見出し画像

12月4日〜12月10日

こんにちは、トミモリです。

12月4日〜12月10日の占いです。
3枚のカード
(トカゲ(左)・たつのおとしご(真ん中)・白鳥(右))
の中から1枚選んだ後、先に進んでくださいね。




● トカゲ   のカードを選んだ方●

この時期は、昔やりたいと思っていたことを思い出すのかもしれません。
そして、思い出すと同時に、
「もう一回やってみようかな」
とも感じそうです。

あなたが昔、やりたいと思ってできなかったことはなんでしょうか。
どのくらい昔かにもよりますが、
・子供の頃、やってみたかったのにできなかったこと
・子供の頃、大人になったらやってみたいと思っていたこと
・社会に出る前に、いつかこんなことをやろうと思っていたのに今やっていないこと
そんなことを思い返してみると、

「案外、今ならできるのかも」
と思えるようなものがいくつも出てくるのではないでしょうか。

この時期は、そんな
「昔やりたいと思っていたことのやり直し」
をやってみると良さそうです。

すぐにできること、今でも面白そうだと思える物から取り掛かってみているうちに、
「こんなに面白かったなんて!」
と自分でも思えるようなものが見つかるかもしれませんよ。


その時大切にしたいのは、自分に嘘をつかないこと。
何か、自分に対してもかっこつけようとしていませんか?

自分をよく見せようとすること自体はよくあることです。
少しでも相手によくみられたいと、
ちょっと見栄を張ったり、いいことを言ってみたり、
耳障りの良い言葉を選んでみたり。
コミュニケーションを取るならばそういうことも必要です。

ただ、自分に対してまでそのカッコつける考え方は、必要でしょうか?
自分にくらいは、素のままの自分でいることを許してあげませんか?

そうやって、自分に対して
「嘘偽りない、かっこよくない感情」
を抱えていること自体を許してあげられると、
少し、息がしやすくなるのかもしれませんよ。


● たつのおとしご  のカードを選んだ方●

この時期は、まだ見ぬ新しい何かを作りたい!始めたい!そんな意欲が湧いてくるのかもしれません。

新しいことを始めようと思った時には、自分の中でちょっと良い気分というか、
余裕があるというか、
少し新しい物に分けられるだけのゆとりがあります。

それは、時間かもしれませんし、
心の問題かもしれませんし、
臨時収入的なものかもしれませんし、
充実した人間関係を感じられたときかもしれません。

とにかく、そんな
「普段よりもちょっといいかも」
な状態であることが、
まず新しいことを始めたくなる時の第一条件なのではないかと思います。

そして、その気分のまま始めようと思った時には、
他のゆとりの部分も必要であって。
心にだけゆとりがあっても、時間にゆとりがないと行動には移せませんし、
時間だけはたっぷりあっても、お金がないと何も始められないこともあります。

ですので、この時期特に、
「自分自身のゆとりを感じられる状態をキープする」
意識を大切にしてみてください。

その隙間に、新しいアイデアやはじめの一歩を踏み出すひらめきが降りて来ますよ。

その時大切にしたいのは、疲れた時には休んでもいい、と思っておくこと。

「何か始めたら、最後までやり通さないと!」
というのは誰しも思うことかもしれません。


特に、責任感の強い人だとか、真面目な人は
「最後までやり通す」
「結果が出るまでやり通す」
「そうでなければ、もうやめる!」
……という思考に陥りがちかもしれません。

ただ、やめてしまえば、それはそれで終わりです。
もちろんやったこと自体の経験値は自分自身に残るのですが、
でも、やめた後はもう終わり、ということになります。

本当に大変な思いをしているとか、
他にやりたいことに時間を使いたいとか、
理由があるのならいいのですが、
結果がすぐに出ないからやめてしまう、というのであれば
一旦お休みすることも視野に入れてみてください。

ちょっとお休みしているうちに、
「なんだかやりたくなってきた」
そんなふうに思うことがあるかもしれませんから。

「一休みしよう」
そのくらいの気持ちを持つことを、許してあげてみてくださいね。

●白鳥 のカードを選んだ方●

この時期は、自分が望むお知らせが来なくてヤキモキすることがあるのかもしれません。

心待ちにしていること、というのはあると思います。
あなたなら、どんな一報が飛び込んでくると嬉しいでしょうか?


待っている時には、なかなか結果がでないということはよくあります。
そこに集中して、考えて悩んで、解決策を探って実際にやってみて……
「こんなにやったのに、なんで何にもならないの?!」
そんなふうに感じることもありますよね。

そして、それを
「まぁもういいか」
なんて諦めた頃に、ポロリと結果や待ち望んでいたお知らせがやってくる、
という話はよくあります。


「こうしたい!」
という強い願いの裏側には
「こうならなければならない!」
という執着の気持ちが隠れていることがあって、

その執着に囚われている間は願いって叶いにくいそうです。


「まぁもういいか」
と感じた時には執着から抜け出せていて、
「叶えば嬉しいけど、叶わなくてもいいか」
そのくらいの軽さを持っている人に、案外嬉しい知らせがやってきます。


ですので、何かを待ち望んでいるけどなかなか来ないなぁ、と思っている人は、
「まぁ、いつかは来るよ、大丈夫」
そのくらいの軽さを大切にしてみてくださいね。

この時期大切にしたいのは、
「まぁ、いつかは来るよ、大丈夫」
の気持ちを諦めないことです。

「まぁ、いいか」
の気持ちには、
そこにばかりフォーカスを向けるのをやめるけど望み自体は持ち続ける時と、
本当にそれを待つことを諦めてしまう時があります。

諦めてしまうことも時には必要なのですが、
今必要なのは諦めずに、その目標自体は持ち続けることかもしれません。

目標に向かって走り続けるのはやめないけど、
「絶対に結果をこれで出さなければならない」
と思うことをやめるというか。

「これをまだ続けていくけど、これ以外の何かで結果が出てもいい」
と思えるかどうか、というか。

この先の目標に向かう道は、自分が想定するこの道一本だけではないだろうなぁ、となんとなく思っておくというか。

最終目標は持ち続けるけど、ルートは自分で勝手に絞り込まないというか。
そのくらいの、
「まぁ、いいか」
という気持ちを持ってみるのをお勧めします。

本当にそうなりたいと自分が思い、
本当にそうなれると自分が信じているのなら、
今の自分が思わないようなルートをたどってそこに辿り着くことがあるみたいので、
その時を楽しみにして、お互い進んでいきませんか?


★あなたの1週間に良いことが沢山起きますように★





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?