見出し画像

【ちまきの投資日記】24年3月第4週-ちまきお得株指数3以上22銘柄。裏金問題どこいった?

〇今週のちまきお得指数(3以上銘柄) 

節約したお金でコツコツ高配当株に1株投資をしているちまきです。

日経平均が3月の権利落ちに向けて大きく上昇しましたね。日銀のマイナス金利解除が追い風になったみたいですね。本当に買うタイミングって難しい~。


本当に株の買い時ってわからないですよね。だから、高配当株で割安なものを探すために「ちまき式お得株指数」を算出して投資しています。算出方法は企業の蓄積してきた資産に注目すること。持っている資産に対して、現在の株価が高いか安いか、過去のその企業の実績と比べることで安い株を探すようにしています。資産が増えたのに株価が変わっていなければ、相対的に割安になっていると判断します。

今は97銘柄のちまきが優良と考える高配当株をモニター中(現在モニター中の銘柄はこちら)。リスクを最小限にしながら、ちゃんとした配当をもらえることを考えると、高配当株投資したいと考える投資基準のちまきお得指数は3以上

そして、そんな3月第4週末のお得株はこの22銘柄!先週の26銘柄より4銘柄減りました。値上がりして3以上銘柄の圏外になったのはSBIホールディングス、あいホールディングス、積水ハウス、J-POWER(電源開発)です。
新しく圏内に入ってきたのはありませんでした。

電源開発は事故で火力発電所がひとつ動かなくなってしまって急落しましたが、すぐに値を戻しましたね。「事故は買い、事件は売り」という格言通りになった印象です。次回はしっかり買えるようにマインドセットしておきたいです。

購買費は、それぞれの銘柄をどれくらい買っても良いかを、ちまき指数、業績、Mix指数などを考慮して算定しています。基本的には、ちまき指数が増えれば購買費も増えます。この2つの指標で株価が想像以上に下落しても、購買費が増えて買い付け余力が生まれる超逆張り投資を実現しています。

このちまき指数について、X.comでは随時、お得ベスト15をほぼ毎日(不定期)につぶやいています。

よかったら、Xもフォローしてくださるとうれしいです。最新の情報をゲットしてみてください。

次週は、3月末の権利落ち。前後でどれくらい株価動くでしょうか。楽しみです。やっぱり入金力をしっかりあげてJust Keep Buyingが正解ですね。

〇ちまきの今週の買い付け銘柄

今週もコツコツ。3月18日(月)~3月22日(金)に買い付けた株は以下です。

ビジネスブレイン太田昭和 x 3

日経連続増配指数に選ばれているビジネスブレイン太田昭和を3株買い増しました。直近5年間の最低PBRに対して今は9割程度。PBR的にはかなり割安なので、少しづつ増やしています。

そして、毎月1000円ずつ増えてきた配当金も今月も達成。日本株の配当は毎月15,000円を達成しました。

米国株の配当も10,000円あるので、年間配当は25,000円になりました。節約したお金で1株づつ買っているので、体感的には何もしていないのに、毎年25000円、お小遣いが入ってくるという感じです。どんどん増えていく配当金を見るのは楽しいです。

引き続き、コツコツ節約したお金で高配当株を購入していきます!

〇今週の出来事

メディアは大谷選手の通訳さんのお金の問題ばかりですが、やはり、自民党政治家の裏金問題をもっとしっかり調査、報道するべきではないでしょうか?裏金づくりの政治家のみなさんはいったい何のために政治家になったんでしょうか。先生、先生と呼ばれて何かえらくなった気になっていませんか。

税金が無駄に多すぎです。そりゃあ、裏金で税金を納めてない先生方は、税金の大変さなどわからないでしょうね。ぜひ、しっかりこれまでの分もまとめて税金をはらっていただいて、われわれ庶民の苦しさを味わってもらいたいと思います。ああ、でもパーティを行って稼いだお金はそれほど失っても痛くないですかね。だとすれば、さらになおのこと、しっかり取り立ててもらいたい。

衆議院が解散されないと次回の衆議院議員選挙は2025年10月だそうですね。まだ1年半もあるんですね。長いなぁ。本当に長い。皆さん、忘れないようにしましょうね。

では年度末の忙しい週。どうぞお体お大事に。がんばりましょう!

X.comでも随時、ちまきお得指数や投資履歴について発信しています。よければフォローください。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?