見出し画像

5/8 スターダスト門前仲町店 潜入調査

皆様こんにちわこんばんわ、近間です。

例によって今年のGWもグランドオープンやリニューアルオープン等と絡めて玉を出してアピールしたお店もあれば、大型連休という事でキッチリ抜いた(利益を取りにいった)お店と二極化していた印象を受けますが、皆さんの通っているホール、打ちに行ったホールははどんな感じでしたか??

ひと昔前、GWや年末年始のような連休と言えば「抜く」…いわゆるぼったくり営業と揶揄されるイメージでしたが、近年ではむしろ人が集まる事を逆手に取ってか出玉感でアピールするお店が年々増えて来ている気もします。

それこそ何もしない(営業努力)でお客さんが来ていた時代はとうに終わっていますし、パチンコ店自体も全国で約6300店舗まで激減しておりますから。

厳しい言い方をするなら淘汰されてると言っても過言では無いでしょうし、他の商売と同じく「お客さんの求めてるモノを提供出来るか」これに尽きると思います。ことパチンコ店においての求められてるモノとは結局のところ「出玉」である事は間違いないでしょう。



【安心・安定の強さ ジャグラー】

対象は5or6っぽい

8の日恒例のジャグラー貫きですが、今回は対象台が比較的素直に反応してくれたおかげかわりと悩む事無く見えた気がします。

んでもってしっかりと打ち込まれてる=お店への信頼も感じられますね!
ちなみに、ファンキー378とマイジャグ347はそれぞれ打ち手変わってます(笑)。

しかも張り付きとかマナーの悪い徘徊勢が取ったわけではなく、タイミングよく空いたところを通りがかった方が着席みたいな感じでしたので、高設定が入っているお店にありがちな殺伐とした雰囲気などではないのが個人的にこのお店を推せる理由だったりします!


【Vロードだけじゃない ジャグ単品】

ジャグラーの設置台数が50台ある中でピックアップした箇所(台数)が13台。
概ね1/4と言った感じですが、不発ってるようなところも加味すると実際は1/3くらいで456が投入されてるイメージです。


とは言えそれもあくまで外側から見た印象の話ですので、実際はもっと入ってる可能性もあると思いますし設定3あたりが大量に入っていて上手い事高設定が入っているように見えてる可能性も否定出来ません。

が、そんな事よりも実際にサブイチぐらいの印象で毎回仕掛けてるという事実=環境である事の方がジャグ打ちにとっては重要であると考えますので…気になる方は状況を見に来る事をオススメします。

それこそ質の高さはデータを見れば伝わる事でしょう。



【末尾⑧に寄せた?】

マイナスなのに回されてる末⑧が多い

データを見ていて何となく感じた事、違和感的な話になるんですが末尾⑧が気になる動きをしていたのでまとめてみました。

このお店の特徴であるリセット挙動が強い(高設定投入率が高まる)のは過去記事を見てるキッズには周知の事実ですが、それを踏まえても展開悪なのに粘られている台の多くが末尾⑧という光景が多く見られました。


最近は末尾仕掛けをしていたという記憶はありませんが過去には末尾仕掛けをしていた事もありますし、気まぐれでやってる可能性はあり得ます。

しかもお店の特定日である⑧を連想させる末尾⑧ですからね。
言うなれば液晶ずれレベルの違和感かもしれませんが、こういう気付きが他者よりも優位に立てるきっかけだったりしますからね(笑)。


ちなみにカバネリに関しては高設定投入の実績のある機種+常連の方が攻めてたのでリセット確認からのタコ粘りだと思いますし、北斗に関してはほぼリセ確定と思われる状況に加え、確定系は出ていないものの設定差のある部分に関しては軒並み強かったという情報も頂いております。

また、ヴヴヴに関しても朝から同じ方がずっと粘られていたと記憶してるので途中のグラフ推移から察するに何かしら粘るに値する要素(確定系)が出たのではないかと思われます。

そう考えると増台されたゴジエヴァやゴールデンカムイなんかも非常に気になるところなので…もし打っていたという方がこの記事を見てるようでしたらXの方にDMなど頂けると幸いです。




ここ最近ジャグのVロードはだいぶ認知されてる感はありますが、それ以外の機種に関しては基本的に単品を探すイメージになっていたと思うので・・・

とりあえず直近の8の日18日あたりなんかはもしかしたらの末尾が復活する可能性も視野に入れて立ち回った方がいいかもしれませんね。

このお店、色々とユーザーの妄想を掻き立ててくれる仕掛けを作ってくれたりするのが上手いですからね。出来るだけ、お店で感じた違和感なんかはここで共有していこうと思います。



【その他】

今までお約束とも言えた番長ZEROですが、今回は設定6は無かったような印象でしたね。一番回されていたところがもしかしたら偶数挙動という事で粘っていた可能性はありますが真相はわからず。

そして、もしかしたら番長ZEROに代わってスマスロの番長4が新たにお約束になる可能性も考えていましたが…夕方時点で聞いた情報としては高設定示唆強が出ていたのが454という事で抜粋してみましたがこちらもグラフからは判断付かず。

番長シリーズの扱いはまだはっきりとはわからずという感じなので、こちらも動きが見え次第と言った感じ。

同様にエウレカも新旧揃ってるので、こちらの扱いも気になります。


ストブラや忍魂などの2台設置、少台数機種にもしっかり設定を使うお店なので、もし回されていない台なんかがあればリセット確認がてら打つのもアリ。



【総括・まとめ】

かなりユーザーに有利な環境で戦えるジャグラー、これがやはり門仲最大の魅力であると言えます。

例え自分がツモれなくとも当たり台の挙動なんかを見てるだけで参考になりますし、とにかくジャグの経験値を積みたいって人にはこれ以上ない環境と言えるでしょう。何事もホンモノ(設定6)を知る事は大事ですからね。

なお、ジャグラーに関してはユーザーの反応から見てもわかる通り、現状かなり良いバランスが保たれてるので、それを受けてお店もしばらくこの形(やり方)を崩す事は無いと思われます。


そして末尾仕掛けの気配を感じた事に関してはたまたまかもしれませんが、末尾・並びと言ったお店が意図的に仕掛けやすい仕掛けに関しては意識しておいて損はありませんからね。

入りやすい機種、入りやすい場所、そう言ったお店の癖・傾向と同じように頭の片隅に入れておきましょう。

また、今までで言うところの番長・エウレカ・炎炎のような強い機種(高設定投入率激高)に関しても引き続きデータを注視していけば見えて来るはずなので…ジャグ以外は機種推しなのか仕掛け推しなのか見極めて行きたいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?