見出し画像

noteヅカ部部長のプロフィールが完成しました〜宝塚好きに40の質問に答えてみた〜

noteヅカ部部長イトウカヌレです。

「宝塚好きに40の質問」というお題を見つけて、時間のある時にコツコツと答えを書き込んでいました。ようやく完成したので、ヅカ部部長のプロフィールとしてアップさせていただきます!!

これだけ長年観ていても、好きな作品や曲って決めきれないもんやなあと答えながら頭を悩ませました。

きっとアップした後から、「あ!あれも」「あ!これも!」と出てくるんだろうなと(笑)

宝塚と改めて向き合ういいきっかけになりました。めちゃくちゃ長いのですが、よろしければお付き合いください。

✳︎

宝塚好きに40の質問!

1、 お名前、年齢、大体のお住まいを教えてください

イトウカヌレ
1984年生まれ
大阪在住

2、 観劇歴は?

23年目です。

3、 初めて観た舞台は?映像でもOK。

月組「チェーザレボルジア」「プレスティージュ」

4、 宝塚を好きなったきかっけは?
 
初めて観劇してそのままドボン!!


5、 年間どのくらい宝塚を見ますか?

大劇場に行けるのは年に数回ですが、過去作品を観たり、音源を聞いたりとなんやかんや毎日宝塚に浸っています。


6、 御贔屓の組は?

月組と星組


7、 各組の印象を教えてください

花組→正統派。男役がキザ。花娘がとっても可憐で美しい♡

月組→変な演目が多い(褒め言葉)。謎の人事も多い。でも一度ハマると抜けられない魔力のある組。

雪組→技術に裏打ちされた高いクオリティ。職人芸。昔から歌唱力が高い(初演エリザベートも雪組)実はダンサーも多い。

星組→勢い!!!ギラギラしてる。個性の強いスターが多い。娘役もガンガン前に来る。寄り添うよりも一緒に輝け!というカラーが好き。

宙組→スマート、スタイリッシュ。ある意味一番宝塚らしさを感じられる。(最近の宙組を観れていないので、久しぶりに観たらきっとまた印象変わる)


8、 御贔屓の男役さんは?

瀬央ゆりあさん
鳳月杏さん


9、 御贔屓の娘役さんは?

舞空瞳さん
有沙瞳さん(わたしの本名も有沙)
音くり寿さん
晴音アキさん
初音夢さん


10、 おすすめの下級生はいますか?

花組105期生の初音夢さん


11、 知名度は高くなくても、この生徒さんは見るべき!という方のプレゼンお願いします。

10と同じく「初音夢」さん。
彼女が子役をしていた頃舞台で共演しました。謙虚で可憐、影での努力に裏打ちされた実力がある素敵な女性。きっとこれから可憐な花娘として大活躍してくれることでしょうー!


12、 好きなお芝居は?

「ひかりふる路」
「Another World」
「カサブランカ」
「ルパン三世」
「金色の砂漠」
「銀河英雄伝説」
「ドクトルジバゴ」
「All for One」


13、 好きなショーは?

「パッサージュ」
「ル・ボレロ・ルージュ」
「BADDY」
「エクレール ブリアン」
「BEAUTIFUL GARDEN」
「THE ENTERTAINER!」

14、 好きなデュエットダンスは?

「ジプシー男爵」のプロローグのデュエット。
今でもよく見返します。まりもさんのダンスが好き

15、 歴代で一番好きだったトップコンビは?

特になし。あんまりコンビ萌えしないタイプです。

16、 今まで一番感動した場面は?

直近で涙が吹き出したのは、紅ゆずるさんと綺咲愛里さんのサヨナラ公演、東京大千秋楽。紅さんが綺咲さんへ「ありがとう」と伝えた瞬間。泣けた泣けた( ; ; )

17、 今まで一番笑った場面は?

選べないのでこれも直近から。
「Another World」の赤鬼(せおっち)と康次郎(紅さん)の掛け合いシーン。
面白すぎて爆笑して、せおっち沼にドボンです、ええ。

18、 印象に残ったセリフは?

ううーん。。
シーンとして印象に残っているものはたくさんあるんですが、
セリフだけ抜き出すのが難しい!


19、 宝塚の楽曲で好きなものは?

「いつか会える日まで」

「銀河英雄伝説」2幕でヤンとキルヒアイスが歌うナンバー。
前奏がフルートだけで始まるのですが、その音色がまた良き。
メロディも、歌詞も、後ろから重ねてくる宙組のコーラスも素晴らしい。
また聴きたいなあ。

20、 好きだった登場人物は?(男役)

ヤン・ウェンリー(銀河英雄伝説)
BADDYとスイートハート様❤️
ロベスピエール(ひかりふる路)
ジャハンギール(金色の砂漠)

21、 好きだった登場人物は?(娘役)

マリーアントワネット(ルパン三世版)
ルイーズ(All for One)
ラッダ(神々の土地)
タルハーミネ(金色の砂漠)
アムダリア(↑同じく)


22、 ダンスが上手い!と思うのは?

