見出し画像

列車の費用と移動時間と押し寄せる不安

※あくまでも今の時期に旅行をおすすめする記事ではありません。気持ちの日録です。

さてさて間が空いてしまいましたが、
準備も具体的なことになってきました。



移動の列車の予約をすることに。
国と国をまたぐ列車がヨーロッパは走っているようで、比較的簡単に国を移動できるみたいなんですね。
新幹線みたいな列車のイメージ。
(でもパリは荷物検査があるみたいで?早めに行かなきゃいけないみたい?ギリギリに行こうとしてたら間に合わなかったかも…そんな豆知識もネットで拾うことができました。)


特に早く予約をするとかなりお安くチケットを買えると言うことで..ネットでチャレンジしてみました。


日本語のサイトがなかったので、英語のまま見ていくと日本の形式のような感じで、まぁまぁわかりやすく
私でも最後まで進めることができました。

ただキャンセルが効かないチケットにしたので、
(その方がだいぶ安かった)もしいけなくなったら諦める。。


少し気になるのは列車の遅延。
ヨーロッパは遅延がよくあることらしく、日本の生活に慣れている身からすると2時間電車が動かないとか、列車が取りやめになるとか、あるみたい


そうなったときのことも考えて時間の過ごし方とか
スケジュール決めすぎないようにしようとも思ったり、最悪な事態も考えてしっかり準備しなきゃいけないなぁーーと思ったりもしました。

(意外とわたしは準備満タンな人なんだなぁ…さすがに初海外で子供二人ということに不安があるのかも?)


調べれば調べるほど日本と生活が違うようで、、
だいぶ日本はしっかりした国なんだなぁと頭で理解できてしまう。

スリとか治安とか遅延とかご飯とか硬水のお水とか街にトイレないとか、、もろもろ知ると
そんなぁ!って思うこともすでにあって、

夫から【長い旅だからすごく疲れそうだね】と言われる(それは分かってるつもり)
親から【ウクライナと近いね】と言われる(たしかに)
子どもから【夏休み学校の友達と遊びたい】と言われる(帰ったら遊べるよ)

みんなの意見は全く気にしてないわたし
(だってお金払っちゃったし)



子ども含めて家族みーんなが一致団結することって少ないですよね、、
出かける先とか旅先も、誰かが先陣切って決めないと
ずるずる日常が日常のまま。


初めて働いた大手エステのときの事、今でも鮮明に覚えていて、それは15年以上も前のことなのに。

でも先週の月曜日、何してたか?覚えてない。

記憶に残ることは【怖さ、緊張、ストレス】
から来ることが多いから思い出作りとしては最高だと思ってるんだけどなぁ(自分が行きたいだけ)....

【やりたいことをやる】
これは周りの意見を聞いてたら【できない】とも思ったなぁ。

芯が強いと言えば聞こえはいいけど、自分が知りたいことだけに対しては頑固なんだなぁーと改めて感じて、ちょっとだけだけど申し訳ない気持ちも、うまれた

あと想像以上に持ってないものばかりで、
次の記事では、たくさんの備品を買うことに。


*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

タリスの金額と所要時間は
大人一人、子供二人、
ベルギー⇆オランダへの往復140ドル 140分
ベルギー⇆ドイツへの往復130ドル  120分

大人二人、子供二人
ベルギー⇆フランスパリへの往復200ドル  80分

所要時間長い場所ほど滞在日短くしちゃった。

オランダへは1泊
ドイツ2泊
フランス3泊…

オランダ1泊て、大丈夫かな(^^;;
大きな遅延とかなく、行けるといいけどな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?