スポーツ

小学生の頃は体も小さく唯一自信があったのは短距離走だった。
そんな自分が変わっていったのは友達に誘われて中学から始めた剣道。

走り込みと筋トレしかさせてもらえなかった一学期だったが、そのおかげで目に見えて筋肉がついてきた実感があった。

中学2年の時には身長も伸び剣道のおかげで筋力もつき、体力テストではいい記録を出すようになる。
1年時25キロしかなかった握力は3年時63キロまで上がった。

そして3年の体力テスト後に陸上部の顧問の先生から、ちょっと陸上、走り幅跳びやってみないか?と誘いを受ける。

ほんのお試しのつもりで練習に参加したのだが大会1ヶ月後だからと言われて驚いたのは言うまでもない。
学校初の剣道部と陸上部のかけもちをする事になって大変だったが色んなスポーツを体験出来て楽しかった。

高校では陸上部に入ったが親にバイトをしろと言われ一年生の冬で退部。

あのまま続けていたら武井壮さんがやられていた混合10種競技の選手にしようと顧問の先生は思っていたらしい。

高校2年。
バイトをしながらでもいいから来てくれと言われラグビー部へ入部した。

結論から言うと自分が経験してきたスポーツの中で一番好きなスポーツがラグビーだ。

人を吹っ飛ばして褒められるスポーツなんてそうそうありゃしないでしょ?なーんてね。
それもあるけどそれだけじゃない。

運動量が多く、コンタクトスポーツなので怪我はつきものだし、前後半フル出場すると例えられないぐらい疲れるスポーツ。
それでもみんながみんなの為に戦うラグビーが好きなのだ。

高校を卒業してからはOBに誘われてドルフィンズというクラブチームに入る。

クラブは上手い人も多く一番強かった時は埼玉県で3位になった事もあるそうだ。

正直高校3年間よりクラブチームで活動した3年間の方が楽しかった。
日本代表の候補に選ばれたような人達から色んな事を学んだし、試合中は年齢関係なくチームのみんなが言いたい事を言い合える関係が最高だった。

体のあちこちを怪我するし、疲れるし、キツいスポーツなのは間違いないんだけど…全員が同じベクトルで勝つ為に精一杯プレーして勝った時の嬉しさと言ったら…何と表現したらいいかわからないな。

2019年のラグビーW杯でラグビーに興味を持っていただいた方も増えて、これからと言う時にコロナによりトップリーグの試合がままならなくなってしまい本当に残念でならない。
早くコロナが収束して、誰もが気兼ねなく試合が見られる日が来る事を切に願う。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?