正しいお金の使い方

近々また1つ資産運用を始めようと思う.

やっと日本でも少しずつ金融リテラシーに関する教育が始まってきたけどそれでもまだまだ.

私は20歳前後の頃は興味はあって独学で勉強するも一歩踏み出せずにいた.

資産運用について本気で考えて始めたのはそれから10年も後の話.

今となってみればもっと早くからやっておけば良かった.

もちろん自分の為であるのは間違いないけれど子どもが生まれてから子どもの為にも運用していかなきゃいけないと思うようになった.

それと同時に早くから子どもに教えるにはどうしたらいいのか.

欧米の子どもたちはいつからどのような教育を受けて当たり前に身につけているのかに興味もある.

そこで今私が1つ考えていることがある.

子どもが大きくなってきてお小遣いなんかを渡すようになった時.

どの形で渡すのかどの条件で渡すのかはまだ決めていないけれど選択肢の1つとして米ドルで渡す機会も作りたいと思っている.

日本にいると海外旅行にでも行かない限り円以外の外貨を触ることがほとんどない.

そして円安なのか円高なのかもわからずに旅行代金を払って言われるがまま両替をして旅行に行ったり何ならグアムに円で持って行って出したらドルでお釣りもらえばいいなんて言う大人たちも沢山見てきた.

平成までは別にそれで良かったのかもしれないけどこれからの時代を生きる子どもたちは本当にそれで良いのだろうか.

お金の正しい使い方と言えるのだろうか.

無駄遣いをするのが悪いのではなく正しい使い方を知った上で無駄遣いをするのは構わないが無知は良くないのではないか.

なのでこれから子どもにもしっかりと教えていく為にも私自身ももっともっと勉強していかないと.

郵便局の保険で損をさせられた人とかつい最近も有名人であった投資詐欺とかもちろん騙す奴が一番悪いのは大前提でもしその時に自分に正しい知識があったらどう考えたか思い直すことも必要だと思う.

上手い話には裏がある.

楽して儲かることなんてない.

だからこそ自分自身でしっかり見極めて運用していこうと思う.

by. CHIHIRO

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?