見出し画像

#112 熊本出身 大学4年生で起業、月間200万pvのサイト運営/オンラインスクール生200名以上 たか社長 29歳/スマホに入れましょう「防災情報 全国避難所ガイド」

この記事は音声メディアVoicyで配信している台本を掲載しています。主にインタビューをお送りしている番組です。気になる方はぜひ 【アナウンサー鹿島田千帆のコミュラジオ】 ☞https://voicy.jp/channel/1718  ご視聴くださいませ。チャンネル登録どうぞよろしくお願いいたします。なお、LINEで話し方・発声アドバイスを始めました。ぜひ登録もよろしくお願いします。https://lin.ee/2K7B1ZZN9

画像1

1.スマホに入れましょう「防災情報 全国避難所ガイド」

アナウンサー鹿島田千帆のコミュラジオ。この番組は、元ラジオ局アナウンサー、50代半ばで脱サラ→キャリアチェンジし、そして起業。人生のターニングポイントの荒波を乗り越えるコツ、キャリアに悩んでいる方へ、気づきになるようなお話をインタビューを交えながらお送りします。ぜひチャンネル登録もよろしくお願いいたします。また、話し方・声の悩みのアドバイスをお受けするLINE コミュボイストレーニングの運用をスタートしています。気になる方はチャプターにリンク、NOTEにQRコードをはっていますので、登録よろしくお願いします。

今日前半は、防災について考える、おすすめのアプリについて、後半は学生ベンチャー立ち上げから、月間200万PVのサイト立ち上げ、人気のオンラインスクールを経営する29歳、たか社長インタビューをお送りします。

さて、9月は防災関連の話題がたくさん取り上げられます。
東日本大震災を経験したのに、日常を取り戻すと忘れがちな防災について考える動機付けは大事ですよね。
今日はおすすめのアプリをご紹介します。
すぐ近くにある避難場所の位置が分かりたどり着ける、「防災情報 全国避難所ガイド」

みなさんは、東日本大震災の時にどこにいましたか?私は栃木の自宅から離れた場所、東京の早稲田大学で学会の発表後、都内で帰宅難民となりその夜はカラオケボックスに滑り込み、一夜を明かしました。翌日、駅に向かう途中の公民館が避難所になっていることを知り、そこで初めて大津波の映像を見て、災害の大きさを知りました。

全く知らない土地で、被災した時にどこに行っていいかわからず、迷っている中で二次災害に遭うこともあります。
全国の自治体が定めた災害時の避難所や避難場所を13万件以上収録し、避難所検索ができる 災害時用ナビゲーションアプリがあります。現在地から最も近い避難所を検索して道順をルート案内することもできます。

さらに現在地に連動した気象情報や避難勧告・Jアラートなどの防災情報も表示されるほか、安否登録や安否確認機能も用意されている。災害が起きた際に活用できますので、ぜひご自身やご家族のスマートフォンに入れておきましょう。

熊本出身 大学4年生で起業、月間200万pvのサイト運営/オンラインスクール生200名以上 たか社長 29歳 インタビュー後編をお送りします。

2.熊本出身 大学4年生で起業、月間200万pvのサイト運営/オンラインスクール生200名以上 たか社長 29歳

伊勢貴志(いせ たかし)さん 熊本出身 29歳

たか社長「有料級マーケティング知識を無料で公開中クラッカー」赤いリンゴ図解で楽しく学べるをモットーに/大学在学中起業→現在6事業経営/月間200万pvのサイト運営/オンラインスクール生200名以上在籍/20時に図解投稿中| 2、3ツイートみて少しでもいいと思ったらフォローしてね!#LEA 主催 @isetakahi_com

3.インタビュー後記

仮説検証が大好きだという、タカ社長は今年の4月からツイッターをはじめ現在フォロワーが約2000人、マーケティング資料の配布を行うなどファンがどんどん増えていっています。

コロナで暗いニュースがあふれていますが、その中で新しい可能性を見つけて一直線に進んでいく20代がいる日本はとても良い国だと思います。タカ社長のような方がどんどん出てきてほしいですね。そんな方々を応援するのは私たちの世代の役割だとも思います。

頭と心を柔らかくして、皆さんとお話ができるように私も程よく頑張ります。

アナウンサー鹿島田千帆のコミュラジオ。お会い手は鹿島田千帆でした。はぴはぴスマイルでまた来週。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?