見出し画像

私的アニメランキング2022

こんにちは。私が2022年に見た新規アニメは約120作品。様々なアニメがあり、どのアニメにもそれぞれの面白さがあり今年も良い1年でした(本当か?)

今回は僭越ながら、優れたアニメに順位付けをするブログを打ち込みたいと思います。題して「アニメランキング2022」。

多少の客観性を持ち合わせながらも、ほとんど私感で選んだアニメランキングになります。是非ご覧ください。

構成としては11~20位を先に示し、10位~1位を簡単な寸評を交えながら書いていきたいと思います。このブログをどういう層が見るのかわからないのですが、実質オススメアニメ一覧みたいなものなので、寸評においてネタバレは極力避けたいと思います。

ちなみに順位付けに明確な基準は設けておらず、ほとんどフィーリングで選んでいます。

最後にはおまけとして、前年の自分のランキングと比較して2022年のレベルはどうだったかを自己満分析しています。興味のある方は是非どうぞ。

では行きましょう!


11~20位

11位:時光代理人-LINK CLICK-(冬※)
12位:であいもん(春)
13位:ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜(冬)
14位:ヒーラー・ガール(春)
15位:シュート!Goal to the Future(夏)
16位:ぼっち・ざ・ろっく(秋)
17位:よふかしのうた(夏)
18位:かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-(春)
19位:シャインポスト(夏)
20位:ヴァニタスの手記(冬)

※厳密には冬クールのアニメではないが日本初放映は冬だったため、冬にカウント

11~20位はこんな感じです。せっかくなので一言ずつ書きたいと思います。

まず時光代理人。徐々に勢いを増している中華アニメの本気アニメ。枠が21:30だったこともあって見ている人は少ないイメージだが、内容も作画もかなり良いアニメ。
であいもん。ロリコンだから楽しめたというのは強く否定はできないのですが、1話1話のレベルが高く非常に満足度の高い感情で見終えられる。坂本真綾さんの歌声もとてもこのアニメにふさわしい。

ハコヅメ。実写ドラマが先でコチラが後だが、やっぱり実写化されるということはこの程度の面白さは当然持ち合わせているんだなという気持ちになった。警察の良い所と悪い所をコミカルに、時にはシリアスに見せてくる非常に楽しい作品だった。
ヒーラーガール。ビックリ仰天なミュージカルアニメ。そんなアニメなのに最後はSHOW BY ROCK!!STARS!!の最後みたいな非常にグッとくる演出をしたり目が離せないアニメで毎週ワクワクしていた。私の妹がBDを買おうか考えているくらい最近ドはまりしている。

シュート。2022年の問題作。果たして原作ファンは怒らないのだろうかと心配になるくらい意味不明なハイテンションギャグホモアニメだった。こんな作品なのに割とサッカー要素は面白かった。頭がバグるアニメを見たい人にオススメ。
ぼっち・ざ・ろっく。僕が彼是言っても仕方ない作品。2022年はこれで決まり!という感じだったが、2022年はこれより面白いと思えた作品が15個もあった。凄い年だと俺は思っている。

よふかしのうた。全く話題になっていない気がするが、僕は結構雰囲気が好きだった。こういう独特な雰囲気を持ったアニメは好き。コウくんの童貞具合も好き。
かぐや様。ラブもコメディもシリーズで最も光っていたと思う。まず間違いなく僕は3期が一番面白かったと思う。

シャインポスト。正直もっと欲しかったアニメで残念なところはある。例のアレを許すな!ライブにはふむ姉さんの格好で参加します。
ヴァニタスの手記。1クールからは信じられないくらい面白い展開が2クール前半で待っていました。瞬間最大風速では上位のアニメとも引けを取りません。水瀬いのりが好きな人に是非オススメ。


という感じです。以下からは10位~のランキング。どのアニメも心からオススメします。


10位:アオアシ(春~夏)

春夏の2クールをまたいだ本作を10位にランクイン。こちらは内容が非常に良かったです。

今期はブルーロックやシュートなど、ワールドカップイヤーらしく色々なサッカーアニメがありましたが、このアニメはその中でも、サッカーの戦術や選手の動きなどにフォーカスしたタイプのアニメでした。こう書くと説明くどい作品に見えるかもですが、アオイアシトくんという特殊な主人公の成長を通じてこの内容を描くため、展開の熱さは高いレベルにあり、特に2クール目は最高のアニメと言えました。

