見出し画像

熱戦の記憶 ~あの名馬を追いかけて~ ジャパンC編 (1999年スペシャルウィーク)

週末のG1の過去を振り返る番外編です。

競馬が、馬が大好きで仕方ない僕が、週末に行われるG1を対象に、
独断と偏見で一番好きなレースの年を回顧しています。

最近競馬始めたよという方や、一昔前の競馬を見たことが無いよという方には是非見てもらいたいです。
今の競走馬でも、血統表の2代3代上に名前がある馬などもいると思います。
知っている名前があると、物事って楽しくなりますよね。
競馬のギャンブル以外の観点での楽しさに気づいて頂けると僕としては嬉しいです。

今回はジャパンカップ。
スペシャルウィークが制した1999年を振り返ります。

黄金世代と呼ばれる1998年クラシック世代。
マル外(外国産馬)がクラシックに出れない時代で、クラシックは皐月賞と菊花賞をセイウンスカイが制し2冠。
ダービーはスペシャルウィークが制し、武豊Jはダービー初制覇。
そして忘れてはならないのがマル外2頭、エルコンドルパサーとグラスワンダーです。
エルコンドルパサーはというと3歳秋はジャパンカップでスペシャルウィークらを完封。
グラスワンダーはというと有馬記念を制し、翌宝塚記念でスペシャルウィークを退けました。

とにかく強い馬が多かったこの世代は黄金世代と呼ばれていて、中でも今回はスペシャルウィークのジャパンカップをピックアップ。

火花を散らした盟友が追い求めた頂点の夢。
遠い彼の地でその夢を打ち砕き、力でねじ伏せた「世界最強」の殴り込み。
迎え撃つのは背水の陣で臨む「日本総大将」でした。


1999年のジャパンカップ。

1番人気は8枠14番、フランス調教馬の「世界最強馬」モンジュー。
4歳(旧表記:今でいう3歳)で愛、仏ダービーを制し、そのまま挑んだ凱旋門賞では日本のエルコンドルパサーと対戦。
先に抜け出したエルコンドルパサーが日本の夢を背負って押し切るかと思われた中、じわじわ追い詰めて半馬身差の差し切り。
「世界最強」の名を欲しいままにしたモンジューが次に向かったのは日本でした。
ジャパンカップへの参戦を表明すると、たちまちメディアを沸かせました。
当然斤量面は有利、鞍上はニエル賞から乗っているマイケル・キネーンJが跨り、当然1番人気。
今と違って当時は海外の馬が実力通りに走ることも多かったジャパンカップ。この年は特に日本勢が手薄で、後述する馬をはじめ、海外の馬が人気の中心になっていました。
単勝オッズは2.7倍でした。

2番人気は7枠13番、日本のスペシャルウィーク。
モンジューが凱旋門賞で退けたエルコンドルパサーと同期、「黄金世代」のダービー馬。
古馬を迎えたこの年は天皇賞春でメジロブライトを破ると、宝塚記念では同期のグラスワンダーに完敗。
そして秋初戦は全く馬体が絞れず、京都大賞典を惨敗。
「終わった、枯れた」と言われて見返して見せた秋の天皇賞。
武豊Jとしては前年のサイレンススズカの事もあり、「背中を押してくれた」と語るほど勝ちたかった一戦をモノにすると、次なる目標はジャパンカップでした。
昨年のジャパンカップはエルコンドルパサーに完敗。
そのエルコンドルパサーを退けたモンジューが出てくるとなると劣勢です。
ただ、この年は日本勢が明らかに手薄で、日本の希望はスペシャルウィークに託されました。
しのぎを削った同胞エルコンドルパサーの想いも背負って、「日本総大将」として世界最強馬たちを迎え撃ちます。
鞍上は主戦の武豊J。単勝オッズは3.4倍とファンの想いを背負います。

3番人気は1枠1番、ドイツ調教馬のタイガーヒル。
ドイツのG1、バーデン大賞を連覇し、エルコンドルパサーともしのぎを削った馬。
ただ、サンクルー大賞、凱旋門賞いずれも先着はエルコンドルパサーですが、地力は十分。
スペシャルウィークには劣ると見られたものの、残りの日本勢はもの足りない中、押し出されるように3番人気になりました。
鞍上はサンクルー大賞やバーデン大賞でも騎乗したテレンス・ヘリヤーJ。単勝オッズは少し離れて7.1倍でした。

そして4番人気は日本のラスカルスズカ。
サイレンススズカの半弟にあたる馬です。
夏の上がり馬で、前走の菊花賞をナリタトップロードの3着としますが、ジャパンカップに出てきてはさすがに見劣り感。
相手は世界の超一線級で、どこまでやれるのかというのが大方の見方でした。
主戦は武豊Jでしたが、スペシャルウィーク騎乗で今回は柴田善臣Jを迎えます。単勝オッズは10.6倍でした。

5番人気に「シルバーメダルコレクター」のステイゴールド、6番人気と7番人気は海外馬。ドイツの切れ味自慢ボルジアとイギリスの「英国の星」ハイライズ。

更に海外馬はイギリスのフルーツオブラヴ、香港のインディジェナスも参戦し、まさに日本勢は囲まれてしまった印象。
そんな中でも期待されるのが黄金世代のダービー馬スペシャルウィーク。
日本中の想いを乗せて、2400mの戦いが始まります。


