見出し画像

"GREEN"、"ORANGE"(Model:おーや), "BLACK"(Model:Hiroki)、"PINK" (Model:とど)【What is your color】

モデルについて

「What is your color」企画の26組目のモデルは、おーやさん、Hirokiさん、とどさんです。

おーやさん

静岡で「大屋養蜂園」を営むディアボロプレイヤー。

過去に台湾で開催された国際大会で優勝しているレジェンドで、ディアボロ歴は約20年ともはや生き字引の域に達しています。
流れるような1ディアボロのパフォーマンスは多くのディアボロプレイヤーの憧れで、僕がディアボロのスタイルを模索する上でめちゃくちゃ参考にしたプレイヤーでもあります。

Hirokiさん

静岡を拠点に活躍されているプロのパフォーマー。ベアリングディアボロを用いた高速/高難易度トリックは唯一無二。大会でも多数の受賞歴を持ち、「Starry Sky」は御披露目から10年以上経った今でも伝説のパフォーマンスとして知られています。
「静岡ディアボロコンテスト」元代表であり、ディアボロ界隈に多大な影響をもたらした1人です。

とどさん

「静岡ディアボロコンテスト」新代表兼「Todoroki Electronics」代表。
静岡ディアボロコンテスト2024運営としての責務を全うする傍らで自ブランド新製品「くるぴか」の開発/大量生産を大会当日までに間に合わせた化物。
そんな「くるぴか」のネット販売に向けて、現在サイトを準備中とのこと。楽しみですね。

僕の雑な遊びに参加してくれる優しさも持ち合わせており、文字通り空の上から地面の下までご一緒した仲です。

集合

2024年2月19日。
渋谷で御三方と待ち合わせ。
天候はあいにくの雨模様。
ちきぽとれ企画で完全に雨天なのは今回が初めてかもしれません。

まずはとどさんと合流。
上下黒のセットアップ、インナーには暗めのピンクのシャツ。
極めてスタイリッシュ。

続いて、おーやさんとHirokiさんがお車にて到着。
Hirokiさんは黒いパーカーに黒のバルーンスカート(?)。
おーやさんは深い緑色のニットを着用。
最高過ぎる。

御二人は今日のためにわざわざ静岡から足をお運び頂きました。
Hirokiさんは朝6時半起きでメイクとセット、おーやさんは愛車で静岡から渋谷まで約3時間のドライブ。感謝してもしきれません。
マジでありがとうございます。

撮影

1.第2大番ビル

渋谷駅井の頭線の近辺にひっそりと佇んでいる、第2大番ビルにやってきました。

ここはおーやさんが見つけてきて下さいました。
ビルの中が複雑な構造になっていて、まるで迷宮なんだとか。

足を踏み入れてみると、確かに迷宮。
まるで無限城のようです。

無限城(鬼滅の刃)

ビル内には多数の居酒屋が入っているのですが、平日の真っ昼間ということもあり、従業員や仕入れの人がちらほら通るくらい。

建物内なので、雨風を凌ぎつつ撮影ができそうです。
早速撮影開始。

50mm単焦点 f/1.8 1/200秒 ISO400
50mm単焦点 f/1.8 1/200秒 ISO400

まずは1Fで、おーやさんの動きのあるトリックを撮影。
建物内は最低限の照明が点いており、発色の良い緑色のディアボロが上手くその光を拾ってくれました。
写真が撮りやすいようにと、いつもより高めに飛ばしてくれるおーやさん。優しい。

50mm単焦点 f/2.8 1/200秒 ISO400
24mm標準ズームレンズ f/4.5 1/200秒 ISO400
18mm標準ズームレンズ f/4 1/200秒 ISO400
23mm標準ズームレンズ f/4.5 1/200秒 ISO400

続いて、2F(?)でHirokiさんを撮影。
先程より無限城感が増しているので、今が何階なのかよく分かりません。

Hirokiさんには複雑な構造のウィップトリックと、2ディアボロのスタークレイドルをお願いしました。
めちゃくちゃかっこいい。
紐が綺麗に飛んでいるところを写真に収められて何よりです。

18mm標準ズームレンズ f/4 1/200秒 ISO400
29mm標準ズームレンズ f/4.5 1/200秒 ISO400
26mm標準ズームレンズ f/4.5 1/200秒 ISO400

