見出し画像

プレイヤーズコンベンション愛知に向けてのニックフィット調整録

1はじめに

みなさんこんにちは。相も変わらずmoでニックフィット回し続けてるkoikeです。今年11月に行われるプレイヤーズコンベンション愛知が自分にとっての今年最大の大会になりそうなので、最近割と頻繁にデッキ調整したり擦ったりしてます。その中で気付いたこと、考えたことを後で思い出せるように、備忘録的に日記に残しておきたいと思います。

2現在のレガシーメタ

まず初めに、様々なニックフィットの型を回してるうちに各デッキについての負けパターンで気付いたことが幾つかあります。


①めくらまし等入ったテンポデッキ

所謂デルバー系です。ニックフィット的には構造的に老練さえ通せば地上止まり、まごついてるうちにサクリ台引いて土地伸びてめくらまし等が効かなくなる…と行けば良いのですが、負けパターン分析すると、老練キープするも沼引けずにサクれず死亡、老練がそもそも打ち消される、後続のビックアクションが除去やカウンターで処理され、濁浪で走りきられる、と言ったパターンが多く感じました。特に濁浪は一端着地してしまうとこちらのガーガロスや忍耐では時間稼ぎにしかならないこと多く、専用に除去を取る必要があるように感じました。

②鏡に願いを等の黒系コンボデッキ

場合により先行1ターン目から願い→ガイアの意思で墓地のリソース全復活&願いもう一発→苦悶の触手で殺されることあり、メイン勝ちたければ忍耐必須に感じました。また、コンボでありながらウルザの物語を積んでるため、コンボ対策カードだけ入れるとトークンで殴られて死ぬパターンも散見され、破滅的な行為の必要性も痛感しました。

③赤単プリズン、イニシアチブなどの初手ぶっぱストンピィデッキ

カウンターが無いため、とにかく1ターン目にビックアクション取られる前提で立ち回るしかなく、1ターン目血染めの月や混沌の洞窟の冒険者でなす術無く死ぬ試合が多かったです。基本地上なので老練はほぼ確実に死ぬのですが、死んだとしてもビックアクション1枚では取り返しの付かない盤面になってることも多く、ビックアクションそのものの質が問われてる気がしました。

④豆の木コントロール

難敵です。豆の木そのものにワンドローが付いてるのが大問題で、ウィルや孤独などの対処札が撃てば撃つほど手札が回転してアド取るようになる(事実上1体1交換になっており、豆の木自体のワンドロー分手札差で負ける)ため、ドローを制限するカード(オークの弓使いやシェオルドレッド)の早期着地を狙いたいですが、それらのクリーチャーは偏執的とも言えるほどの徹底したクリーチャー除去の嵐を掻い潜れず大抵簡単に処されます。クリーチャーに頼らず勝てるカードや、また、豆の木をアド取りながら対処出来る(豆の木がワンドロー付いてるため)カードが必要に感じました。

3コンボ入れるかどうか

コントロールに勝てない問題を解消するため、3~4ターン目にキルするコンボ(今回はいつものスモッグコンボ、ヘルムヴォイド、ボロミア&ラタドラビックコンボなどを試しました)を搭載して回したりもしましたが、回してて気付いたのは、ニックフィットでコンボをやること自体の矛盾、と言うか、ちぐはぐさでした。何かと言うと、ニックフィットは構造上、相手の土地もコントロール相手だと伸びてしまってることが多く、伸びた土地からドロー操作連打によりカウンターにたどり着いてしまうことが多い、と言う点です。1~2ターン目に始末する最速のコンボに比べ、4~5ターン目に中速のコンボを決める、と言うプランなら、それまでのターンで相手の手札のカウンターをハンデスや置物で対処する必要があり、以前の僕のデッキだと悲嘆やボロミア(今でもスモッグやるならボロミア入れる方が良いと確信してます。ピッチカウンターを打ち消し、初学者に対する除去などをボロミア1枚で守れます)が該当するのですが、それらはクリーチャーとしてはかなり貧弱で盤面への干渉が弱く、最大勢力であるテンポ系デッキに対してお荷物になりやすいと言う弱点がありました。ただ、悲嘆やボロミア、エメリアのアルコンなどマシマシ構築はコンボとコントロールには強い、と言う長所もあり、何をメタるか、だと思っています。今回は、長丁場の大会なのでコントロール握る人は少なく、テンポ系デッキが最大勢力と見て、コンボは搭載しない方針としました。

4色選択

フェアデッキ型のニックフィットで、自分が青嫌いのため必然的にアブザンかジャンド、もしくはゴルガリ、となるのですが、各色について何を入れられ何に強く何に弱いか、を考えました。


