尼崎市のトレンド?!

何年も前から知ってたんだけど。
いつでも行けるから。って
スルーしてきた。

「櫻井神社」!
気づいたら出かける準備してて。
久々の素速い行動だった😁

あのニュースの翌日なのに参拝者は私ひとり。
掛けられた絵馬は、こじんまりとそして整然としていて、たぶん2021年の日付けのものは見つけられず。

想像していたものと違う空間に、ちょっととまどいながら。
せっかくだから絵馬は描こうと決めて呼び鈴を鳴らす。

神主さん?宮司さん?
どうお呼びするのが正しいのかわからないけど、少しお話することができました。

2021年から活動休止に入ったことで、コンサートの当選祈願をすることもなく、そして何よりコロナの影響でファンの人たちが県を越えて移動しなく(できなく)なったこと。
日本国内はもとより、海外からの旅行者も激減。
それに加えてそれぞれのお国の事情。
「寂しくなりました」「活動再開されるまでは、この様子が続くんじゃないかな?」等など、本当に寂しがっておられました。

無理はしちゃいけないけど、緊急事態宣言解除されたら、各地の嵐縁の神社に詣でてみませんか?

「櫻井神社」は地元尼崎です。
もし来られる方がいらっしゃれば、ぜひお知らせください🤗
一緒に嵐を語りましょ。

「櫻井神社」のお向かいには、尼崎城があります。
地元 尼崎を知ってもらえるのは嬉しいことです。

その近くに「嵐ハウス」を創れたら、、、、
ちょっと(かなり)
ワクワクしてきましたよ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?