マガジンのカバー画像

イギリス生活

50
東京都内で整体サロンを運営して10年目。現在、日本とイギリス二拠点生活をおくる40代女性整体師です😊。 このマガジンでは、お引越し前〜イギリスで生活についての記事をまとめておりま…
運営しているクリエイター

#イギリス生活

イギリスでIELTs受けてきた。TOEIC500の私が2週間勉強した結果は・・

IELTSとはIELTSはTOEICや英検ほど有名ではないけれど、同じような英語の試験です。TOEICと大きく異なるのは多分、その内容や目的。 まず、IELTSの試験内容ですが4科目あります。 英語のリスニング、リーディング、ライティング、スピーキング。 TOEICだと一般的な基本となる試験は2科目でリスニングとリーディングですよね。(新たにスピーキング等も別試験として増えましたが。) またTOEICについては、現在の自分の英語力を知りたいという目的で受ける方が多いのではな

車で通行するだけでお金がかかるロンドン。その範囲が拡大!!

ULEZとは何か?ULEZ(Ultra Low Emission Zone)は、ロンドン市内の特定のエリアで、排出ガス基準を満たさない車両に対する料金を課す取り組み。これは、大気汚染の問題に対処するために導入されました。大気の改善と住民の健康の保護が目的だそう。 いつからスタートしたのか?ULEZは、2019年4月8日に導入開始。その後2021年10月25日に拡張され、ロンドン中心部に加えて、広範囲なエリアが含まれるようになり、昨年はさらにそれが大幅拡大に。 2023年

言語学習トレンドランキング。日本語は?

英語の勉強の一環で、アプリのDuolingoを使っています。もう気づけば数年。 やめたり復活したりの繰り返しですが、とりあえず現在のところなんとか続いております。そんなDuolingoの中の記事で、面白い内容があったのでシェアします。 学んでる言語ランキングで、 1位は多分予想通りといいますか「英語」が一位。 世界の方々やはりいちばん英語を学び習得したいと思っているようです。 (私含め 笑) では、日本語ってどうなんだろう? と思い見てみるとなんとっ、 こんな感じに。

異常気象のイギリスでコロナに感染。症状や闘病生活。その後の味覚障害のこと。

アメブロは更新していたのですが、 こちらはちょっとご無沙汰になってしまいました。 コロナに感染ししばらく寝込んでおりまして。 昨日ようやくセルフチェックで陰性に。 今日は久しぶりに外出することができました。 今イギリスは、異常気象で極寒の気候。 マイナス3度〜5度とか、ちょっとありえない状況が続いております。 ちょうど異常気象がスタートしたあたりから、私は高熱でダウンしていたので、私自身はこの異常気象の影響はあまり受けておりませんが、母がお出かけのたび、外がどんなおかし

🇬🇧企業のイベント訪問。1日限りの「HACHIGA Seitai in Office」無事終了❤️

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

二人分の体重が!!「ペアダンスの指導」というのは、体にかなり負担がかかるのだなと。

本日は、ダンスの先生のお体をケアさせていただきました。 数十年、ペアダンスを指導されているイタリア人とスペイン人の先生。 ものすごく人気の先生で、 個人レッスンからグループレッスンもびっしり。 スケジュールを伺うと本当にお忙しそうです。 二時間半のレッスンだと、 途中で体を休ませなければ、 動けなくなってしまうくらい辛いとのこと。 ブロック注射も何度もされているほど。 近くのカイロにかよっているけれども、 それほど効果が感じられなかったようです。 腰の痛み、頚椎の痛

人生初❤️イギリスでMeet upイベントに参加してきました。

イギリスに来て早2週間。 母のお友達繋がりでのダンスイベント等、 整体絡みでは、イギリスの方々と交流をさせていただいておりました。 でも、 母の力を借りず、 得意な整体を封印した形で 笑 イギリス人コミュニティーに入っていく挑戦をしてみたいと思い、「meet up」で見つけたイベントに参加してみることにしました。 「整体を封印」 というのは、 整体をやめるというのではなく 笑 整体って、 それ自体で、 コミュニケーションが成立しちゃうんですよね。 英語できなくても