3度目の正直...

配信を始めてから、
常に付きまとってきた充電問題🔋🔌

RCA → Lightningに変換するインターフェースを使用している為に、充電しながらの配信が不可能だったんだ。だけどリスナーさんからは、音質がズバ抜けているなんて言ってもらえるから、意地でも音質キープをしたい。
インターフェースの変更も考えたけど、音質が変わるくらいなら充電の範囲内で配信しよう。

これが俺の考えだった。
しかし、配信しているとやはり充電が足りない。むしろ充電が切れる頃にバイブスが上がる事が度々🤣

よし、解決方法を考えよう。

1回目はLightningの二股を購入。
オーディオの出力はするものの、入力はせず失敗に終わりました🤦‍♂️

そして2回目、コネクタを3段階で配信機器まで持っていく方法。Lightning → micro、からのtype C→ type A、からのtype AとLightningの二股で充電器とインターフェースを繋げるという方法。ん?🙄さくっと購入してしまったけど、なんで俺はこんなミスをしたのだろうか。micro → type Aならまだしも、type C→ type Aって🤣🤣🤣
完全に確認不足だね。
あの時を振り返ると、
冷静さを失っていたよね🤦‍♂️

んで実は1回目と2回目の間にコレダッ!ってやつを見付けていたんだ。なのにipadの調子に合わせてDJするスタイルに慣れちゃったから、いらないか。とかいって検索ページを消しちゃってたんだ。

最近になってipadのバッテリー調子悪くなって、またあれを探そうと...そしたらいくら探してもそのページに辿り着けなくなって😂

しかし、この2度の失敗が悔しすぎる...

3度目の正直って事で本気で検索したさ。
したら簡単に辿り着いたさ🤣🤣🤣
ボンボクラー🤣🤣🤣

みんな、ついに解決に向かっているよ😏
最近では大過疎DIYライバーになってるけど、DJ配信の頃を支えてくれたリスナーさん全てに恩返しのつもりで、3度目の正直で接続成功したら超ロングDJ配信するから来週まで待ってて🙏

そして成功したら、詳しくシステムをnoteで説明するから高音質DJ配信したい方は参考にしてね✌️‼︎

ここまで言って失敗した時だよね...笑
俺ならやりかねないけど🤭

ってか今度こそ
成功しやがれよバカヤロー🤣🤣🤣

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?