見出し画像

楽天スーパーセール×インスタ~成果報告、対策・次回に向けての準備まとめ


こんにちは!ちままです!
いつもTwitterやインスタやサロンやあちこちで私を見つけてくださってありがとうございます!

今回は楽天スーパーセールに参戦した感想と次回へ準備するならこんなことを気をつけるかなと思ったことを備忘録的にまとめています。


あとで成果も公開してますが、正直、私って楽天で全然稼げてないです。

インスタ1万人いますけど、物が売れるアカウントじゃないですし、これは「ちままちゃんのインコでは物売れないね」と過去何人にも言われてきてお墨付きですw(えw

それでも捨てきれず続けているわけですけど、インスタきっかけにいろんなお仕事につながっているのでうちのインコは幸せの青い鳥なわけですよ。

https://www.instagram.com/aoichan_0611

↑インスタはコレ

なので、このレポートを読む人はもうすでにとっくに私よりも稼げてる人が大半だろうなと思うので、

もう知っているわ。という人はそっと閉じてください。

いや、それでも絶対読みたいって人にも1個ぐらいヒントになれれば嬉しいです。


楽天アフィはじめたばっかりだよ~

とか

インスタで楽天の商品紹介していきたいな~

って人は読んでもらえると少しは参考になるかもしれません。

あくまで備忘録ですので、

どうか生暖かい目で見守っていただけるとうれしゅうございます。


それではよろしくお願いします。


成果報告

クリック数がコレくらいで、1番売れたのが最終日でした

注目するのがどこで伸びたかとか、
なぜ伸びた日と0の日と差があるのかだと思います。

頑張りに比例しないが成果は0ではない

あんまり売れないのは分かっていた

もともとアカウント自体で物紹介とかしてないので、フォロワーさんが私のストーリーズから物を買うっていうことを経験してないので、

ここでいきなりアフィ流しまくったとしても、売れないだろうな~とは思っていました。

ですが、何事も練習!
やってみてうまくいけばいいしうまくいかなかったら改善のために生かせばいいし!

と思ったので、スパセ参加を決めて初めてみました。

私がやったことは3つです

①毎日投稿作戦
②ストーリーズ豆粒作戦
③交流作戦

もともと売れないので、ここだけ売れるってことはないですけど、
結論、投稿はマスト。
ちょっとズレた頑張りもあったので修正の余地あり

①毎日投稿作戦

スパセ期間中は、インコの投稿と楽天で買える商品の紹介をミックスして毎日投稿しました。
私のアカウントってペットで認知されてるだろうし、関係ない投稿ってあんまり回らないだろうなとは思ってたのですが



鉄分の投稿
→3000回回って鉄球2個売れた
↓貧血で盛り上がったストーリーズ

TIRTIRの投稿
→回数自体は回らなかったけど3個売れた

て感じだったので、インスタのフォロワー層にあっていたり、バズる要素のある商品だったらもっと売れると思います。
鉄分の投稿はやっぱ貧血対策気になる人多かったみたいで普通にコメントとかついて盛り上がっていました。


TIRTIRは割引も大きかったし話題みたいだったので、やっぱ売れましたね。

結論:話題に乗っかる
リールを出す

②ストーリーズ豆粒作戦は必要か?!

せっちゃんのアカウントを見て、いつも豆粒になっているので、
「そっか豆粒になるまでやればいいのか!!!」

と単純思考の私は、スパセ初日の3・4日付近で夜中3時まで粘って豆粒で流したんですけど、ほとんどclick踏まれませんでしたね。

それどころか、、、閲覧がどんどん、どんどんさがってきて、一時300台とかになりましたwwww

え~
なんこれやばいやん、意味ないやん!

って思ってたんですけど、そこからストーリーズがだんだん盛り返してきて最終700くらいまでは回復しました。

ストーリーズの中に、ちょっとした失敗を織り交ぜたんですよね。
スパセ中、子どもたちが風邪ひいていて、自宅保育で3人見てたんですけど(発狂寸前)
子どもたちが暴れてカーテンレールを折ったんですよ。

それを、2回・3回と繰り返し流しましたw←え
そしたら、
「うちの子もやんちゃです~」
とか
「ママ大変ね~」
みたいなDM結構来て閲覧数盛り返していきました。

あとは、閲覧しんでいったとしても、あきらめずに流す精神も大事だと思いました。

やっぱね、ちょっとでもさがってくると
「だめなんじゃないか」
「むだなんじゃないか」
「こんなに頑張ってるのに」
っておもってテンション下がるんですよw

でも流すのやめたら発生すること自体あり得ないので。

あとはフォロワーさんとのDMの切り抜きを出しました。
そしたら、私も○○で~ってあわよくば切り抜いてもらいたい人も
もうその話題終わっているのにDMくれたりしてw

アクティブになっていった感はありました。
〇〇教えて?とか興味ないことでも聞いたりしましたね。
節約教えてとか、お出かけ先のスポット教えてとか

最後に意識したのは、ちょっと間隔をあけて流し続けるようにしました。
12時にどばって10個流してあいちゃうとかじゃなくて、極力、朝昼晩と、ちょこちょこ流すみたいな。

深夜もエンゲージメント下がるのは承知でしたが、普通に流しましたね。


結論:豆粒にすればいいってもんじゃない
・失敗談
・DMスクショひろう
おもしろい「休息要素」挟むとなお良し
・まとめて流さずちょこちょこ流す

③交流作戦

こんなとき(スパセ期間)だからこそ、交流を増やすように意識しました。
いつもほとんどコメントをしに行ったり、そもそも人の投稿見ないんですけどw
積極的に見に行って、思ったことを一言かいたり、ストーリーズのリアクションを押してみたり・・・