①ゴルガリ

黒と緑の濃いカラーが使える。土地も安定しやすい。ダウスィーの虚空歩き&ヒムや、虐殺のワーム、ソリンマルコフなど。紅蓮波が入れられず、またヘイトベアー系は皆無なので手札破壊が通らない夏の帳入りのコンボに弱いか。

②アブザン

エメリアのアルコンやボロミアが積めるので中速程度のコンボに鬼強い。飛んでるでかい奴ら(ドロモカや真価の宗匠など)も多いのでイニシアチブやストンピィにも強く出れることがある。反面、攻めっ気は低めでじっくり戦うため、コントロールには試合時間が長くなりがちで、しかも確実に勝てるかと言うと怪しい。

③ジャンド

ぶっちゃけ今のところこの色にしてるのだが、理由は幾つかある。
・ミンスクブーの圧倒的な強さ
上述の対コントロールにおいて圧倒的な強さを誇る。速攻のため相手のプレインズウォーカーの返しに対処しやすく、罠の橋や除去マシマシクリーチャー無力化デッキでも問題なく勝ちにいける。ドロソでもあり、万能としか言い様無い。定着したらキルターンも早い。
・ケイオス・ディファイラーのアド取り力
これも上述のことだが、濁浪にメインから触れ、かつアドを取り、定着すれば勝ちに行けると言う至れり尽くせりのクリーチャー。夏の帳やプロテクションすり抜けるのが強すぎる。サイズも申し分無く、激情で頑張って除去しようものなら盤面から更に1枚持ってくのも強く、ストンピィ系に強気に出やすい?
・紅蓮波、赤霊波が取れる
これも濁浪に触れられ、幾つかのコンボも見れ、汎用性が高い。全知型ショーテルにはケイオスと紅蓮波搭載出来るジャンド以外では勝てないと思っている。

5デッキリスト

ジャンドのフェアデッキ、と言う形で、後はトップメタであるだろうテンポ系に勝てるように、またコントロールにも勝ちやすいように調整してみたのが下記のデッキです。

[PLANESWALKERS]
1 ヴェールのリリアナ
1 呪われた狩人、ガラク
2 時を超えた英雄、ミンスクとブー
1 裏切りの棘、ヴラスカ
1 飢餓の潮流、グリスト

[CREATURES]
3 オークの弓使い
3 ケイオス・ディファイラー
1 ドライアドの東屋
1 ヘンリカ・ダムナティ // 冥府の予見者、ヘンリカ
1 原始のタイタン
3 忍耐
4 老練の探険者
1 長老ガーガロス
1 黙示録、シェオルドレッド

[SORCERIES]
3 無垢の血
4 緑の太陽の頂点
4 陰謀団式療法

[ENCHANTMENTS]
3 破滅的な行為

[LANDS]
1 Badlands
2 Bayou
1 Taiga
1 カラカス
1 冠雪の森
1 冠雪の沼
1 山
4 新緑の地下墓地
2 森
2 樹木茂る山麓
1 死者の原野
2 沼
3 耐え抜くもの、母聖樹

[SIDEBOARD]
1 トキシクレイン
3 敵対工作員
1 沈黙を破る者、スラーン
1 溜め込み屋のアウフ
3 精神壊しの罠
2 羅利骨灰
4 虚空の力線

紅蓮波赤霊波入ってないじゃん!と言うのはごもっともですが、回してみたら羅利骨灰が便利過ぎて( ̄▽ ̄;)
特にマリッド・レイジやカルドラ完成体に劇的に刺さることが多く、紅蓮波赤霊波よりこっちのが汎用性高くね?と感じた次第です。勿論、コンボには紅蓮波赤霊波の方が良いケースが多いのですが、moでショーテルに当たる頻度がそれほど高くないのもこのリストに至った理由です。
本番は恐らくコントロールはかなり少なく、テンポ系が若干多め、となる可能性高いため、コントロール対策となるスラーンを紅蓮波赤霊波に変える可能性は十分にありますが、勝ってスラーンを入賞デッキリストに載せてあげたい気持ちもあり、悩ましいですね。

6、最後に

今の時点の思考とリストを挙げましたが、本番では失われし洞窟イクサランのカードが使えるので、幾つか試して強そうなら投入してみようと思ってます。今の時点での最推し候補は↓

オークと相性良い?

まあ、何抜くんだ、と言われると困りますが。とりあえず使ってみます。
さて、夜中2時頃から書き始めて現在5時。段々眠くなってきたのでそろそろ書き終わりにしたいと思います。それでは皆さん、良きレガシーライフを♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?