見出し画像

弥生賞2024メモ

※単純は能力比較です
◎…能力的に1着候補
△…能力的に相手候補

アドミナルシップ △
ホープフルは終始インを上手に捌き、4着。ゆりかもめ賞の大敗がオッズに響くなら内枠次第では見直しも。

エコロレイズ 
中山2000を意図的にだろう、使い続けて勝ち上がりしているが相対的にこのメンバーでは厳しいか。

コスモキュランダ
中山2000で2着2回。時期にもよると思うが上がり最速でも上がり速度は良くはなく、レベルは高くないかな。

サンライズジパング ◎→△?
ダートデビューでJBC2歳ではフォーエバーヤングの2着。ホープフルSは前から受けて耐え穴を開け、若駒Sは重馬場をキレ足で差し切り。鞍上と脚質がマッチしてそうで、差し損ねは考えられるが好走期待。どちらかというとダービー?
(追記:武豊TVを見ての感想から)
追走力に難ありなのか?集中力が悪いのか、道中の手応えに疑問符。多頭数になった際に後方になってしまうと厳しいかもしれない。前目につけてくれれば良いが負ける時は酷く惨敗の可能性あり

シュバルツクーゲル △
東スポ杯は8番人気2着と穴を開けた。
ものすごい大飛びで小回り中山だと疑問符。
東京で見直したい。
(追記)
前につける馬が少なく、前つけ候補の中では強い部類。TB如何によっては前残りもある。
消すに消せなくなった。

シリウスコルト
芙蓉Sで中山2000のオープン勝ちしているが、勝ちタイムが2分3秒。そのごホープフルはインをキープしててアレなので厳しいかなと。

シンエンペラー ◎
ソットサスの全弟。シンプルに考えると、TB的に前回よりも向きそう。ムルザバエフから川田というのがこの馬の気性的に合うのかは疑問符。実力はピカイチ。ただ皐月賞出場には足りてるのでメイチにする必要は無く、時期的に教育競馬の可能性も。

ダノンエアズロック ◎
アイビーSを上がり32.7という驚異的タイムで勝利。レガレイラにも勝っているもののひっかかるのは楽な2番手追走だった故に多頭数でどうかというところ。ただここは堅実に賞金を加算したいところで勝負度合いも高め。能力は上位。

トロヴァトーレ △
葉牡丹賞、開幕週の内枠でうまく足をためて、直線進路を見つけるのに時間がかかったが見つけてからが強かった。ただ、相手関係がその後パッとしておらず、今回の相手だとどれくらいかやれるかは人気よりは疑問。
(追記)葉牡丹賞のタイム単位では非常に優秀。クラシックに出るには勝つ必要あり、ペース配分によっては積極騎乗に切り替える鞍上。
良い意味で注意が必要。

ニシノフィアンス
前走京成杯は人気以上に好走したが、楽な位置にいた。今回の方が厳しいと思われる

ファビュラススター △
前走1Cではあるが、なかなかにハイレベルだったレースを早め抜け出し、凌いだ。能力的にトロヴァトーレとはタイ貼れるのではと感じる。

レッドテリオス ☂️
年明けデビューの新馬勝ち上がり。重馬場のなかを外枠から先行外を走り続け突き抜けた。重馬場適正証明に対しては回答済みのため、馬場が渋れば面白いが。

◎候補
サンライズジパング
シンエンペラー
ダノンエアズロック

△候補
アドミラルシップ
トロヴァトーレ
ファビュラススター

うっうー

3月1日追記
枠順確定しまして、並びなど考えると以下のように。
◎⑨ダノンエアズロック
◯⑥トロヴァトーレ
▲⑤シンエンペラー
△⑩ファビュラススター
このままなら⑨単勝と9からの馬連で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?