マガジンのカバー画像

駅から散歩

156
駅から散歩 何気ない出会いがある。 そんな駅から散歩の世界へ旅立とう。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

ステンドグラスけらたまじへ【上野原駅•駅から散歩】

上野原駅から散歩をした
この駅は川の上にあり
眺めがいい
そしてステンドグラスが
またいい感じだ
駅からの眺めを堪能して
散歩へ

市街地に行くには
さらに登らないと
この坂が結構きつい
高速道路を渡り
そこに神社があった
菊の花が飾られた歩道が
いい感じだ

途中の商店街で
酒饅頭を食べて
池へ
住宅街の真ん中にある
憩いの場というような感じの
場所だ

さらに奥へ奥へと行くと
そこには
お寺が
もっとみる

歩いて秘境の神社へ【戸狩野沢温泉駅•駅から散歩】

戸狩野沢温泉駅から散歩をした
駅にある道祖神に
見送られて出発だ

ますは駅そばのお寺を参拝だ
いい感じに
花が咲いていて雰囲気あるぞ

大きな川を渡り
里山へ向かう
季節は秋
稲刈りも終わり
清々しい季節だ

そんな里にある
地域の神社も参拝

今回向かうのは
秘境の神社だ
その名は小菅神社

ここへいく道がすごい
鳥居をくぐってから
ものすごい急坂だ
この急坂を
頑張って登った先に
あった

もっとみる

オーラのあるお寺を【しんざ駅•駅から散歩】

しんざから散歩をした
ここは雪国の駅だ
今は雪はないけど
もうすぐ雪のシーズンだ

そんな駅から散歩だ
意外に駅前は
住宅が多い
そんな住宅地を通って
ほくほく線の高架をくぐる

それにしても
ほくほく線の高架は立派だ
これがローカル線だとは
信じられない

そうこうしていると
屋根があるお地蔵さんが
見えてきた
雪国のお地蔵さんには
屋根が必要ね

どうやらここが
目指すべきお寺のようだ

この
もっとみる

河井継之助 終焉の地で絶景を【会津塩沢駅・駅から散歩】

会津塩沢駅から散歩をした
ここは秘境路線
只見線の駅だ

一日の運行本数も少なく
下車するのも大変な駅
そんな駅から散歩だ

何といっても
この駅は
河井継之助の終焉の地なのだ
駅前は何もない
この何もない感が
秘境感があっていい

歩いて行くと
そこに記念館はあった
まずは館内を見学だ

その後
近くにあるという
河井継之助のお墓へ

その途中の道がなんとも
美しい風景だ
こんな美しい景色に
もっとみる

長岡城から河井継之助に【長岡駅・駅から散歩】

長岡駅から散歩をした
この駅の下には昔
城があった
その痕跡は
駅前に城壁の一部があるのみ
御城印は
販売していたので購入

そんな駅からまずは
神社を目指す
その前にマンホールカードを
立派な建物の中でいただく

アーケードを歩いて
神社へ
大きな神社だ

神社の先に有名な和菓子の
店があるので
そちらで和菓子を購入だ

そして長岡といえば
河井継之助だ
資料館で河井さんの
考えを学ぶ
そのそば
もっとみる

オーラのお寺からおにぎり屋へ【六日町駅・駅から散歩】後編

六日町駅から散歩をした
前編でバスに乗り
圧倒的なおオーラのある
お寺を参拝した

後編ではこのお寺から
塩沢駅に向けて
散歩だ

気持ちの良い青空が広がる中
田園地帯を散歩
なんとも爽快な気分だ

一面が田圃
そうここはコメどころ新潟だ

そんな場所に来たのだから
せっかくだから
新米が食べたい

ここにはある
新米で握ったおにぎりが

おにぎり屋へ向けて歩く
歩いて歩いて
おにぎり屋へ到着だ
もっとみる