マガジンのカバー画像

駅から散歩

156
駅から散歩 何気ない出会いがある。 そんな駅から散歩の世界へ旅立とう。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

ミッフィー 号で向かう先は【高槻市駅・駅から散歩】

高槻市駅から散歩をした
散歩の前に
阪急のミッフィー号に乗車
ミッフィー号が来る時間を
入念に調べて
駅きでスタンバイ
ミッフィー号が来た時の
感動といったら
そりゃ

そんなミッフィー号で
高槻市駅へ
ここでミッフィーのスタンプを
押して
街の散策へ

まず向かうのは神社
ここの神社
何が素晴らしいかというと
花手水
なんとお花屋さんと提携している
花手水

神社を後にして公園へ
ここは弥生人が
もっとみる

花手水とくくり猿の共演【京都河原町駅・駅から散歩】

京都河原町駅から散歩をした
この駅を降りて、まっすく歩くと
そこにあるのは
八坂神社
まずは向かう

神社へ向かう参道は
お店やさんがたくさん
でも早朝なのでまだ閉まっているのが
その中にミッフィーの店も
あったのだが

そんな商店街を歩いて
八坂神社へ
ここの神社の社殿の
立派なこと
さすが国宝だな
ここの神社の素晴らしいのは
花手水が素晴らしいこと
美しい花手水いい感じだ

社務所があくまで時
もっとみる

魅惑の京都で新たな御朱印帳を【北大路駅・駅から散歩】

北大路駅から散歩をした
京都を触れるために
駅から散歩だ

路地に入るとそこは
住宅街
住宅街のそこかしこに
お地蔵さんが
昔が残っている場所なのだ

まずはじめに向かったのが
今宮神社
この神社は重要だ
何せ新しい御朱印帳を
買わなければならない場所
なのだ

そんな神社前に行くと
すごい人だかり
これは御朱印は無理かと
思ったら
それは神社ではなく
神社名物の
あぶり餅を求める客だった

御朱
もっとみる

真の京都に触れて【北大路駅・駅から散歩】

北大路駅から散歩をした
ここは京都
でもまだこの駅に
京都感はない
そうここはイオン直結の駅なのだ

そんな駅から
まずは川を目指す
川を上流に向かって
歩けば
今日むかう上賀茂神社が
あるのだ

川沿いは気持ちがいい
この時期
紅葉も始まっていて
いい感じだ

神社へ行く前に
まずはランチ
ここのお店
何やらご飯にこだわっているとか
ご飯、大事だ
食が自分の体を作っているのだから

ランチを食べ
もっとみる

東照宮に大仏そして太郎【上野駅・駅から散歩】

上野駅から散歩をした
上野は言わずと知れたパンダの街
駅前にもパンダ
そしてすごい賑わいだ
さすが東京の散歩スポっt
だけあるな

そんな上野を散歩
まず行くのは東照宮
さすが東照宮だけあって
金ピカだ
御朱印もいただき
ダリアを見に

都会のど真ん中で
この美しいダリアを見る
なんとも贅沢な時間ではないか

次は、いよいよ岡本太郎展へ
芸術は爆発だな
本当に爆発感がすごいぞ
そんな芸術に浸り
もっとみる

天空都市から味噌屋へ【猿橋駅・駅から散歩】

猿橋駅から散歩をした
この駅前
天空都市へつながる
秘密のトンネルがあるのだ
まずはそこへ

長いトンネル通路を
進むと
そこみはエレベーターが
エレベーターを登ると
そこはもう天空都市
なんと山の上なのに
魚がお出迎えだ

そんな魚を見て
天空都市を散歩

絶景が見える場所では
本当にここが
天空なのだと
実感する

天空都市を降りて
向かうのは
味噌屋
こだわりの味噌を
売っている場所があるの
もっとみる

たま電車で和歌山城へ【和歌山駅・駅から散歩】

和歌山駅から散歩をした
まず駅から向かうのは神社
駅から歩いて行かれる所に
何やらすごい神社がある

住宅街の中を
歩いて行くと
その神社はあった
ここの神社
境内の中は撮影禁止
それだけ重々しい感じだ
そんな神社にお参りして

和歌山電鉄の駅で
ここか和歌山駅までは
電車でショートカットだ

やってきた電車は
派手な列車だ
たま電車ミュージアム号だとか
確かに車内は
猫だらけだ

和歌山駅に戻っ
もっとみる

劇狭のホームから歴史ある街へ【御坊駅・駅から散歩】

御坊駅から散歩をした
この駅からは日本一短い鉄道が
出ているのだ
だが、どこがホームなのが分かりにくい
片隅にそのホームはあった
本当片隅に

そんな列車
改札があるわけでも
切符が売っているわけではない
列車に乗る
ただそれだけの列車なのだ
もちろん列車はワンマンの一両

そして音もなく発車
そしてあっという間に終着駅へ
この終着駅のホームが
またすごい
劇狭なホームなの
そんな駅から散歩

もっとみる

知恵の神を参拝して思う【紀伊田辺駅・駅から散歩】

紀伊田辺駅から散歩をした
この駅のそばには
世界遺産の闘鶏神社がある
闘鶏神社に行く前に
まずは
蟻通神社へ
なんだか名前が珍しい
そんな神社へ

この名前の由来
行ってみてわかった
蟻を貝に通すのに蟻を
使ったとか
そんな神様がいるところ
だからここは
知恵の神様なのだ
なんだかすごい所だ

そんな神様をお参りをして
次に向かったのが
世界遺産闘鶏神社

何やら今日は
お祭りをしているようで
もっとみる