1クール目は、2クール目を際立たせるための準備期間のようなもので個人的には特に面白いとは感じられなかったところはありました。しかし2クール目の1話「転」という話でとんでもない転換期を迎えてからの面白さは極上。ココからアオアシが始まったと言っても過言ではありません。この辺からアシトくんにも魅力を感じられるようになってきましたし、キービジュアルにもいるチームメイトにも魅力を感じるようになってきました。ぶっちゃけ2クール目だけでココに置いたというのもあります。

この先の展開も非常に気になりますし、NHKが放送枠を持っているということで2期も期待。このアニメを見てからだと、結構現実のサッカーを見る視点が変わり今までよりサッカーを楽しめるようになります。

コレは少しだけネタバレになるのですが、まさかのラブコメっぽい要素があるのも◎。最終話の演出には誰もがビックリすると思います。


9位:不徳のギルド(秋)

秋アニメより、不徳なエロアニメを9位にランクイン。後々に何回も書くと思うが、正直このアニメを断腸の思いで9位にしないといけないというくらいの気持ちだったので、やはり2022年アニメはレベルが高かったと思う。

このアニメは、まあ確かにエロさが際立ってるからランクインしているだろ!とか言われたら何も反論できないんだけど、ただのエロアニメなら他にもあります。このアニメの優れていたところは主人公の不快感のなさ(むしろ好感を持てる点)、多種多様なヒロインの萌え具合、コメディアニメとしても楽しめるところ、何度見ても飽きの来ないOPED映像など色々なところでアニメとしての魅力があったところだと思います。

もちろんエロさも一級。AパートBパートで話が分かれていますが、何があっても絶対にエロシーンが挟まります。キャラクターに強い魅力があるので、エロシーンにも深みがあります。2022年のアニメの中ではかなりオススメしたいアニメ。

ちなみに僕が一番好きなキャラはトキシッコです。


8位:Do It Yourself! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-(秋)

秋アニメより、レベルの高い日常系アニメを8位にランクイン。不徳のギルドとの差はほとんどありません。

秋アニメはヤマノススメがあったが、同クールに素晴らしい日常系アニメが2つもあったことは本当に凄い。それくらい満足度の高いアニメであった。イメージとしてはゆるキャン△1期に近しいものがあります。日常系アニメとしての側面はもちろんですが、タイトルにもなっているDIYはガッツリやっていますし、キャラクターの萌え具合も最高級にあったと思います。
こういうアニメでは意外とないことかもしれませんが、このアニメは本当に全員仲良さそうなところがかなり良いと思います。どのキャラクター同士のカップリングが成立しても不思議ではありません。それくらい、キャラの魅力は高かったと思います。

特に優れていたキャラクターはぷりんちゃん(CV.市ノ瀬加那)。声優を見ればわかると思いますが、このキャラも少し捻った可愛らしいキャラクターです。その魅力を深めたのが、異常に拘りを感じた表情の作画。こちらは本編で何度も見れますし、是非見ていただきたい。せるふちゃんとの大変深い関係性も素晴らしい。最後3話の満足度はかなり高かった。

萌え豚は絶対に、絶対に視聴するべきです。


7位:BIRDIE WING -Golf Girls' Story-(春)

春アニメより、異常ゴルフアニメを7位にランクイン。キービジュアルを見てもゴルフをやるらしいということくらいしかわからないの、ちょっと面白くて好き。

前半と後半で全く異なる話をするのが本作の1つの特徴ですが、特にこのアニメは前半(8話くらいまで)の異常ゴルフアニメ具合は凄かったです。個人的に、今年一番面白かったアニメの瞬間は間違いなくこのアニメの闇ゴルフ編であると断言したい。仮にこのアニメが闇ゴルフ編で終わっていたら何も考えず1位に置いていたと思うくらいには圧倒的に凄いアニメだった。
「闇ゴルフ」としか言いようがない内容ではあるのですが、笑えるし、シンプルに熱いし、しかもなぜか感動できるという、終わってみれば理想形のスポーツアニメだったと言えるかもしれないのが面白いです。

