見出し画像

数字と客観的視点の大切さ~YourFIT365へ行ってみた~

自問自答ガールズ中高年班ちかPです。昨年12月のアイウェアコンシェルジュ、今年初めのマッチパレットに続いて、9月初めにYourFIT365へ行きました。測定も良かったんですが、選んでいただいたものを履くうちに、色々気付きがあったので書いてみますね。

計測は簡単。そしてとにかく薄く、指が長いことがわかった。

計測は簡単でした。足の一番幅広いところ、小指付け根下と親指付け根下の骨にマークし、ストッキングははいたまま、機械にのるだけ。楽チン。3D画像おもしろいー。

測定結果はこんな感じです。
左22.5E 右 22.8D 薄く指が長く、柔らかい足。かかとがない(!)。
具体的には
・薄いから前に滑る
・覆う部分が深い方がいい 指がおさまらないから
・かかとの出っ張りがないので抜ける
・ポインテッド× 指が長くて曲がるから
・バレエシューズ× 長い指を覆えないから
・スクエアトゥ◯ 指がちゃんと伸びるから
・前が薄い靴◯ 少ない

以前2D計測したときはDとCだったので、外反母趾が進んだな~と実感。それはさておき、自分の足の特徴を数字で把握するっていいですね。数字はウソつかないですし。何が合って合わないのか。その理由がわかったのがすごくよかった。根拠がわかれば応用できます。

思いがけないデザインが似合って驚き

いよいよ試着タイム~~~。新調したいと考え中のスニーカーとブーツを事前にお願いしていました。まずスニーカーから。
希望は厚底の今っぽいスニーカー!残念ながら紹介いただいた中には足に合うものはありませんでした!!
例えばJIMMY CHOOのこれ。すんごいかわいいの~~好き~~~

デザインはめちゃくちゃ好きなのに、中で足じゃんけんができてしまいました(涙)
余談ですが、先日オットがJIMMY CHOOで黒&底が白のスニーカーを買いましてですね。すごくおしゃれなんですよ(靴が)。ちょっとかしこまった感があって、黒もいいなぁと思ったりもしました。

お次はブーツです。細ヒールで短めが希望でした。例えばこういうの。

フェラガモ公式

ポインテッドは足に合わない前提とはいえ、前が薄いものが全然なーい!
唯一よかったのはポモドーロというブランドのスクエアトゥブーツ。前がぴたっとして足が止まり、皮が柔らかくて歩きやすい。でも、太くて変わったヒールで、後ろのファスナーも個性的だしなぁ~と思いながら鏡を見ると・・・
え、めちゃくちゃ似合ってない?!すっごくステキに見える!!
同行のオットも同意見でした(この日のメインイベントはオットのアイウェアコンシェルジュだった)。

なりたい・好き・似合う(と思ってる)雰囲気と、それに対して自分がイメージするものが、必ずしも正解ではないんだな、と思うことが続いていて(今はいてるGUCCIの靴買ったときも、これから記事にする予定のパンツも)、今回もまさにそう
自分では選ばないものを見せてもらえるっていいですね。こうして思いがけず似合ったり、いいな!と思うものに出会えるんだもの。
結果的に買おうと思うものには出会えませんでしたが、自分の足を知ることが目的だったので、満足です。

まとめ

● 数字で根拠を知れてよかった
● 客観的なチョイスは選択肢の幅がひろがる
● 思い込みしがちだと自覚

ところで、3つ目は5月に靴を買ったときにも思ったことですね。
「華やか」「エレガント」「センシュアル」といったキーワードを大事にしているわたし。それって、わたしがイメージしてきたもの・デザインだけじゃないんだな、と気づかせてくれたのは、紛れもなく今はいてるGUCCIの靴。
スクエアトゥでローヒール、派手なゴールドの金具が個性的。ルブタンのkateがいいなと思ってたのになぜか目をひいたデザインでした。履いてみたら、なんともクラシック且つ華やかでゴージャス、そしてエレガント。目からウロコだったなぁ。

あと、個性的ってところについて。今回思いがけず似合ったブーツの一件で、そこがもしかしたら大事で、わたしの外見にも内面にもフィットする部分かもしれないと思った!

というわけでGUCCIのブーツを買いました。
Your FITと関係ないところにまさかの着地!
今日はおしまいー!

いつもありがとうございます😊とてもうれしく、励みになっています✨✨