キャラメイクルール、ハウスルール

ハウスルール紹介記事です。
ハウスルールは私が勝手に師事している
『なんとかかんとか』様を参考にしております。

特筆点としてキャラメイク時の能力決定時は
POWは2D6+6、EDUは2D8+6です。
基本ルールと比べて精神力と教養が高く決まりますが、活躍が出来て長く使い続けられる探索者になるように意図的に調整しています。

キャラがすぐ消失する厳しいゲームなんだから、
愛着が湧いたキャラを生きていられる限りは使い続けていられるように、
精神の耐久値と技能地に関わるステータスの最低値を保証してあげます、ということです。
折角ゲームをするのですから、
PLの皆さんには楽しんでいただきたいという思想です。

能力値の振り直しは3回までで、
振り直した際は前の数値は適応できません。
振り直しても必ず良い結果になるわけではないです。
全能力値を一気に振り直すのは問題ありません。常識の範囲でですが。
猿のように延々とサイコロを振って他の人に迷惑を掛けなければ、納得していないキャラを使うよりは良いルールだと思います。

その他のハウスルールは箇条書きでガンガンいきます。
 
☆キャラメイク関連
 ●簡単な上着でも装備したら装甲+1
(装甲が付きやすい、重ね着は不可、【要申請】)
 ●理由を付ければ防弾・防刃チョッキなどの重装備、火器などの武装は常にしてても構わない
 (それは非日常的すぎだろという野暮なツッコミはしませんという感じです)

 ●職業技能に関しては設定を練りこんで申請すれば新規に追加可能
 ●オリジナル職業はKPに要相談
 ●初期設定時の技能P上限値は(90)
 ●日本人キャラであれば<英語>を[EDU+年齢]%初期値で持つ
 (他国生まれのキャラの場合、
       義務教育で受けてきた外国語を同等量初期値で持つ)
 ●近接武器は同等のサイズ・重さであれば同じ技能扱いとする

☆ダイス関連
 ●クリティカルは1~5、ファンブルは96~100
 ●スペシャルは[技能値/5]
 ●SANチェックでのファンブル処理はしない。クリティカルは最小値減少

☆戦闘ルール
 ●<回避>は1ラウンド1回まで
 ●ただし、行動順で回避に専念と宣言することによって+2回
 (回避に専念する場合、攻撃できない。)
 ●受け流しで使った技能は同じラウンドでは使えない
 ●また、そのラウンドで使った技能は受け流しに使えない
 ●受け流しは近接攻撃に対してのみ可能
 ●自分の行動時に何も行動しない場合、『様子見』となる
  ※次の自分の行動順までの任意のタイミングで行動できる
  (ただし連続行動は不可)
 ●<回避>を宣言していないPCに対しかばう(かばう側・敵のDEX対抗)
  可能、かばう成功でターゲットがかばった側になる
 ●ただしかばう側は成功失敗に問わずそのラウンド回避不能。
  (受け流しは可能)

 ◇貫通関連
 ●銃及び尖った武器で攻撃した際、スペシャルは貫通となる
  ※貫通した際、装甲値を無視して二度目のダメージロールを行う

 ◇転倒関連
 ●<回避>・<組みつき>・飛び道具技能の半減(切り上げ)、
       近接攻撃不可
  ※起き上がるのに1R消費。

 ◇部位狙い関連(状況などによって臨機応変に変更する場合あり)
  ①頭部狙い・急所狙い
   既知の急所(人間の頭・股間や脛など)を攻撃する場合
   命中率/2
           ダメージ+1d3&1ラウンドスタン
   一般常識から外れるような(具体的な場所でない)
           急所を狙うのであれば、もちろんそれに対しての知識技能が必要

  ②腕狙い
   命中率-25
   ダメージ-1d2&STRにも[ダメージ/2]の減少
   <STR×5>のロールで失敗で武器を落とす

  ③足狙い・羽狙い
   命中率-20
   ダメージ-1d2&DEXにも[ダメージ/2]分の減少
   また、<回避>も[ダメージ]分減少

その他は基本ルールに準じますが、PLの申請やRPによってはルールに
修正を入れて適用する場合もあります。
※収束弾道など一部のサプリメントルールを適用予定です。
まだ私のKPどころかクトゥルフ経験自体が浅い為、ミスなどがありましたら生温かい目で指摘してください。

私のKPとしてのスタンスはあくまでもPLに楽しんで頂けるような進行を
モットーにしています。
ですのでシナリオクリア後の報酬は高いSAN値回復とレベルアップ制の
成長要素を用意してあります。
至れり尽くせりだと思うかもしれませんが、飴と鞭がゲームの面白さの
肝らしいです。(どこかのゲームデザインの本に書いてありました。)

追記:
キャラメイク中のやり取りは元々作ってありましたが、
動画時間が嵩む為カットいたしました。
レベルアップ制の成長要素はこのセッションが終わったら公開致します。
(なんとかかんとか様が公開しているレベルアップシステムを
   改変したものです。)

なんとかかんとか様のブロマガは個人的におすすめです。
https://ch.nicovideo.jp/JazzAgeCthulhu/blomaga/ar940729

いいなと思ったら応援しよう!