簿記3級取りました。ので勉強法とかweb試験こんな感じだったよの話
はい。というわけで簿記3級取りまして。
事の発端としては、漠然と何かお店やりたいなぁーと思いまして、だったら会計回りわかった方がいいなーと。かるーい気持ちでw
勉強期間は大体1ヶ月半ってとこですかね、1日の勉強時間は、3月入ってからは平均4時間くらいだったと思います。
■試験
3/31 web試験
■使った教材
スッキリわかる日商簿記3級テキスト&書籍購入者特典問題集等
CPAラーニングの問題点と模試(web
ネットスクール模試(web
■勉強法
・先ずは半月使って参考書を読み込む、ここは問題も解かず『そんなもんなんだぁー』と読み流す。
・3月に入って問題を解きながらテキストを読み進めつつ、ポイントをノートに書き留める、納得できないところとか疑問点は調べながらテキストをすすめる。
・試験2週間前から模試を始め、web試験の練習もする。
・一通り模試も終わってるので強化したい部分を補習しつつ模試も受け続ける。
こんな感じで合格できましたー(/・ω・)/
ここ3年で電工2種、FP3→2級も取ってたので試験慣れというか試験対策慣れしていたので・ドギマギしつつも落ち着いて受験日を迎えることができました。
色々試験を受けた中で大切だと感じたことは、
①自分に合った勉強法を見つける
私はテキストを読んだだけでは深く理解することができないので、ノートに書きまとめたり・ポイント一覧表を作ったりしています。時間はかかるしめんどいですが(汗)結局これが一番覚えるなと思います。
②試験の情報を調べて対策を練る
簿記3級は一般的に、第一問→第三問→第二問の順で解答するのが良いと言われています。これは第二問が難しいのと、配点が第二問が一番低いからという理由です。時間配分的には15分~25分~10分~10分見直しというのがセオリーでしょうか。とはいえ、第三問で結構時間使うんですよねー!!!解ききっても最後の合計額が合わなかったりして(滝汗) そこで私は模試練習時点で決めました。合計金額が合わなくても一旦終わらせて第三問に行くと。実際私は第二問がわりと得意で本番でも満点とることができました。これが第三問に固執し過ぎていたら取れなかったわけです。第三問は正直全問正解しなくても点数が取れるので、ある程度解き終わったら見直しタイムでやり直す方が吉と思います。なので、試験に対して自分に合った作戦をしっかりたてておくのが合格する重要ポイントだと感じました。
さてここからはweb試験ってこんな感じなのかー!の感想
・10時スタートの試験でとりあえず9時半過ぎに試験会場到着。既に5人くらい先客ありだが皆がみんな簿記を受けるわけではない。
・会場スタッフは3名、流れ作業で受付、電卓、免許証、渡された書面以外は持ち込み不可で全てロッカーに預ける(ロッカーの鍵はもちろん持込可)スマートウォッチ以外の時計持ってきたのに意味なかったな
・10時前にPCの前に着席、用意ができたら各人の良きタイミングでスタートして良いとのこと(書面に記載あり)マジかよと思いながら恐る恐る試験スタート(爆)
・試験時間最中も人の出入りがしょっちゅうあった。気になる人は嫌かもー、普通に隣の席に人がきたり後ろめっちゃ人通る。
・メモ用紙とボールペンは会場で支給(終わったら回収される)、ボールペンの書き心地がわりと良くて安心したw(JETSTREAM派w)
こんなところでしょうか。
web試験受ける人は必ずネットでweb試験模試やった方がいいです、普段からPC触ってても本番の環境だと緊張して面食らうと思います。
あとマジで試験当日は緊張しすぎて訳わからん凡ミス連発します(爆)
なので見直しの時間は絶対確保できるよう時間の割り振りしてください!
まぁとは言え簿記3級は合格率5割くらい?なのでそんなに難しくはないと思います。個人的には、簿記の仕組みとか考え方が身体の隅々まで馴染むように延々問題を解き続けるのが大事だと思います。
せっかくなので簿記2級も挑戦しようか考え中…
工業簿記の考え方もわかると楽しそうよね!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?