見出し画像

断服式 -春の陣-

 しばらく月報をかけておらず、書き方を忘れてしまいました。どんな感じで書いていたっけ…。
今月こそ購入品の月報を…とも思いましたが、今回の月報は断服式にしました。
服の断捨離をするだけでは学ばない人間なので、自戒の念を込めつつ、今回は断服式の結果と考察を記録。

○ワンピース2着
1つはジャンパースカートはPD的に良さそうと買ったが、生地が硬い・レザー部分に付くほこりが気になるなど生地感が合わなくて殆ど着なかった。
もう1つの総柄ワンピースは通勤用に沢山着たが今年着用頻度が急に下がったので卒業時かなと。ザブザブ洗えるので、飲み会がある時の通勤着として良かった。そういう立ち位置の洋服はいくつか欲しいな。

○ニット4着
ネックラインは違えど全てやや細めリブニット、二の腕のハリ感を拾ってしまい着ても毎回これじゃないかな…となってしまうのでさようなら。
スーツのインナーとかに〜とか思っていたがそんなにスーツも着ないしね。

○ニットベスト
シャツワンピースとセットだったもの。
私では着こなせなかった…(シャツワンピースはもうすでに処分)

○ブラウス2着
それぞれラグランスリーブとパワショルになっていて、私の肩とは合わないかもと思いさようなら。意外とラグランスリーブも苦手と学習。

○スカート
ニット地のスカート。合わせるトップスが手持ちにあまりないのと厚手のためシンプルに着てて重いためあまり手が伸びなかった。

○パンツ
ブラウンのステッチがポイントのホワイトデニム。PDボイ(と自分が思う)装いがしたくて数年前に購入。薄手なのと色味的に春夏に着用していたが、昨年は着用しなかったのと生地の折りシワがやや目立つので今回を機にさようなら。ホワイトデニムは昔から好きなので良いものに出会えたら欲しいな。

○付襟
PD受診後にいくつか買ったうちの1つ。真っ白でPCが外れたものを顔周りに持ってくるのがだめだったのと、シンプルに着こなせなかった。
得意な重ね着と苦手な重ね着がある気がするのはわかってきたようだが、なんでこれはだめでこれは大丈夫でというのがなんとなくでしか分かってないので解像度を上げたい。だめなやつはほっこり感・もっさり感が出てしまう😶

○ピアス類
よく着用していたがプラ素材やキラキラしたパーツが段々合わなくなってきたような気がして、最近あまり手が伸びなくなったので今回さようなら😌あとはプチプラでメッキが剥がれてきたものなどもさよなら
ピアスは顔周りが手っ取り早く盛れるので大好き。今回劣化が原因で手放した分、今年は長く使えるちょっと良いものひとつは買いたいな。

 なんとなく残していたものを断服した印象!中でもPD的に良さそう〜と購入したものが多かったかな…当時まだまだPDの解像度が低かったのとその他のスペックの転生前だったからと言い訳したい(させてください)。
勿論、嗜好性や年齢が変化したのも大きいし、PD受診後に12骨格やトータル診断・パリ流などを受診して自身のスペックがより明確になり、PDと各種スペックのバランスの取り方も変わってきたのも大きいと思う(多分)。
でもなぜ試着してるはずなのに着ないものが出てしまうんだろうか…。

 とりあえずザブザブ洗える通勤用ワンピースを買い足したい。これは暖かくなるまでの宿題。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?