶々も去年よりも多めに飛んでる感じ。
白菜やキャベツなど、結球するタイプのお野菜は、芯の部分が食害されるとその後育たなくなってしまうので、仕方なくちょっとだけお薬を使ってきました。無農薬で育てるのは、秋冬のお野菜は難しいなぁと感じます。

続きまして、こちらはじゃがいも🥔

葉っぱが一回り大きくなってました

芽かきと追肥と土寄せをして1週間ほど経ちました。ググッと大きくなっていました。こちらは食害されることもなく、青々として順調な感じ。
このまま育ってくれると嬉しいですね。


さて・・
上にリンクを貼ってみた昨年の「玉ねぎ植えたよ」の記事の中で、私たちが食べる玉ねぎは植物のどの部分でしょうか?というクイズ?を出していて、その答えを書いていませんでした💦

ここで一年の時を経て、正解発表とまいります(そんな大層な😂)

玉ねぎはよく根菜に分類されますが、食べているのは「葉の部分」でした。
正確には葉っぱの根元が膨らんだ「葉鞘(ようしょう)」というところで、そこが厚みを増して球体のようになるんだそうです。


月曜あたりに雨の予報が出ているので、それまではお水遣りが必須ですね🚿

育ってきたらまたご報告いたします🫡  それでは!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?