見出し画像

共通点で繋がり、相違点で盛り上がる

本日もご覧いただきありがとうございます!
工藤千尋(くどう ちひろ)です。

最近、94年会なるものに2回ほど招待いただいて参加してきました!!
主催の方は違う人で、たまたま家から近い場所で短期間のうちにあり、どちらもとっても楽しかったので、感想をまとめておこうと思います◎

同い年という安心感

全くの情報なしで、人が集まる場に行くと、
お互いに誰??という状況がスタートします。
そこから会話することによって、その人を認識して、仲良くなっていくと思います。

仕事は何してる?どこ出身?おいくつかな?
休みの日はどんなことする?
学生時代は何してた??
どんなことが好き??

と一つずつ知っていって、やっとその人のことがある程度わかってきます。
お話をする前にも、

そもそも、何話したらいいかな?
どこまでラフに話していいのかな?
これは聞いていいことかな??

などの心配も出でくると思います。
そんな最初の探り探りのところの距離感を一気に縮めてくれるのが共通点!!
その中でも、歳が同じって大きな共通点だなと思います。
同じ時間を生きてきた安心感みたいなものがとてもあるなと感じました。

同い年でこんなに違うんだという驚き

共通点で繋がってからの、違うところにも驚きます!
同じ日本でも育った場所が違うだけでも、経験や文化が違うし、やっている仕事が違えば当たり前に話す話題も違います。

しかも27歳って、転職する人・独立する人、結婚する人・同棲している人・お子さんがいる人・学生の人、、、
いろんな状況の人がいて、人生分岐していくとっても面白い世代だとも感じました。

活躍している人がたくさん、ここからもうちらの時代!

94年は、世界で活躍している著名人だと、大谷翔平さんや羽生結弦さんの世代です。

今回お邪魔させていただいた、2つの会でも主催の友達はじめ、魅力的でいろんな分野で個性的に仕事してたり、発信してたりする人とたくさん繋がれてとっても楽しかったです!

今までは、上の世代がつくってくださった様々な恩恵を受けている側でいることが多かったですが、そろそろ私たちがつくっていく・残していく世代になりました。

成長する国は若者が元気な国だと思います。
若者の数は減っていても、アイディアやエネルギーでもっと楽しく生きていく世代でありたいです!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?