見出し画像

2024年でやりたい100のこと

毎年恒例のやりたいことリストです。


XXXX年でやりたい100のこと

ここ数年、今年1年でやりたいこと100個を年始に書いています。

去年はこちらです。

今年で7年目となります。結構続いていてびっくりです。

このリストを作るメリット

  • 考えることでやりたいことを思い出し、整理される(棚卸)

  • 「これはどっかでやりたいんだけど、予定として決まっているわけではないから書いておく場所がない」というものの置き場所になる(メモ帳)

  • 年に2~3回見て「そうそうこれやりたかったからこれやろう」となる

  • 旅行先の検討に役立つ

注意点

  • 振り返りはしない(何個できたとかチェックしていない)

  • 「書いたからやる」のではなく、あくまで棚卸

  • 実現可能性は考慮しない

ということで今年のリストです。

2023年でやりたい100のこと

  1. 京都旅行

  2. 紅葉の時期に京都旅行

  3. 雪の時期に京都旅行

  4. 石川旅行

  5. 鳥取旅行

  6. 九州旅行

  7. 箱根本箱に泊まる

  8. 星野屋系列に泊まる

  9. 部屋食旅館に泊まる

  10. 温泉旅行

  11. 青春18切符で旅行する

  12. 寝台列車で旅をする

  13. 船旅をする

  14. 旅先で一人飲みする

  15. 旅先でいいランチを食べる

  16. 旅先で読書に時間を費やす

  17. 2ヶ月に1回ホテルステイをする

  18. ブックホテルに泊まる

  19. 朝食が豪華なホテルでホテルステイする

  20. ホテルニューオータニの朝食を食べる

  21. アフタヌーンティーする

  22. 芥川賞ノミネート作品全作品読む

  23. 直木賞ノミネート作品全作品読む

  24. 読んだことがない作家さんの本を読む

  25. 書店員さんに本を選んでもらう

  26. 家にある積読本を読む

  27. おしゃれなしおりを手に入れる

  28. おしゃれなブックカバーを手に入れる

  29. 本を読む専用の一人用のソファを手に入れる

  30. おしゃれな読書灯を手に入れる

  31. 本棚の中身を更新する

  32. コーヒーメーカーを手に入れる(液体タイプのやつ)

  33. コーヒーを豆を挽いて飲んでみる

  34. 財布を新調する

  35. 鍵用キーホルダーを新調する

  36. ストレートネック対応の枕を手に入れる

  37. 良いマットレスを手に入れる

  38. ベッド周りにおけるおしゃれな照明を手に入れる

  39. 良い部屋着を買う

  40. 青山剛昌さんに会う

  41. 倉木麻衣さんのコンサート

  42. 引越し

  43. 日経ウーマンに載っている感じの部屋にする

  44. ふるさと納税する

  45. NISA

  46. バイクの免許を取る

  47. 遺伝子検査的なものを受ける

  48. よく寝る

  49. ネイルケアをする

  50. おしゃれネイルをネイルサロンでしてもらう

  51. めちゃくちゃお気に入りのピアスを見つける

  52. めちゃくちゃお気に入りのリングを見つける

  53. パーソナルカラー診断を受ける

  54. 骨格診断を受ける

  55. 自分に合った美容皮膚科を見つける

  56. ニキビ撲滅

  57. 乾燥肌撲滅

  58. 眉毛サロン

  59. 歯医者に定期的に通う

  60. 自宅から通えるところに一人飲みできるお店を見つける

  61. 美味しいパン屋さんを発見する

  62. 劇団四季

  63. 歌舞伎

  64. 宝塚

  65. 出社するときの洋服にこだわる

  66. 出社するときの髪の毛にこだわる

  67. 仕事の時間とプライベートの時間をしっっっっっっっかり分ける

  68. TRPGやってみる

  69. ブランケットを編む

  70. ポーチを編む

  71. 分割キーボードを手に入れる

  72. 笑顔で写真に写れるようになる

  73. 塊肉を調理する

  74. ホームパーティーを開く

  75. 新しいコミュニティに入る

  76. 神保町を制覇する

  77. 腹筋を割る

  78. 腕立て伏せができるようになる

  79. SNS断ちをする

  80. PS5を買う

  81. ゲーミングPCを買う

最後に

毎年そうなのですが、今年も100個埋まりませんでした。ですが、今年は割とスラスラ出てきました。思ったよりも物欲があってびっくりです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?