見出し画像

【ちまきの投資日記】24年3月第5週-ちまきお得株指数3以上24銘柄。『メモの魔力』書くことで始まり目標の100万円達成へ

〇今週のちまきお得指数(3以上銘柄) 

節約したお金でコツコツ高配当株に1株投資をしているちまきです。

権利落ち、なかなか買い時が見つかりづらい動きになりましたね。みなさん無事よい銘柄ゲットできましたでしょうか?本当に買うタイミングって難しいよ~。


本当に株の買い時ってわからないですよね。だから、高配当株で割安なものを探すために「ちまき式お得株指数」を算出して投資しています。算出方法は企業の蓄積してきた資産に注目すること。持っている資産に対して、現在の株価が高いか安いか、過去のその企業の実績と比べることで安い株を探すようにしています。資産が増えたのに株価が変わっていなければ、相対的に割安になっていると判断します。

今は97銘柄のちまきが優良と考える高配当株をモニター中(現在モニター中の銘柄はこちら)。リスクを最小限にしながら、ちゃんとした配当をもらえることを考えると、高配当株投資したいと考える投資基準のちまきお得指数は3以上

そして、そんな3月第5週末のお得株はこの24銘柄!先週の22銘柄より2銘柄増えました。値上がりして3以上銘柄の圏外になったのは、青山財産ネットネットワークスです。
新しく圏内に入ってきたのは、SBIホールディングス、グランディハウス、武田薬品工業、でした。

小林製薬の紅麹サプリの件、「事故は買い、事件は売り」という格言に照らすなら、事件、にあたるのでしょうか?ただ、原因が解明しないとなんとも言えないですね。ネット上では、コロナワクチンとの関係もありそうだ、とのうわさが飛び交っています。原因がなかなかわかりにくい様相で、手出しはできないです。ただ、直近株価は少しづつ戻っていそうです。

購買費は、それぞれの銘柄をどれくらい買っても良いかを、ちまき指数、業績、Mix指数などを考慮して算定しています。基本的には、ちまき指数が増えれば購買費も増えます。この2つの指標で株価が想像以上に下落しても、購買費が増えて買い付け余力が生まれる超逆張り投資を実現しています。

このちまき指数について、X.comでは随時、お得ベスト15をほぼ毎日(不定期)につぶやいています。(今週は年度末で忙しすぎて後半飛ばしてしまいました。)

よかったら、Xもフォローしてくださるとうれしいです。最新の情報をゲットしてみてください。

次週は、4月に入り、新年度第1週。桜も見たし、気分も晴れやかに春の相場を楽しみましょう。

〇ちまきの今週の買い付け銘柄

今週もコツコツ。3月25日(月)~3月29日(金)に買い付けた株は以下です。

NTT x 1

今週はあまり相場を見る時間がなかったので、溜まった楽天ポイントで購入したNTT1株だけ。100円で買っているNTT株も7株になりました。引き続き、コツコツ節約したお金で高配当株を購入していきます!

〇今週の読書。書くことで始まり『メモの魔力』目標の100万円達成へ

ちまきがコツコツ節約投資をはじめたことのきっかけに書くこと、があります。そのきっかけを作ってくれたのが、この本『メモの魔力』

発売当初はとても話題になりたくさん売れて、いろいろなところで取り上げられていたので、憶えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?今ならアマゾンの中古本で1円で手に入るので、ぜひまだ未読の方には超お勧めします。

さて1年半前、たまたまAmazonでこの本のキンドル書籍が激安だったので、久しぶりに購入して読んでみました。昔読んだときになるほど、と思ったことをなぞりながら、今回ちがったのは、実際に自分でも手を動かしてメモを書き上げていったこと。

今起きていること、驚きを文章で書く。「書くこと」こんなシンプルですぐやれることをやるだけだったんですね。この本にならい、まずはどんどん書いていきました。すると不思議、自分の中で今の自分に対しての認識が生まれました。結構、やばいんじゃない?と。そして、そこからこの本のメソッド、抽象化。「資産作りってなんだろう?今できることはなんだろう?よし、コツコツできることからやっていくので良いんでない?」そして継続。まさか自分がここまで投資をコツコツ続けられるなんて。

まだまだ道半ばですが、これまでに積み重ねてきたこと。確実に力になっています。そして、今月はとうとう、目標だった資産100万円が達成できそうです。今、集計中なので、また別コラムでたちあげます。この本のおかげです。このnoteをよんでくださる皆さんのおかげです。

ぜひ、この『メモの魔力』、未読の方、未実践の方は手に取って、書き始めてみてください。人生変わりますよ。なによりペットボトルドリンクより安いので最高のコスパです。

では2024年度。新しい年度も良い年にしていきましょう!


X.comでも随時、ちまきお得指数や投資履歴について発信しています。よければフォローください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?