マガジンのカバー画像

イギリス生活

50
東京都内で整体サロンを運営して10年目。現在、日本とイギリス二拠点生活をおくる40代女性整体師です😊。 このマガジンでは、お引越し前〜イギリスで生活についての記事をまとめておりま… もっと読む
運営しているクリエイター

#イギリス

車で通行するだけでお金がかかるロンドン。その範囲が拡大!!

ULEZとは何か?ULEZ(Ultra Low Emission Zone)は、ロンドン市内の特定のエリアで、排出ガス基準を満たさない車両に対する料金を課す取り組み。これは、大気汚染の問題に対処するために導入されました。大気の改善と住民の健康の保護が目的だそう。 いつからスタートしたのか?ULEZは、2019年4月8日に導入開始。その後2021年10月25日に拡張され、ロンドン中心部に加えて、広範囲なエリアが含まれるようになり、昨年はさらにそれが大幅拡大に。 2023年

久しぶりに本気の施術

身体についてのご相談をいただきイギリスに住む母のお友達から、つい先日身体についてのご相談がありました。 お話を伺うと、股関節の不調からはじまり、腰そして下半身に痛みがどんどん広がってきているとのこと。 病院でレントゲンを撮ってもらったところ、股関節の骨がすり減ってしまっている状態。医師からは、Hip replacement(股関節置き換え手術)が必要だと思う。と言われたそう。 ただ、手術待ちの人が多すぎて、今から予約をすると、母友人の順番が来るのは2年後以降。 (さすが

有料
1,000

異常気象のイギリスでコロナに感染。症状や闘病生活。その後の味覚障害のこと。

アメブロは更新していたのですが、 こちらはちょっとご無沙汰になってしまいました。 コロナに感染ししばらく寝込んでおりまして。 昨日ようやくセルフチェックで陰性に。 今日は久しぶりに外出することができました。 今イギリスは、異常気象で極寒の気候。 マイナス3度〜5度とか、ちょっとありえない状況が続いております。 ちょうど異常気象がスタートしたあたりから、私は高熱でダウンしていたので、私自身はこの異常気象の影響はあまり受けておりませんが、母がお出かけのたび、外がどんなおかし

🇬🇧企業のイベント訪問。1日限りの「HACHIGA Seitai in Office」無事終了❤️

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

二人分の体重が!!「ペアダンスの指導」というのは、体にかなり負担がかかるのだなと。

本日は、ダンスの先生のお体をケアさせていただきました。 数十年、ペアダンスを指導されているイタリア人とスペイン人の先生。 ものすごく人気の先生で、 個人レッスンからグループレッスンもびっしり。 スケジュールを伺うと本当にお忙しそうです。 二時間半のレッスンだと、 途中で体を休ませなければ、 動けなくなってしまうくらい辛いとのこと。 ブロック注射も何度もされているほど。 近くのカイロにかよっているけれども、 それほど効果が感じられなかったようです。 腰の痛み、頚椎の痛

イギリスで、アイライン(上下)アートメイクを受けてきました。 (ビフォー&アフターも❤️)

今日アイラインのアートメイクをしてきちゃいました。 (イギリスのウィンザーにて。) 上下両方です。 私痛いのが本当に苦手なので、すっごく緊張して、前日からもうドキドキ。 前日の夜は、 「アートメイク 痛み」 とかで、ググりまくってました。 (いくらみても変わらないのに 笑) アイラインのアートメイクは、 10年くらい前だったか、日本で一度だけチャレンジしかけたことはあるんです。 でも、あまりの痛みにリタイア。 針がちょっと触れただけで、 痛すぎて涙が止まらず。 涙

人生初❤️イギリスでMeet upイベントに参加してきました。

イギリスに来て早2週間。 母のお友達繋がりでのダンスイベント等、 整体絡みでは、イギリスの方々と交流をさせていただいておりました。 でも、 母の力を借りず、 得意な整体を封印した形で 笑 イギリス人コミュニティーに入っていく挑戦をしてみたいと思い、「meet up」で見つけたイベントに参加してみることにしました。 「整体を封印」 というのは、 整体をやめるというのではなく 笑 整体って、 それ自体で、 コミュニケーションが成立しちゃうんですよね。 英語できなくても

日本でのお仕事最終日を迎えた気持ちと、サプライズなご案内❤️

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

【国際郵便トラブル】全て解決。原因やいろんな謎が解明されました❤️

ここ最近、 急激に忙しくなりまして、 スケジュールがパンク寸前。 かなりばたついております八賀です。😅 ちょっと頑張って動画をUP致しました。 今回の内容は、 「国際郵便トラブルのその後」について。 日本に強制送還されてしまい、そのまま誰にも受け取ってもらえずどこかで永久保管になりかけていた、わたしの引越し荷物の行方。。 どうなったのか心配をしてくださるお声を連日いただいておりましたので、この動画をとりました。 結論としては、 すべて、 まるっと解決しました〜❤️

【国際引越しトラブル】イギリスから強制送還される荷物。郵便局に相談してみたけれど。。。

船便で送った私の引越し荷物の半分が、イギリスから強制送還されることになった! という動画を、 先日UP致しました。 みてない方はよかったらどうぞ。↓ 送った荷物の中身は、普通に、 使い古した服とか靴とか。 ごく普通の身の回り品です。 違法なものは一切なし。 全てオープンされても何ら問題ないものばかり。 (恥ずかしいですけれど。。。。) そんな普通の荷物が差戻し。 という事態になっておりまして。。 しかも、 船便での戻りなので、 それらの荷物が日本に着く頃もう、 私

海外からみた日本はすでに途上国!?イトコの話にハッとさせられました。

すっごく久しぶりに 山形に住む同い年の従姉妹と会ってきました❤️ 子供の頃はよく 家族ぐるみで遊んでいたのですが、 みんな大人になり、 家庭を持つようになって、 住むところも生活スタイルもそれぞれ。 なかなか会えなかったのですが、 私がイギリスに行く前にと、 再開することができました。 ゆっくりお話ができたのは 本当に久しぶりで嬉しかったです。 しかも、 叔母の提案で、 そこにZoomを取り入れて、 オーストラリアに住んでる従姉妹や、 私の弟も参加。 とっても楽しい

私は超ワガママ・ワンマン経営者です 笑❤️

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

移住準備いろいろ。トラブル2つ発生。往復飛行機欠便に、荷物が半分しか届かない?!

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

世界中で40度越えの異常気象!日本はまだ恵まれているのかもしれません。

この記事はメンバーシップに加入すると読めます