結構いろんな人と交流するように意識してました

普段あがってこないようなストーリーズが左によってたりしたので、
普通にコメントしたり不自然ではなく、自然に見に行って、ちょっと立ち止まってリプを入れるのよかったですよ。

普段スルーしがちな誰かの投稿への反応をちゃんと形にして出す


ストーリーズの閲覧数激落ちする

ここで悩む人が多いと思うけど、そもそも激落ちしたとしても仕方ないですよね。

スパセ期間だからと張り切ってストーリーズ上げ始める輩(私)もいるし、ライバルが多くなるのは事実です。

それでも見てくれる人を大事にするのってめっちゃ大事だな~と。
みたら、全部のPRにハート推してくれてる人までいるんですよ。

まじ親切だな~と思いました。こういう人を大事にしていかないとね。

他の人を見て学んだこと

投稿を出す

けっこうなインフルエンサーさんたちも、1日1投稿は出してたので、投稿はださないとな。と。
スパセ期間だけで毎日3投稿ずつして、15投稿してる人もいました。
努力だよ、そりゃ稼げるよって話です

1日1投稿 2~3投稿出してる人もいたよ

バズを最低でも1本仕込んでおく

バズる投稿をだすって(リール)も大事でした。
それをスパセの初日、または前日に出して、スパセ期間中それが回り続けるみたいな。
今って、リール出して伸びる奴は数日かけてまわりませんか?

だからこそ、前半に勝負かけらるリールを持ってくるの大事でしたね。

バズ要素は前半に

ストーリーズの順番


これは売れるぞ、とか、フォロワーさんがいけそうなネタから流す
思い付き、順不同、信ぴょう性ない物を適当に流さないこと

閲覧数はだんだん下がっていくのでスパセのはじめも大事だと学びました。

紹介するめぼしについて

紹介する目星は、事前に買い物して集めておくのと、スパセ始まってから買って速攻流すのと両方ありだな~とおもいます。

今回、事前になんも買ってなかったので、あらかじめ買っておいてバズりそうなリールは前半に出したいので作らないとです

でも、届くの早かったので、5日に買って10日に紹介できたものたちも多数ありましたよ。

バズらせたいアイテムは事前準備
盛り上がっているものには乗っからせてもらう

商品の値段について

やっぱどっちかって言うと、日用品とか食料とか、安いときに買っておきたい物のほうが売れますね。
思い付きで買うような感じなので、あんま高い物は売れなかったデス。

化粧品
カラコン
干し芋

↑ここら辺が売れてました。

やっぱダメっぽいと落ち込んだ時は

今回2つ落ち込んだことがありました。
1つは、調子に乗ってインコとは関係ないリールを2~3本出したら1件DMがきたんです。

まあ普通に落ち込み、何人かに相談したりツイートしましたw
そしてガチで返信して意味はあったのか?😂

みんな慰めてくれたし、私よりもっと規模の大きいアカウントの人でもアンチコメント的なのは来るそうなので、ここは振り切りました。

成果を出すことよりも、スパセ期間になんとかやりきってそれでもだめならダメでデータ取りたかったし、

成果出たらそれはラッキーだし

今後別のアカウント作るのでそこで生かしたいと思ったので。

もうごめんなさいだけど振り切って投稿を続けました。

もう一つ落ち込んだのは、
他の人より売り上げが少ないということ。
1件も売り上がらない日もありましたし、クリック100も取れない日もありました。
辛いw

クリックも取れなくてポンコツで~なんて書いた日にはメルマガも配信解除されたしwww

落ち込みました。

でもまあ、落ち込んでも仕方ないんですよね。
これまでのアカウント設計そもそもミスってるからこうなってるわけだし、あんまり買い物しない層を集めちゃってるのでしかたないかなと。

逆をいえば、今回のスパセのPR投稿だらけの期間で、本当にいやだと感じた人はフォローやめてくれたと思うので、買い物に対してはアクティブな人が残ったかもしれません。

1回失敗したぐらいで落ち込まない(自戒)

まとめ 一番売れた日

一番売れた日は最終日でした。
今まで、「売れないのはみんながストーリーズを見てくれないから」とか、
「アカウントの設計が悪いから」とか、とりあえず誰かのせいにしてました。


ストーリーズの閲覧が下がっているなら、反応をもらえるようにすればいいし投稿しても見られないなら、Twitterでもサロンででも、見てくださいってお願いすればいいし止まっちゃだめなんだね~と思いましてん。

私も、PRきらいってDMきた日には普通に「今日でやめよう」って思いましたけど、なんとか粘って最後ちょっと売れたなって感じがありました。

インスタが交流を重視してるからこそ、自分の投稿ばっかり作ってても仕方ないし、一方的な投稿やストーリーの押し付けにならないようにコメント入れたりとか、ちゃんと返信したりとか地味な作業も結構大事だなと。

インスタどんだけ大変なんって思いましたけど、もちょっと成長して12月出直したいと思います。


・アカウント設計を見直して物が売れるようにしておく
・12月紹介するものを買っておく
・リールをばずらせる練習をする
・普段から交流しておく
・ストーリーズにリンクを流してPRに慣れておいてもらう
・笑えるとか、失敗あはは見たいな投稿をいれて反応強化


最後まで読んでくださった人がもしいたらありがとうございます~!
引き続きよろしくお願いいたします!!

Twitter https://twitter.com/chimama_blog
公式ライン https://lin.ee/Nbh6lG0
メルマガ https://my63p.com/p/r/a6uTNYiF

↑メルマガとかも読んでもらえると嬉しい!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?