見出し画像

お花選び のち アレンジメント

お暑うございます🍉🎐蝉の声はシャンシャン元氣いっぱいです。
私は暑さでグダグダです🫠
室温でバターが溶けているのでさもありなんです😆(私もバター並みw)

金曜日にアレンジメントのレッスンに行きました。
全10回/年の、今回が8回目のレッスン。
いつもは先生がチョイスしてくださった花材でのレッスンですが、今回は自分でアレンジメントの仕方を考えて、それに合ったお花を自分で選ぶところからのレッスンです。
お花のチョイスはもちろん先生のアドバイス付き(*´艸`)

花器は、船形(こんな形)で素材はカゴでした。
横の長さが30センチほどあり、結構大きな器でした。

形のサンプル:これは樹脂です
この器も綺麗だな(*´艸`)

外寸が30センチあるとお花を埋めるのが大変ですが、何を間違ったのか「ほぐれたデザイン」のものを作りたくなりまして💦
そうなると大きめのお花は使えない、小さめのお花とグリーンでなんとかしないと〜というのと、若干入れ方を忘れていたのもあって、かなり悪戦苦闘をした結果がこちらです〜😅


舟形の籠にふわふわっとほぐれたデザインのお花✨

実際に肉眼で見るよりも、この写真👆の方が綺麗に見える不思議🤣
床と背景壁の色合いがアレンジメントを引き立ててくれている感じです。

花材:バラ(キャラメルアンティーク:オレンジ色)、
スプレーバラ(コットンカップ:白)、
ユーパトリウム(紫)、ジニア(オレンジ色)、
ウエストリンギア、ガレキフォリア、ポリシャス

お花だけ少し大きめに撮ってみました

少し抑えめなオレンジ色をメインに、補色の薄い紫を合わせました

焦げ茶色の籠の雰囲気に合った、自然な感じのアレンジメントになったかなぁ〜🎶(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ


優しい色合いのお花の取り合わせは、こんなふうにするんだなぁと先生のチョイスを見ながら勉強させていただきましたφ(..)メモメモ

今日も見てくださり、ありがとうございました✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?