見出し画像

デイキャンプ〜清水公園〜

駅から近い、徒歩キャンプ、都内近郊キャンプ、などで調べると必ず出てくる清水公園。

夏休みが決まってすぐの頃にすでに予約をしていた。

いよいよそのデイキャンプの日。
キャンプでやりたい事はもちろん、キャンプ飯。
自然に癒されることは、近所の公園でたっぷりできている。
ウチの近所じゃできないのが、自然に囲まれてキャンプ飯を作って食べること!!

楽しみに出かけて行きました。
なんだか雲行きが怪しい。

人身事故で思ってた電車では行けずにちょっと遠回りしちゃったけど、なんとか到着!

なんかオシャレな公園♡

デイキャンプエリアにはすでにソロキャンしている人がチラホラ。
みんなカッコいい!!w

テントもバッチリ張って、キャノピーもちゃんと出来た!!
前回の反省して、ペグハンマー買って良かった。固い土の地面だったからハンマーなかったらペグ刺さらなかったと思う。

いよいよキャンプ飯作るぞー!!
と、ミニ焚き火台に小枝、松ぼっくり、豆炭を、入れてファイヤー(๑˃ꇴ˂๑)!

うーんんんん。
うまく火が強くならない。
そうめん食べたいのにお湯が沸かない。
こんな時のためにバーナー買ったもんね。
と、言うことでバーナーでそうめん茹でて、空腹をしのぐ。

イマイチ映えてないw

どうしても食べたかったのは焼き鳥。
小枝をどんどん追加して、炭に火が付いてるようなついていないような??
時間はかかったけど、なんとか焼き鳥も食べれた。
外でのやり取りは格別。ビール欲しかったよぉー!!


もうこの時点で炭には火が付いていないようで焚き火台は放置。
私のお腹はまだ空いていたので、バーナーにスキレット置いてパンを焼く。

うまっ!

その後も焚き火をやってみるけど、全然ダメ。
もう隣のおじさまに火を分けて下さいって言おうかと思うほど。

うっかり来る途中でコンビニに寄り忘れて飲み物もなくなっちゃったので、売店へ行ってみた。
きっと高いよねー。。。
と思ったけど、良心的♡
普通に160円でペットボトルの麦茶が買えました。そして、マシュマロも売ってたから買っちゃた。

もう焚き火は諦めてバーナーでマシュマロを焼く!
あまっ!うまっ!!
焦げちゃって美味しそうに見えないね。


せっかくの自然なのに、途中から来た若者らしき人達が大騒ぎしててイライラ。
酒飲んでるんじゃないの?っていうテンション。
私のテントとかなり離れてるのに、思いっきり声聞こえる。
スタッフの人に言えば、よかったなぁ。
(帰りに前を通ってみたら、それほど若くなかったからビックリ!!)

帰りの電車では、なんで焚き火が出来なかったのか研究。
炭は火が付きにくいんだ!でも、料理には向いている?!
セリアに火起こし器とやらがあるらしい。買おう!!

カートに荷物を詰めていったので、肩は痛くないけど、腕が痛い。
早く荷物少なくできるようにしたいなぁ。

美味しい肉をジュージュー焼きたいっ!!
肉食女子♡

次はどこに行こうかな??

最後まで読んでくださってありがとうございました◡̈❁
コメントもお気軽に♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?