見出し画像

【ちまきの投資日記】24年4月第1週-ちまきお得株指数3以上24銘柄。貯金の冒険と高配当株の魔法

〇今週のちまきお得指数(3以上銘柄) 

節約したお金でコツコツ高配当株に1株投資をしているちまきです。

権利落ちからの新年度開始、みなさんいかがお過ごしでしょうか?今週は日経平均1500円くらい調整したわけですが、下落幅としては6%ほど。市場的にも悲観の声が聞こえてこないので、もう少し下がる余地はあるのかな、と思っております。こんな時に買い続けられる資金を作ろうと頑張っています。


ずるずると落ちた今週。本当に株の買い時ってわからないですよね。だから、高配当株で割安なものを探すために「ちまき式お得株指数」を算出して投資しています。算出方法は企業の蓄積してきた資産に注目すること。持っている資産に対して、現在の株価が高いか安いか、過去のその企業の実績と比べることで安い株を探すようにしています。資産が増えたのに株価が変わっていなければ、相対的に割安になっていると判断します。

今は97銘柄のちまきが優良と考える高配当株をモニター中(現在モニター中の銘柄はこちら)。リスクを最小限にしながら、ちゃんとした配当をもらえることを考えると、高配当株投資したいと考える投資基準のちまきお得指数は3以上

そして、そんな今週のお得株はこの24銘柄!先週の24銘柄と変わらず、銘柄も変わらずでした。
ランクイン銘柄:なし
ランクアウト銘柄:なし

購買費は、それぞれの銘柄をどれくらい買っても良いかを、ちまき指数、業績、Mix指数などを考慮して算定しています。基本的には、ちまき指数が増えれば購買費も増えます。この2つの指標で株価が想像以上に下落しても、購買費が増えて買い付け余力が生まれる超逆張り投資を実現しています。

このちまき指数について、X.comでは随時、お得ベスト15をほぼ毎日(不定期)につぶやいています。(今週はお休みしました。)

よかったら、Xもフォローしてくださるとうれしいです。最新の情報をゲットしてみてください。

桜がきれいですね。次週は、春休みも終わり子供たちも勉強に戻ります。よい一週間にしていきましょう!

〇ちまきの今週の買い付け銘柄

今週もコツコツ。4月1日(月)~4月5日(金)に買い付けた株は以下です。

なし

年度末、新年度開始で大変いそがしくしてまして、株を見る暇もありませんでした。。。引き続き、コツコツ節約したお金で高配当株を購入していきます!

〇貯金の冒険と高配当株の魔法

昔々、ちまきの貯金箱は、まるで穴が開いているかのようにお金が溜まることはありませんでした。しかし、高配当株投資の世界に足を踏み入れてから、わたしの金銭感覚は一変。節約は、まるでゲームのように楽しくなり、その節約でできた小銭が高配当の宝物に見えてきました。

節約して捻出したお金で株式投資を始めて1年半が経ち、なんとその宝物は、まるで魔法のように膨らんできています。ETFも素晴らしい投資先ですが、わたしのように、根気が続かない人間には、節約して高配当株を購入するスタイルが、まるでゲームで経験値稼ぎをするときのように、ぴったりと合っているように思います。たくさんの高配当株の中から、自分にあった株式を選び購入するのは本当に楽しいです。

ETFは、総額で表示されるので経済の動きによってはマイナスに落ち込むことがあります。その時、コツコツためてきた気持ちがその波に飲まれないように入金し続けるのはなかなかの挑戦です。でも高配当株なら、少なくとも年に数回、実際の配当が手に入ります。計画もしやすい。節約したお金は無くなっていたはずのお金。そのお金で購入した株はリスク0です。そこからまるで果実が実るかのように新たに配当を生み出してくれます。

そして、その配当でまた新たな冒険が始まります。お金は働きます。まるで自分の分身がいるように。期待していないところからお金が生み出される楽しみがだんだんわかってきました。節約高配当株投資なら続けられる。そう思います。

ちなみに今、ちまきのポートフォリオのETF(オルカン)と高配当株投資はおおむね50:50になってます。オルカンは定期積立、高配当株投資は節約投資です。

X.comでも随時、ちまきお得指数や投資履歴について発信しています。よければフォローください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?