スタートはまず内からアンブラスモアが好発。
ダッシュ良く、ここでも果敢に逃げの手に出ます。
番手に続くのがインディジェナス。内にスティンガーが付けると、1馬身切れてステイゴールドが外目。
内がなだめながらタイガーヒル、間オースミブライトとこの辺りが中団前目。
その後ろが中団です。外にハイライズ、内はラスカルスズカがここにつけます。
そしてオレンジの帽子、スペシャルウィークが中団外目。武豊Jは8番手を選択。
内にフルーツオブラヴと、オークス馬ウメノファイバー。
後は3頭。ピンクの帽子、モンジューはこの位置で、ボルジアはおなじみ後方から。スエヒロコマンダーがシンガリから運びます。

序盤こそゆったりめに入りましたが、1~2コーナーにかけてアンブラスモアがリードを広げにかかります。
しかし前半1000mは60秒2と平均ペース。
スペシャルウィークは中盤のペースアップには付き合わず後方4番手を追走。その後ろがピッタリ、マークするかのようにモンジューが虎視眈々と運びます。

レースが動いたのは3コーナーでした。
スペシャルウィークが動きます。
外からラスカルスズカを交わすと、連れて上がっていくモンジュー。
大ケヤキを越えると、両者は中団外目まで押し上げます。
先頭はまだアンブラスモアですが、徐々にリードが無くなってきます。
タイガーヒル、ステイゴールドらが迫ると、その外に持ち出すスペシャルウィーク。
しかし、すぐ後ろにその馬は迫ってきていました。

「いつでも交わせるぞ」

狙いすましたかのような徹底マーク。世界の名手キネーンJを乗せた世界最強馬がスペシャルウィークに迫ります。

第4コーナーから直線。
先頭はアンブラスモアですが、ラスカルスズカが内を突いて一気に伸びます。スティンガーが苦しくなり、間を突いてインディジェナス、外からステイゴールドらも迫りますが、外から別次元の脚でグングングングン加速してくる馬がいました。

日本総大将、スペシャルウィークです。

手前を替えると瞬く間にモンジューを突き放します。
残り400mで一気に先頭に替わると、ここから最強の名を賭けた戦いです。

馬場の真ん中、堂々先頭スペシャルウィークに内からインディジェナス、外からハイライズ。そしてその外からモンジューが急追。世界最強の末脚がスペシャルウィークに襲い掛かります。

ラスカルスズカ、ステイゴールドは苦しくなって後退。
残る日本の希望はスペシャルウィークただ一頭。
襲い掛かるは内から香港の雄、間は英国の星、そして外から世界最強。
しかし、3頭とも豪快にムチが飛びますがスペシャルウィークとの差は中々縮まりません。
武豊Jの左ムチが飛ぶスペシャルウィークの脚色は抜群。
残り200mでも、100mでも、スペシャルウィークは止まりません。
そうこうしているうちに迫るゴール板。
インディジェナス、ハイライズはもはや2着争い。
懸命に追うモンジューも、全く縮まることのないその差。
5番手以下の後続は完全に置いて行かれる中で、世界最強馬たちを綺麗に従えて先頭でゴールを駆け抜けたのは「日本総大将」スペシャルウィークでした。

1馬身半遅れて2着争いは内インディジェナスと外ハイライズ。ここはインディジェナスに軍配。
そしてモンジューはさらに遅れて4着。
スペシャルウィーク徹底マークで必勝かと思われましたが、彼は瞬発力が桁違いでした。
世界最強馬をあっという間に置き去りにして、自身より前の2頭を早々交わして押し切る競馬。

これぞまさに横綱相撲。世界の強豪を力でねじ伏せる完勝でした。

エルコンドルパサーの無念を晴らすとともに、世界に見せつけたその末脚。
「日本にはまだまだ強い馬がいる」と世界に知らしめた瞬間でした。


スペシャルウィークはその後、ラストランとして有馬記念を選択。
宝塚記念で敗れたグラスワンダーへのリベンジがかかったこのレースで、宝塚記念とは逆の展開に。
先に抜け出したグラスワンダーに外ゴール前強襲で交わしたかなと思うところがゴール。
勢いでも、映像でもスペシャルウィークが差したように見えました。武豊Jもウイニングランを行いましたが、写真判定はグラスワンダーに軍配。
ゴールの瞬間だけ、グラスワンダーのハナが4センチだけ出ていました。
惜しくもリベンジはなりませんでしたが、記録にも記憶にも残る名馬でした。


~終~


いかがでしたでしょうか。

ジャパンカップは名レースが多いですが、僕にとってはスペシャルウィークですね。
この世代が好きなんです。
今でも98年クラシック世代は最強だと思っています。
そんな中でもその世代の2冠馬のセイウンスカイが僕は一番好きですが(笑)

さて、今週のジャパンカップはある意味では世界最強vs日本代表のような構図ですね(笑)
盛り上がる事間違いなしの一戦。
本当に楽しみです。

11月26日。
世界最強が決まります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?