沙月愛奈さん

雪組を観ていると絶対に惹きつけられる動きをしている娘役さんがいて、
オペラで見ると絶対にあゆみねえさん!踊っていない時の動きからして周りと違う。

23、 歌が上手い!と思うのは?  

望海風斗さん
音くり寿さん

他にも歌唱力がすごい方はたくさんいらっしゃいますが、
このお二人の声質が好きです。いつまでも聴いていられる。
望海さんの正統派もエロい歌い方もできる自由自在さの虜です。

24、 このコンビ(またはペア)が好き!

こっちゃん(礼真琴さん)とせおっち
(阿弖流爲と坂上田村麻呂とっても素敵だった)
(お披露目の礼真と謎の男もよかったーー)

25、 あなたの中の永遠のスターは?

真琴つばささんかな
初めて観たのが月組で、その後もマミさんの作品はほぼ全作品通い詰めた。
わたしの原点。あんな空気感を持つ新たなジェンヌさんの出現を待っています。

26、 タカスぺで見たいと思う演出はありますか?

昔みたいにパロディコーナーに本腰入れてほしい!
笑えるコーナーがもっとあったらいいなと思います。

27、 あなたの好きな演出家は?

上田久美子先生
小柳奈穂子先生

女性演出家の活躍を応援しています。

28、 この方の退団はもったいなかった…!と思う方は?

たくさんいすぎてあげきれないよ…!!!泣


29、 買ってよかった!と思う宝塚のグッズはありますか?こんなのあったらいいのにな~と思うのは?

地味ですが、舞台写真(大判じゃなくてポストカードより絶妙に大きいあれ)を入れる専用のファイル。去年買ってみてこりゃ便利だわーー!と。

30、 宝塚を見たことない人にすすめるとしたらどのお芝居orショー?

「スカーレットピンパーネル」
「1789」

これは宝塚ファンとしてめっちゃ難問です。
以前初観劇の友人を連れて行ったら芝居もショーもイマイチすぎて。。
結局、わかりやすく、曲もよく、人気の演目が一番なんじゃないかと。

31、 あなたが演出家だったら、どんな舞台を書きたいですか?(芝居、レビューどちらでも)

男役オンリーの作品と娘役オンリーの作品を交互にバウホールで上演してみたい。

32、 宝塚で舞台化してほしい作品はありますか?

「帝一の國」
→若手男役のバウ公演としてやってほしい!


「コレットは死ぬことにした」
→花とゆめで連載中の人気少女漫画。キャラクターが立っていてとっても楽しい。
登場人物がギリシャ神話に出てくる神々で、衣装もきらびやか。そして役も多い!
今の宙組でぜひやってほしいねん!絶対にぴったり。

33、 宝塚ファンとして人に自慢したいエピソードは?

去年、ラジオ「ビバ!タカラジェンヌ」で、せおっちのサインが当たりました♡

34、 劇場(どこでもOK)の中、周辺で美味しい食べ物や店はありますか?

さっさと行ってみて帰るタイプなので、うーん。。
あ、観劇23年目にして初めてあの有名な「サラ」さんでケーキを食べました。
とっても美味しかったので、唯一おすすめできます(笑)
※ミルクティーとケーキが有名なお店です、駅のすぐそば

35、 宝塚を好きなって良かったことは?

人生の潤い!!生きがい!
12歳のわたしにタカラジェンヌになるという夢を与えてくれ、
それは叶わなかったけれど演劇という人生の夢を知ることができた。
宝塚を観なければ、役者をすることもなかった。
こうしてnoteに熱く書くこともなかった。
感謝しかないです。

36、 「宝塚って見たことないんですよね。面白いんですか?」と聞かれたときの答えは?

「え、一緒に観に行く?」
と伝えて、反応を見る。

これまでこうして言ってきた人って、ほんまに興味がある人と、
ニヤニヤしながら、はなからバカにして来てる人に別れて。
最初からバカにしてくる人間を連れて行くのは嫌なので、
この時点でジャッジしてます。
宝塚に本気なので、変な人は劇場に踏み込ませない(ガチやねん)。

37、 観劇の感想をSNSなどで書いていますか?または人の感想を読みますか?おすすめのサイトなどあれば教えてください。

感想はほとんど書いてないです。人の観劇記もあんまり読まないです。
舞台への感想は人それぞれなので、人とわかり合おうと思わないんです。
これからも観劇記は書かないと思います。

38、 宝塚以外にも好きな舞台はありますか?

舞台ならなんでも観ます。
ストレートプレイ、ミュージカル、歌舞伎などなど


39、 あなたにとっての宝塚とは?

生きがい♡

40、 宝塚歌劇団への愛を叫んでください

素晴らしい作品を世に生み出してくれてありがとう!!
ジェンヌさんたちを大事にしてください!!休み取らせてあげてください!
娘役さんにさらなる活躍の場を!!
時代に合わせた変革をお願いします!!

(愛じゃなくて要望になったわ)

ここまで読んでくださり、ありがとうございます♡いただいたサポートは、心身のコンディションを整えるために大切に使わせていただきます。(鍼灸代、治療費、書籍費、一息つくためのコーヒー代など)