見出し画像

はいずりたちと新春のお慶び

2023年明けましておめでとうございます。
今年はnoteをちゃんと動かすのが目標です。

簡単に、やもりとへびとカエルの近況報告を。

くまちゃん

くまちゃんはこの1月で、だいたい3歳になります。
体重は82g(11月時点)。冬は寝ている時間が長くなりますが、食欲はあるようです。代謝が落ちるのか冬には脇ぷにができてしまうので、ごはんを控えめにしないとですね。

ごはんは、今は冷凍コオロギと冷凍レッドローチを交互にあげています。
レッドローチがお好き。でもあまり腹に溜まらないらしく、数匹あげただけだと「食うた気がせん」という顔をします。便秘もなく、元気です。

大きくなってから、脱皮前の変色がわかりやすくなりました。あと、お家に男の子のしるしが落ちているのを見つけたので、どうやら男の子のようです。

大人の顔になったまろやさん

まろやさんはこの1月でお迎え2年。だいたい2歳。体長は1mをゆうに超えました。昨年ケージも大きいのにお引っ越ししました。まだ余裕があります。

すっかり大人の顔になって、体も太くたくましく育っています。ごはんも今はアダルトマウスです。まだ大きくなるのかな。

相変わらず、触らせません。高貴なお姫様です。

夏にちょっと攻撃的になった時期があって、飼い主は水替えの時に人差し指をバチーン!と噛まれました。けっこう挟む力がすごくてアザになった。こうして獲物を仕留めるんだろうなあ・・・としみじみしました。気温が上がって食欲が増していたのかもしれない。気をつけよう。

寒くなった今は、おだやかおヘビに戻っています。食欲はあります。

あかだま氏

あかだま氏はちょっと不調が続いています。今は拒食中。秋に少し片方のお尻が腫れてしまい、それから熱帯魚用のお薬で薬浴をしています。

12月の前半にちょっとだけごはんを食べてくれました。今も薬浴しながら様子見です。寒くなるので温度管理も気をつけたい。

体重は244g。一番重かったころより10gほど落ちましたが、3ヶ月くらいまともに食べていないのに全然落ちないんだなあ。習性として、起きているときは明るい方を向いています。本当に調子が悪い時にはそれすらしなくなるらしいから、最悪の状況ではないのかなとも思います(前に誤飲をしたときには一時期そうなっていて心配しました)。希望的観測です。よくなってね。

年度末にはいずり3匹を連れての引っ越しを控えています。
みんながんばろうね。今年もよろしくね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?