見出し画像

もう一度赤ちゃんを抱きたい、だけど…。

ど〜も心がゆらゆらchiellyです。

見事に今日も揺れてます。

友達の10か月の赤ちゃんを抱っこさせてもらったらやっぱりもうひとり欲しかったって気持ちが強くなった。

諦めたんだけど、でもずっと心の中で2人目のことはくすぶっている。

どうしたら諦められるんだろう。

どうしたらあと少しだけ頑張りたいって旦那に伝えられるだろう。

相反する想いが毎日行き交う心の中。

まさに時計の振り子。

今日もここにchiellyの真髄あり。

諦めたのは43歳の春。

私が、2人目の子どもを授かることを諦めたのは43歳の春。

今43歳の秋だからまだ1年も経っていないんだけどね。

まあ、年齢的に妥当じゃないの?

そんな声が聴こえてきます。ハイ。


まあ、そうなんですよ、43歳。

妊娠、出産において43歳なんてハイリスク。

いろいろの弊害を持った赤ちゃんが生まれる可能性が高くなるし、43歳の母体も妊娠・出産に耐えうる身体なのかが問題になる。

そうすると必然的に答えは出ます。

もうやめよう。


それに、その時期、世界中にあの疫病が蔓延して、妊娠どころじゃなくなった。

まずは家族と子どもの命を守る選択が必要になった。 

それでも妊活はしていたけれど、結果にはつながらなかった。

世間の状況が悪くてなんだかちゃんと妊活に向き合えなかったので

夫と約束していた妊活期限のリミットは来ていたけど、泣きの数ヶ月延長してもらったんだ。

治療などはせず自然に任せた。

で、やっぱりダメだった。

そして43歳の春、2人目は諦めることにした。

もともと出来にくかったし、ひとり授かって元気に産まれてくれただけでもありがたいし、奇跡だし

3人でも幸せ。

充分に幸せ。


でも

娘が

「うちには子どもがひとりしかいないんだよねぇ」

とか

姉妹、兄弟が欲しい的な発言が聞かれるようになって

戸惑ってしまった


妊活を諦めた頃出会った女性が

2人目を43歳で出産した話を聞いて

すごく励まされて

その方にも「45まではいけるんじゃない?」なんてまた背中を押されたり


友達の赤ちゃんの話を聞いたり抱いたり


街中で兄弟、姉妹の姿を見たり


日常で出会ういろいろな刺激に

心が動かされっぱなし

やっぱりもう少しってゆらゆらしちゃう

なかなか諦めるって思っても

スパッと気持ちが切れない。


もう一度あの小さなかわいい赤ちゃんを抱きたいと思ってしまう。

また毎日ずーっと抱っこして育てたあの時間を過ごしたいと思ってしまう。

娘が面倒見の良い性格なので弟か妹いたらいいだろうなって思ってしまう。

夫に申し訳ないなって思ってしまう。

赤ちゃん産んだらほんとになりふり構えず命がけで大変なのに。

やっと今、娘が4歳になり、自分の時間も持てるようになって楽になってきた。

なのに、なんでこんなこと思うんだろうな。

本当に。


夫は3人で生きていこうってキッパリ言ってくれている。

病気なく生まれてくれた娘。

それはかけがえのない宝だ。


愚かなのはわかっている。

消さなければいけない火なのはわかっている。


ただ子どもはほんとうに素晴らしくて

毎日まのあたりにする成長のひとつひとつが眩しくて

もう一度改めて子どもの成長を追いかけてみたいと思ってしまうんだな。


頭ではわかってるんだ。

諦めたほうが良いこと。


でも諦めたらきっとこの想いは死ぬまで抱えていくんだろうな。

生理があがっても

おばーちゃんになっても

ああ、もうひとり産みたかった、育てたかったって。

仕方ないよな、とも思う。

ねじ伏せなくてもいいよね。

思ってしまうことは仕方ない。

年月とともにどう形を変えるかわからないけど

どうか娘を育てる中で

この気持ち昇華してくれますように。

そうだ昇華させていくんだ

もうひとり子どもが欲しかったことは事実だ。

でもできなかったことも事実。

できる限りのことはしたし頑張った。

まぁ後悔は残らないだろう。

あの時こうしたらよかったかもとかあるか。

残るか 笑


まぁそれはそれ。


この想いが昇華するには

娘からもらった愛情を無限大に返してあげること

一生懸命に育てること

それしかない気がする。

そして私も自分のためにも一生懸命に生きる。

そしてそして、娘だけでなく、世の中にいるたくさんの子どもたち

困ってる子どもの助けになることをしよう。

困ってるお父さんお母さんの助けになることをしよう。

そしたらきっと何か見えるはず。


足りないくらいがちょうどいい。

人に優しくなれるから。


娘や夫はもちろんだけど

家族だけじゃない誰かのために

命を燃やすのがきっと私に課せられた何かだ。


そうすることできっと昇華していこう。


今日も娘の小さな手を離さないように

しっかり握って頑張っていこう。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?