見出し画像

3/22〜 絶対衝激Ⅲ 朝イチは狙い目?おさらい

チグリスです
今回は3/22日より導入予定の絶対衝激Ⅲの軽い導入前考察をしていきたいと思います

合ってるか間違っているかは分かりませんが、3分で読み終わる雑記ですので流し読みでもしていってください
※使用画像はスロマガアプリより引用

簡易ゲームフロー&仕様

①通常時。バトルボーナス(以下BB)を目指す
②BB中に衝激RUSH(以下AT)突入抽選
→突入時は⑤へ
③突入しなかった場合、有利区間がここで一旦 終了。非有利区間を経由し絶対領域(CZ)へ
④非有利区間を経て有利区間がスタート
有利区間開始時は絶対領域状態となり、勝利すればATへ突入(期待度40%)
→失敗時は①へ
⑤メインAT状態。ストックがあればプラトニックボーナス。ない場合はAT自体の継続率をパスできればプラトニックボーナス
 どちらの継続抽選からも漏れた場合、そこで有利区間終了。コンテニュー(CZ)へ
 コンテニューは名称こそ違うが、内部的に絶対領域状態なので④へと戻る

これが大まかな流れです
④から①or⑤に進めるか、ここが大きな分水嶺となっております

通常時はまずは有利区間を終わらせるための作業、ということですね
有利区間の頭がCZ状態になっています
特に似た仕様だとガルパンGがあげられます
ガルパンGの場合は総合優勝をしないとAT終了時に有利区間がリセットされなかったですが、本機種はAT終了時は必ず有利区間を終了させるので、またCZからスタートできるといった仕様になっています


朝一は.......?

そうなってくると気になるのは朝イチですよね
僕らのスロマガの文言はこちら

朝イチのみ特殊抽選が行われるということは、十中八九ゼロボが絡んできていると思われます

同じナナショー系列だとグレンラガン
有名どころだとガルパン、エヴァフェスあたりでしょうか

ゼロボ重複役がプッチュ目と呼ばれる阻害1枚なのかリプなのかベルなのか、グレンラガンのように出目察知可能な仕様なのか今は謎に包まれていますが、ひょっとしたらガルパンのように朝イチからCZ絶対領域を打てるような仕様になっているかもしれません

ただ、スロマガの文言はそれ以外の箇所をピックアップしているような(逸らし?)気がするので、初日を終えたらサイトセブンで当選gや獲得枚数を要確認です

まとめ

フレコミこそ一丁前な絶対衝激Ⅲですが、AT自体の平均獲得枚数はかなり抑えられてますので、マイルドなグラフを描いていくと思われます

朝イチ狙いにしても、他の設定狙いや遊タイム狙い、秤にしっかりかけ優先順位を間違えないようにしましょう

自分へのインプット兼の雑記なので、雑で申し訳ありません。
お読みいただき、ありがとうございました((。_。(゚д゚ )ペコ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?