マガジンのカバー画像

イギリス生活

51
東京都内で整体サロンを運営して10年目。現在、日本とイギリス二拠点生活をおくる40代女性整体師です😊。 このマガジンでは、お引越し前〜イギリスで生活についての記事をまとめておりま…
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

日本からイギリスへ国際小包を送ってみました。(現在の国際郵便事情)

先日、第一弾として イギリス行きの引っ越し荷物を 一部送りました。 その際に、郵便局の方からいろいろ お話を伺ったのですが、 今、国際郵便が かなり大変なことになっているようです。 (特に、貿易系の商売をされている方にとっては 相当なダメージとなっているのではないかと。。) 昨年末からこの4月までの 国際郵便事情について わたしの実体験を絡めて 動画でお話ししてみました。

ご報告

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

大好きなオンライン英会話の先生。1ヶ月不在だった理由が判明!!

解剖生理学の試験が終わり ひと段落ついて、 2月半ばから、オンライン英会話を復帰しました。 その頃からずっとお世話になり続けている オンライン英会話の先生がいます。 年齢は少し上くらい。 お姉さんのように面倒見のいい優しい先生。 私ができていないところは 鋭く指摘してくださり うまくできた時は ものすっごく褒めてくださる。 また、本来のカランメソッドのやり方とは ちょっと違うかもしれませんが 私の中から回答を引っ張り出すような指導をしてくださる方なんです。 カランマ

人生2回目のTOEIC。結果はこんな感じでした。

先日、3月に受けたTOEICの結果がでました。 今回、 あまりにできなすぎて、 もう無かったことにしちゃおうかな〜 証拠隠滅だ>_<。。。 なんて、 思ったりしていたのですが 笑 リピーター様から施術の際に、 「TOEICどうでしたか?」 と、たびたび聞かれておりまして。 みなさま、私のTOEIC、 英語の進捗にとても興味を持ってくださるようで。^^; なので、いまいちな感じでしたが、 オープンにすることにしました。 応援してくださる方がいると思うと微妙な結果だと恥ず

幾つになっても「おめでとう」って嬉しい

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

イギリスには、日本的な人間ドックや健康診断にいく習慣はないらしい。

先ほど、英会話の先生とのお話で盛り上がったのが、 人間ドック(健康診断)のお話。 先日、人間ドックに行ってきたばかりでしたので、 イギリスでの健康診断って ・どんな頻度で行うのか? ・どんな種類の検査をするのか? などが気になりまして、 イギリス事情を聞いてみたいなと思い、 英会話の先生に質問をしてみました。 すると、驚きの回答が。 「イギリスには、そういった習慣がない!」とのこと。 一定の年齢になると、 婦人科系の健康診断(子宮頸がんや乳がんなど)はあるけれど、 日