後半はそんな闇ゴルフ編と比べれば少し落ちるため、7位くらいまで。僕が今まで見てきたアニメの中でもベスト3くらいに面白い前半パートと比べれば落ちる、というだけでメチャクチャ面白くないというわけではありません。

何とこのアニメは分割2クール制。何で?
2023年春アニメにテレビ東京にて放送されますので、ギャグアニメとして笑えるのにちゃんと面白いアニメが見たい人にはオススメです。


6位:Extreme Hearts(夏)

夏アニメより、びっくりスポーツアニメを6位にランクイン。崖っぷちの女の子が「ハイパースポーツ」を通じて色々な女の子たちと切磋琢磨し、歌手としての夢も叶えようとする......。と書いても全くぴんと来ないあらすじが本作。感覚としてはウマ娘に近いです。ウマ娘よりもライブ活動に意味があるというくらいの違い。

当然ウマ娘を面白いと思えた人たちは9割くらいこの作品を面白く思えると考えています。スポーツ要素も非常にレベルの高い話が繰り広げられ、ライブもしっかりやってくれる。曲も中々良い曲。アニメの内容には非の打ち所がないくらい完璧なアニメだったと思います。
スポーツ要素の話をすると、最終決戦は某スポーツ漫画を思わせるような演出・内容で、知っている人は思わずにやりとするような内容です。そのスポーツ漫画を知っている人でも知らない人でも、手に汗を握るような熱い試合が繰り広げられました。

またこのアニメは本編に対するサイドストーリーがYouTubeで公開されています。これを見ると当然本編の理解が深まるというおまけつき。特に最終話のとあるシーンでは絶対にこのSSSを見ておいた方が良いくらいの話が出てくるので、このアニメをフルで楽しみたい人は絶対に視聴するべきです。
加えて、本編主人公が所属する「RISE」の皆が書いているという設定の元BLOG」というコンテンツも公開されています(重大なネタバレが最初に出てくるので注意)。リアルタイムで視聴していると、本編終了後にこのブログが公開されていたので、まさにリアルタイムで彼女たちがアツくハイパースポーツをしているという深みが生まれました。

しかしこのアニメには重大な欠陥があり、それは低予算アニメらしく作画がギリギリ状態だったことです。コレは残念ながら最初から最後まで、ほぼずっとです。ココだけが非常に残念。作画が少しでも良ければこのしょうもないランキングでももっと上位に置いていたのですが......。

私事ですが、BDを全巻購入した初めてのアニメです。もう皆ぼっち・ざ・ろっくで忘れているかもしれないけど、このアニメを絶賛していた皆はこのイベント来るよね?


5位:サマータイムレンダ(春~夏)

春夏の2クールを挟んだ本アニメを5位にランクイン。原作がメッチャ話題になっていたとは思っていないのであまり期待はしていなかったのですが、作画もかなり力が入っており、非常に楽しく見れたアニメでした。

「ひぐらしのなく頃に」のような作品で回を追うごとに伏線が貼られ続けるような作品ですが、あの作品と比較して納得できる+熱い展開が続いたのはとても好感高いです。特に2クールからは、1クール目でばら撒かれた伏線の回収、1話からずっといるキャラをめぐる衝撃の展開、終盤畳みかけるような展開など思い返しても非常に満足度の高い話が続いていました。
個人的には2クール目アニメの特権である、十分に尺を取ったエピローグがあったのも満足。エピローグのある無しで満足度が変わるのは秋アニメで「惑星のさみだれ」と「忍の一時」が証明しましたからね。

キャラクターに魅力があったのも◎。久野美咲さんの名演技が光ったハイネちゃん、ウシオとミオ、そして何よりも事あるごとに「俯瞰」を使う主人公・網代慎平くんなど色々なキャラクターがこの作品を素晴らしいものにしていたと思います。実は俺の知らない所で話題になっていたのか?というくらい、話の内容がよかった。

惜しむらくはディズニープラス独占配信ということ...…はつい最近解禁されて主要サブスクで見れるようになりました。僕はディズニープラスに課金して見ていたのですが、その時より見ている人が増えてきて非常に嬉しい。こういう正当に面白いアニメが評価されてほしいものです。普段正当に面白いとは言えないアニメを絶賛している人のコメントか?


