見出し画像

不登校と学力

 不登校の施設で長い間働いていて一番世の中の人とbearがズレている感覚は学力観かなと最近思います。

 だいたいの方の学力観は

 【素敵な中学の成績→素敵な高校→素敵な大学→素敵な仕事】となっている気がします。

 この学力観がすごくあるんだなと感じます。
 ちなみにこの観点を教育社会学でパイプライン・システムなんて言ったりします(山田昌弘『希望格差社会』)

 https://amzn.to/3szkRLM

 そしてこのパイプラインシステム、上の本にもあるのですが現在はそれほど強固なものではないことが分かってきています。

 皆さんもいい大学にさえいけば人生が必ず好転するとは考えない方が増えたのではないでしょうか。

 以前のnoteでも書きましたが、「学力」そのものにはあんまり意味がなくて「やりきる力」や「自己肯定感」みたいなのが大切で、「学力」がその人を救うことはあまりなくなってきていると私は感じています。

 そうなってくると、やるべき勉強内容と方法が変わってくる可能性があるのかもしれません。

 そのあたりはまたどこかで。

 皆様の人生が少しでもステキなものになりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?