見出し画像

行ってみたい場所のメモ

本記事について

ちきぽです。

ポートレートを撮り始めて約半年程経ちました。
様々な場所で撮影させて頂きましたが、「撮影に使ってみたいのに未だにその機会に恵まれていない場所」も少なからずあります。

そのうち忘れてしまいそうなので、覚えているうちに記録に残していこうと思います。
(行きたい場所が新規で見つかったら、随時追加していきます)

仙台大観音(宮城県)

宮城県仙台市にある、めちゃくちゃデカい観音像。

ホントに、信じられないくらいデカいです。
調べてみると、高さ100m。デカい。

実は観音像の中にも入れるようです。
中もめっちゃオシャレ。

土合駅(群馬県)

群馬県利根郡にある、日本一「深い」駅。
最深部は地下70mに位置し、ホームから出口まで約10分かかるようです。
バカすぎる。

白井屋ホテル(群馬県)

群馬県前橋市にある、だまし絵みたいな構造のホテル。
アッパーアングルで引きで撮影してみたいですね。

あしかがフラワーパーク(栃木県)

栃木県足利市にある、大規模なフラワーパーク。
四季折々の花が撮影できるので、非常にポートレート向き。

羊山公園(埼玉県)

埼玉県秩父市にある公園。
かなり整備されており、こちらもポートレート向きかも。

東成田駅(千葉県)

千葉県成田市のある、謎の駅。
成田空港近くの駅にもかかわらず、利用客は空港職員ばかりだというこの駅。
ほぼ廃墟っぽくて好き。

清澄白河駅(東京都)

東京都江東区にある駅。
地下に降りる階段がオシャレ。

トラジャ壁(東京都)

東京都渋谷区(代官山)の壁に描かれたウォールアート。
Travis Japanの撮影に使用されたことで、「トラジャ壁」と呼ばれているらしいです。
ウォールアートは、気付くと削除済、みたいなことが多々ありますが、このトラジャ壁は実際に見に行ったことがあり、存在を確認済。
いつか撮影で使いたいですね

焼肉要塞(神奈川県)

神奈川県真鶴町にある廃墟。
元々はオーシャンビューの焼肉屋を建てようとしていたところ、途中でその建物が建築法に触れることが発覚し、建築そのものが頓挫、その結果コンクリートの壁だけが残っています。
その壁はウォールアートアーティストのキャンバスとして使われており、前衛的なウォールアートを多数見ることができます。

世界最長のブランコ(福岡県)

福岡県北九州市にある、世界最長のブランコ。
100人乗り。あほすぎる。

篠栗九大の森(福岡県)

福岡県糟屋郡にある森。
ジブリっぽい。

以上です。
いつか撮りに行けたら良いな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?