4位:明日ちゃんのセーラー服(冬)

冬アニメより、こちらも質の高い日常系アニメを4位にランクイン。もうみんな忘れてるかもしれないが、冬アニメと言えばコレか着せ恋だった。覚えてるか?

コレは僕がロリコンであることを否定できないという大きなハンデがあるからかもしれないが、今まで見た学園モノ(主として学校での日常を描く作品)の中では他に比べる作品を思い浮かばないくらい非常に見ていて癒されるアニメだった。このアニメを見ている時だけ生を感じていた冬クール。特に最終回は、2022年に放送された最終回の中でもヤマノススメ4期と並んで最上位の話だったと言える。

このアニメで欠かせない要素は、CloverWorksの選りすぐりの変態を集めたと言っても過言ではないクラスの作画です。おそらく原作も相当変態だと思うのですが、コレをテレビアニメに落とし込むことでさらに進化を加えるCloverWorksには脱帽。作画陣は児童………とか持ってないよね?

同じ会社が手がけた「その着せ替え人形は恋をする」が前枠だったため、この1時間を俗に「性の1時間」と言っていた。おもろい。
2022年はぼっち・ざ・ろっくやこのアニメを代表にCloverWorksの1年と言っても間違いではないでしょう。

3位:平家物語(冬)

冬アニメより、大河アニメを3位にランクイン。厳密に言うとこのアニメは2021年秋にFODにて独占配信をされていたので冬アニメと言っていいのか怪しいところにあるのですが、初テレビ放送が冬だったので冬としてカウントしています。

「平家物語」と言う作品は義務教育を修了している者なら、話の内容は知らなくても名前だけは絶対に聞いたことあるくらいの超有名古典作品です。これをアニメに落とし込むというなかなか挑戦的なアニメでした。

当然このアニメを見る人は「最後に平家が滅亡する」というのを知っていながら見ているはずです。その結末を知っていてもこのアニメを楽しめたのは、「ただ平家が滅亡しただけのアニメではなかった」というポイントにあると思います。
このアニメを見ると、平家一門も生きていたという当然の事実に気づけます。彼・彼女たちは宴をしたり詩を読んだりしていた…というのが本編でも語られていました。
僕は大河ドラマがちょっと好きなのですが、こういう作品が楽しいものになるには、ただ戦争とかして終わりにしないという所にあると思っています。このアニメは、そこを抑えていて非常に濃厚な話として展開されていたのがやはり素晴らしいところだと思います。

キャラが多く、真面目に見ないと楽しめるかは微妙なところです。だからこそ何度見ても楽しめる魅力があると思います。OPでは「最終回のストーリーは初めから決まっていたとしても」という歌詞がありますが、コレほどこの作品にマッチした歌詞もないと思います。

2位:メイドインアビス 烈日の黄金郷(夏)

夏アニメより、度し難いアニメを2位にランクイン。1期も映画も当然面白かったが、2期ではその面白さは維持しつつ、更に厚みのあるストーリーとなっていて毎週わくわくしていました。

2期では過去と現在の話を同時並行で進め、その2つの話がきれいにリンクされるという大変重厚なストーリーでした。話はすげえ重いので、30分が長く感じるような贅沢な感情を抱いていました。久野美咲さんを筆頭に、声優陣の気迫あふれる演技も、この作品のダークなところを彩っていたと思います。

かなり視聴するのに気力が必要な点がある上、こういう作品って万人にウケるようなアニメではないので中々オススメはしづらいのですが、アニメの内容だけを取るのであれば、今年はこのアニメと平家物語が抜けて良かったと思います。質の良いアニメを求める人にはオススメ。


1位:ヤマノススメ Next Summit

秋アニメより、山登りアニメを1位にランクイン。2022年に最も素晴らしかったアニメはコチラとさせていただきました。正直このアニメは4期というアドバンテージが強いこと、4話までは再放送みたいな形だったことを考えてここまでの評価においていいのかという疑問は確かにあるんですが、あまりにも素晴らしい出来だったため特に迷うことなくこの順位にしました。

