見出し画像

#173 「子供の近視」について 上都賀総合病院 副院長 眼科 山下 由佳子先生/フードデリバリーロボット

この記事は音声メディアVoicyで配信している台本を掲載しています。主にインタビューをお送りしている番組です。気になる方はぜひ 【アナウンサー鹿島田千帆のコミュラジオ】 ☞https://voicy.jp/channel/1718  ご視聴くださいませ。チャンネル登録どうぞよろしくお願いいたします。なお、LINEで話し方・発声アドバイスを始めました。ぜひ登録もよろしくお願いします。https://lin.ee/2K7B1ZZN9

画像1

1.フードデリバリーロボット

アナウンサー鹿島田千帆のコミュラジオ。この番組は、放送業界30年。元ラジオ局アナウンサーが脱サラし、コミュデザインカンパニーを起業。ラジオ制作、YOUTUBE動画制作、ナレーション、プレスリリース制作代行、音声の研究者としてビジネスに役立つ話し方、発声方法などのオンラインレッスン、ビジネス研修等幅広い事業を展開しています。

このチャンネルでは、人生のターニングポイントの荒波を乗り越えるコツ、キャリアに悩んでいる方へ、気づきになるようなお話をインタビューを交えながらお送りします。ぜひチャンネル登録もよろしくお願いいたします。また、話し方・声の悩みのアドバイスをお受けするLINE コミュボイストレーニングの運用をスタートしています。気になる方はチャプターにリンク、NOTEにQRコードをはっていますので、登録よろしくお願いします。

私は新しいものが大好きです。こんなロボットが自分の住んでいる街にあったら、早速注文すると思います。

今、アメリカ、イギリスの大学のキャンパスでフードデリバリーロボットが元気に活躍しています。

コロナウイルスのパンデミックの前に実証実験が行われていましたが、パンデミックにより人気が加速しました。デリバリーの労働者が不足や、顧客が非接触型配送を好むようになったことが考えられます。

Starship Technologiesは最近、200万回目利用がありました。2019年のスタート時はわずか250台から現在は1,000台以上のロボットが路上で活動しています。

配送会社もロボットを使い始めています。 Grubhubは最近、ロシアのロボットメーカーYandexと協力して、オハイオ州コロンバスにあるオハイオ州立大学のキャンパスに50台のロボットを持ち込みました。このサービスは今のところ大学のみを対象としています。

レストランも同様です。

ドミノ・ピザのデニス・マロニー氏は、「現在、この国には十分な配達ドライバーがいる店はない」と語っています。

Domino'sは、高さ約1.8メートルの自動運転ロボットが歩道ではなく路上を時速40キロで走行するカリフォルニアの会社Nuroと協力しています。 Nuroは、カリフォルニア州ヒューストンとマウンテンビューで食料品とレストランの食品の配達をテストを行っています。

日本にもこのような動きは間もなくやってくるのでしょうね。街を普通にロボットが移動する時代がすぐそこに来ています。

さて毎週水曜日はご自身の体に向き合う日。今日は「子供の近視」について 上都賀総合病院 副院長 眼科 山下 由佳子先生に伺いました。

2.「子供の近視」について 上都賀総合病院 副院長 眼科 山下 由佳子先生

3.インタビュー後記

ゲームばかりしていると目が悪くなる!!とどこのお母さんもいう定番のセリフです。でも今や、子供たちはおギャーと生まれた瞬間からスマホやタブレットがあり、1歳の子供たちもおもちゃとして使っている子もいます。

ただ、先日読んだベストセラー スマホ脳読むと、アップルの創始者スティーブ・ジョブズを筆頭に、IT業界のトップはわが子にデジタル・デバイスを与えないという。のです。脳への影響が大きいということですが、スクリーンタイムが長いと、目に悪いです。子供もそうですが、大人も適度なスクリーンタイムにしないと、目を傷めます。私も最近、ドライアイで目から涙が止まらなくなりました。皆さんも気を付けてくださいね。

アナウンサー鹿島田千帆のコミュラジオお会い手は鹿島田千帆でした。はぴはぴスマイルでまた明日。

スマホ脳(新潮新書) Kindle版
アンデシュ・ハンセン (著), 久山葉子 (翻訳


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?