マガジンのカバー画像

駅から散歩

156
駅から散歩 何気ない出会いがある。 そんな駅から散歩の世界へ旅立とう。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

何とか甲斐大泉駅へ【長坂駅・駅から散歩】後編

長坂駅から散歩の後編
前編で大雨の中
何とか土偶に会えた
ここから甲斐大泉へ
ここからが大変だ

まずは酒蔵で試飲を
酒で体がほてってきたぞ
雨も小ぶりとなり
何とか頑張れそうだ

途中
石の上にある地蔵を
みて坂を登る

住宅街から別荘地へ
だんだんと変わっていく

坂の途中で見つけた
韓国料理屋で
夕飯のおかずを買い
そして
自然食品のお店は
閉店中
最後には秘境の地にある
和菓子屋で和菓子を
もっとみる

雨でも向かう甲斐大泉駅へ【長坂駅・駅から散歩】前編

長坂駅から散歩をした
雨だすごい降りだ
でも今日は
この駅から甲斐大泉駅まで
歩けるのか
果たして歩けるのか
そんな不安もあるが
出発

歩き出して数分で
靴はびしょびしょだ
こんな時もある
気を取り直して
まずは神社へ

参道の階段を登った先に
社殿が
立派な神社だ
しばし雨宿りをして
出発
雨は止まない

鹿が田んぼを駆け回るのを
みて
遺跡に着いた
この遺跡の象徴物は
すごいな

そしてよう
もっとみる

豪雨の中神社そして土偶へ【信濃境駅・駅から散歩】

信濃境駅から散歩をした
駅には何やらポスターが
五千年前まで、徒歩十五分と

そうここは縄文
土偶に会える駅なのだ
そんな駅から散歩

だが外は豪雨
でも前へ進むしかない
土偶に会いに行く前に
まずは神社へ

森の中にその神社は
あった
雨の中何とかお参り

そして土偶へ
裏道から行こうと思ったが
道に迷い
だいぶ遠回りを
考古館へ着いた時には
ずぶ濡れだ

土偶は素晴らしから
しばし縄文の世界に
もっとみる

ついに出会った国宝土偶【茅野駅・駅から散歩】

茅野駅から散歩をした
今回この駅から向かうのは
国宝土偶へ

そうここ茅野駅からは
国宝土偶へ会いに行けるのだ

だがそこへ向かうには
バスに乗る必要がある
発射時刻まで時間があるので
まずは駅前を散歩

駅前に縄文公園なる公園が
公園にはいるのは
縄文のビーナス
仮面の女神ではないか
そうこれから見に行く土偶だ

そして公園の前のお菓子屋さん
ここでなんと土偶と同じ形の
お菓子が売っているのだ
もっとみる

歩いて歩いて四社まいり【下諏訪駅・駅から散歩】

茅野駅から散歩をした
ここの駅から向かうのは
諏訪大社
そう諏訪大社上社の
二社へここから
散歩をするのだ

だが駅前にあるわけではない
歩いて歩いて
歩いた先に神社が
ある感じだ

まずは前宮を目指す
前宮
坂の上にあるのね

そして四社まいり
最後は本宮

ここへ行く途中に
不思議な建物が
なんだこの建物は
そして本宮
圧倒的なパワーがあるな

散歩の最後には土偶に
会いに博物館へ
ついに土偶
もっとみる

ようやく土偶に出会う(後編)【大屋駅・駅から散歩】

大屋駅から散歩をした
この駅から目指すのは土偶
前編で病院まで
歩き通して

ようやく土偶へ向かう
バスへ乗り込む
だがこのバスだけでは
目的地までは行かない
終点で乗り換えが必要なのだ

この乗り換えで大失敗を
なんと違う方面の
バスに乗ってしまったのだ

途中で気づき
急いで途中下車
そして歩いた歩いた
本来ならば目の前のバス停に
目指す土偶はあったのに

歩いて歩いて
なんとかたどり着いた
もっとみる

土偶を求めて(前編)【大屋駅・駅から散歩】

大屋駅から散歩をした
この駅から目指すのは土偶
でもすぐには会えない
会うにはまず病院へ

そう病院からしか
土偶へ向かうバスが
出ていないのだ

廃線跡の道路を
ひたすら歩く

道すがら神社を
見つけたのでお参り
何やら木の鳥居だ
これは貴重だ

そして地蔵尊
こちらもお参り

歩いて歩いて着いた
病院
なんと薔薇が満開だ
なんとも綺麗な病院だ

さあ後編で土偶に
会いに行くぞ