見出し画像

間違った目標の立て方していませんか?


今年はどんな年になりそうですか?


さあ、6月になりました。


今年の初めにあなたが
『痩せたい』
と思ったとしましょう。


今年の目標を

『体重を落とす』

ことにされた方もいらっしゃるかと思います。


『10キロ痩せよう』

でもそれ、目標の立て方としては間違っているんです。

それは『行動』が具体化されていないからです。

脳は数字の目標を理解できません。
できないんだそうです。

『へ〜!』と思われた方
ではどんな目標の立て方をしたら良いと思いますか?


多くの目標は
どこから手をつけて良いのかわからないからいつまでも達成されません。
脳は何をしたら良いかわからないのです。

大事なのは『行動目標』です。


具体的に今日何をするのか
そして今日できなくても明日できればいいや
くらいにしておくことです。
今日できないとモチベーションが一気に落ちるので

短期的に一週間のうちにこのくらい『行動する』という程度の目標にしておきます。モチベーションは上げすぎないこと。

上げたものは下がります。

私はよくダイエットとか食事管理についてご相談をいただくのですが、

いつも『体重は目安に過ぎませんよ』とお伝えしています。


体重は本当に目安でしかないのです。
実は私は体重計には全く乗りません。でも毎日鏡は見ます。

そして行動目標の立て方ですが 『毎日』という行動は崩れやすいです。

大枠を決めておきましょう。いつの間にか習慣にしておくというのがオススメの方法です。
週に3日くらい歩く とか、週に150分歩くというふうに ざっくりとした目標にしておくというのが大事です。
あとは人を巻き込むというのもオススメです。

『ブログに挙げて宣言する 』

『スリムになるプログラムに参加する』

『犬を飼い始めて歩かないといけない状況にする』

など


そして今日何をすべきか?
という短期に目をむけてみましょう。

今日できなくても明日やってみよう

この時にモチベーションはあまり上げないのが実は良いのです。

小さく始めるのです。
あとは食事について改善が必要であれば
普段何気なくしている食事を

写真を撮って

毎日振り返るというのもとても有効的です。


目で見て確認できると客観的に見ることができるのでオススメです。

だれかである第三者に『こういう食事をとっています』と確認してもらう
そこで自分の食事を客観的に見ることができると、

弱点も浮き彫りになってくるのではないでしょうか?

良かったら参考にしてみてください。

トレーニング指導と合わせて食事の管理についてのサポートも行っていますので
LINE登録後『食事管理』とご入力ください。

オンライン無料相談 30分 プレゼントいたします。
今年の後半戦スタートのきっかけになるのではないでしょうか?

LINE登録はこちら↓

https://lin.ee/p6U4kIP


#浜松市パーソナル
#浜松パーソナル
#ダイエットサポート
#スキニーパンツの似合う脚になる
#オンラインパーソナル


 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?