まず内容の話をすると、2期のリベンジをする最終盤の展開というのが注目ポイントだったが、この最終盤の展開がたったの2話(何ならメインの内容は1話)くらいで綺麗に過不足まとまっていたところが本当に凄いと思います。これほど濃密な展開をたったの2話でまとめ上げるなんて他のアニメにはなかなかできないと思います。更にこの内容が非常~~~~に良くてね…。
日常パートももちろん良かった。ヤマノススメはただ山を登るだけではなく、山登りを通じて女の子たちの性格を深めてくれるのが良い所。

そんな内容を特に深めてくれたのは、何と言っても毎週映像が全部変わる異常なEDです。各話に合わせた、まるでサイドストーリーのような映像が1から作られているという信じられないED映像には毎週驚かされるばかり。またこの映像が本当に良いんですよね。

4話までは1期~3期を再編集した形で放送されたので確かに4期だけを見ても楽しめるのですが、やはり最後の内容は2期を最後まで見た人、また3期で2人の友情を再理解できた人にこそ刺さる内容だったと思います。確かに4期だけでもこのアニメは足りますが、面白いと思った人は是非1~3期(特に2期)を見てほしいなと思います。特に4期の最後の終わり方は今までのヤマノススメを見ているか否かで印象は大分変わるはず。

個人的に結構ビックリしたのは、アース・スターエンターテイメントってまだこんな本気出せるんだなということ。


おわりに

改めて、1~20位は以下の通りとなります。

1位:ヤマノススメ Next Summit
2位:メイドインアビス 烈日の黄金郷
3位:平家物語
4位:明日ちゃんのセーラー服
5位:サマータイムレンダ
6位:Extreme Hearts
7位:BIRDIE WING -Golf Girls' Story-
8位:Do It Yourself! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-
9位:不徳のギルド
10位:アオアシ
11位:時光代理人-LINK CLICK-
12位:であいもん
13位:ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜
14位:ヒーラー・ガール
15位:シュート!Goal to the Future
16位:ぼっち・ざ・ろっく
17位:よふかしのうた
18位:かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-
19位:シャインポスト
20位:ヴァニタスの手記

こんな感じ。1位~7位はノータイムで決まっていました。8位~12位はぶっちゃけ順不同というか、どのアニメも同水準という感じだった。13位~15位も同じくらいのラインで、16位からは明確にランク付けが個人的にはされている感じ。こうラインナップを見ていると、やっぱり2022年は良い年だったな......としみじみ。

今年も私のくだらないブログを見ていただき、ありがとうございました。来期はなろうが18作品と聞き既に戦慄しているのですが、来年もまだアニメを見るつもりではいるので、ライブ予想ブログとアニメ感想ブログは継続して書くと思います。特に来年は義務アニメ(ライブのために見るアニメのことです)から解放されるので、ゆったりした感じになれるんじゃないかな......とか。

では皆様、よいお年を。今回はここまでです。


おまけ:2021年との比較

せっかくなので比較してみた。2021年のアニメランキングはコチラに書いています。

これは1~10位しか書いていないので10位までの比較をして見たいと思います。

こうして見ると、去年の面白かったアニメって続編モノが強かったような気がする。特に冬クール(のんのん、ウマ娘、他にゆるキャン△もあった)はそんな印象が強い。

あくまで個人の感想だが、こうして見てみるとアニメのレベルは2022年の方が上だったと思う。セブンナイツとかは確かに面白かったけど、今年の1~10位に入るかと言われたらそんなことはない気がする。

これ見てわかったのは、僕はスポーツアニメと、女の子がなんかするアニメに弱すぎるということ。前者だと2022年に3つ(エクハ、ゴルフ、アオアシ)、2021年に2つ(ウマ娘、バクテン)。後者だと2022年に4つ(ヤマノススメ、明日ちゃんのセーラー服、エクハ、DIY)、2021年も4つ(スパスタ、のんのん、小林、ウマ娘)。一応シリアスに面白いタイプのアニメも結構あるし、何となくこういうアニメが好きなんだろうな。多分来年もこんな感じのラインナップになるんじゃないかな。

皆さんはどう思うでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?