続いて、3F(?)でとどさんを撮影。
3Fにいるはずなのに、ここからは地上に出られるようです。もう意味が分かりません。

階段に雑多に捨てられた椅子とテーブルを発見しました。
試しに座って頂くとイメージとピッタリ。
「飲み潰れて居酒屋ビルで死んでいるとどさん」の出来上がりです。

今日のためにと買い揃えて来ていただいたピンクのお酒の色が綺麗に出せました。

ポージングはHirokiさん監修のもと、「どうすれば酒カスっぽく撮れるか」を試行錯誤。
その甲斐あって、shibuyameltdown感のある写真に仕上がりました。

2.国府津海岸

おーやさんのお車で渋谷から1時間半程のドライブ。国府津海岸にやってきました。

海岸沿いの駐車場に車を停めたのですが、備え付けの端末の使い方がわからずメンバー総出で解読することに。

解読班

何とか端末解読作業をクリアし、海岸に降りて来ました。
ここでまさかの事態が発覚。
あたり一面が砂浜です。

てっきりコンクリートの道が広がっているとばかり思っていました。
「いや海岸だから砂浜に決まってるだろ」って言われたらぐうの音も出ないのですが。

せっかく来たので、砂浜で撮らせて頂くことに。モデルの御三方の優しさに感謝です。

砂浜問題はさておき、ロケーションとしては最高。どストレートの高速道路の高架下は、突き当たりが見えないほど遥か先まで続いています。

85mm単焦点 f/2 1/500秒 ISO200
85mm単焦点 f/2 1/500秒 ISO200
50mm単焦点 f/1.8 1/1000秒 ISO400
50mm単焦点 f/2.5 1/500秒 ISO400
50mm単焦点 f/2.5 1/500秒 ISO400
50mm単焦点 f/2.2 1/200秒 ISO200
50mm単焦点 f/2.2 1/200秒 ISO200
50mm単焦点 f/2.2 1/200秒 ISO200

まずはHirokiさん。
悪路かつ潮風吹き荒ぶ中でもポコポコトリックを決めて下さいました。
身体や顔の近くで紐を組む動きが多彩で、無限シャッターチャンス状態。
Hirokiさんの大技、「ネックスルー台南ジェノサイド」のコンボも撮影したかったのですが、時間の関係で撮れず。無念です。

85mm単焦点 f/1.8 1/250秒 ISO200
85mm単焦点 f/1.8 1/250秒 ISO200
50mm単焦点 f/2.8 1/500秒 ISO400
50mm単焦点 f/1.8 1/250秒 ISO200
50mm単焦点 f/2.8 1/125秒 ISO400
85mm単焦点 f/2.8 1/160秒 ISO400
85mm単焦点 f/2.8 1/160秒 ISO400
50mm単焦点 f/2.8 1/125秒 ISO400

続いては、オレンジにお色直ししたおーやさん。
暗めなオレンジ色のバルーンパンツが最高に似合っています。

おーやさんのトリックは見栄えするものばかりで、同じ技をたくさんの方向から撮らせて頂きました。
途中からは咥え煙草のファンサ付き。
高低差を使ったハイアングルのショットも撮影したかったのですが、これまた時間の関係で断念。悔しい。

85mm単焦点 f/2 1/400秒 ISO800
85mm単焦点 f/2 1/400秒 ISO800
50mm単焦点 f/2 1/200秒 ISO200
50mm単焦点 f/2 1/200秒 ISO100
50mm単焦点 f/2 1/200秒 ISO100
50mm単焦点 f/2 1/30秒 ISO400

最後にとどさん。
先程のセットアップスタイルから一転。Tシャツに(おーやさんの)ジャケット姿にお色直し。
よく見るとAppleWatchの文字盤がピンクです。差し色が素敵。

渋谷で撮影出来なかったトリック中のお姿を激写。
ゆったりとした大きな動きなので大変写真映えします。
他にも撮影したいカットがあったのですが、時間の関係でこちらも断念。

撮影終了

日が落ちきる前に何とか撮影終了。
撮れなかったカットがちょこちょこあったので、次回機会があれば絶対撮りたいです。
ちきぽとれ、静岡遠征編(未定)、乞うご期待。

撮影後、酒や煙草を片手に一服するおじさん達。
今日イチの笑顔を見せて頂きました。
こういうのを撮るべきなんだよな~。

冬の浜辺で団欒を囲むおじさん達

本記事に載せきれなかったおーやさん、Hirokiさん、とどさんのお写真はTwitter(現X)やInstagramに投稿していますので、是非プロフィール欄からチェックしてみてください。

それではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?