見出し画像

【バトスピ #3】樹魔 - 転醒編4章 ver.1

▤はじめに

2020/01/20 段階で公式ツイッターアカウントから公開されている『[BS55]転醒編 第4章 天地万象』のカード情報を元に作成しております。シンプルに自分が好きなデッキ構築であり、環境を踏まえて…などの要素は鑑みておりませんので、ご留意ください。

▤デッキレシピ(2020/01/20時点

樹魔 - 転醒編4章 ver.1

❖レシピ環境 |[BS55]転醒編 第4章 天地万象(オールオーバー) まで

▤主な展開イメージ

❖序盤
 緑の世界・命の果実 -原種-を中心とした、ネクサス配置スタートが理想。またその上で、軽減を生かした上で創界石ネクサスを早めに配置させたい。ただし創醒の大創界石は、自身の緑の世界のシンボルを消してしまうため配置は状況を踏まえた対応を心がける。
❖中盤
 神樹鳥ボタニカルフェニックスを経由する流れで、守護樹ボタニカイザー・五英雄 大守護樹グレート・ボタニカイザーらを活用することで、勝負を決めることが出来るのが理想。相手がバーストをセットしている状況においては、樹魔神への転醒を心がけた上でのアタックに臨みたい。
❖終盤
 神産ノ大醒獣オオヤシマのアタック/転醒により、盤面を制圧しライフを削り切りたい。状況により、億年樹ガウル・シダーを活用することで勝利を得るストーリーも考慮に入れておく。

▤検討中のポイント

画像2

・創醒の大創界石/大地の御子ヴィーナ
 序盤での配置はゲーム全体を遅延させることが可能な、非常に有能なカードではあるものの、自身にも影響が生じる部分をどの程度加味できるのか?は今後の検証ポイントと考えています。

画像3

・神産ノ大醒獣オオヤシマ/黄泉ノ醒獣帝ヨモツオオカミ
 強いカードではあるものの、樹魔で緑単色を意識した構成の中で、どの程度活躍する場があるだろうか?を疑問視している枠。転醒後もLv2を維持したいことを考慮すると、事前のコア調整に難儀する場面が多いかもしれないと思案している。

画像4

・シェンウーモン
 今のところ、唯一の系統:樹魔を持つバーストカード。バースト条件が珍しく、意外性を買って採用していますが、正直なところバースト採用するのであれば別のカードで良いとは思っております。

▤まとめ(ざっくり言うと...)

転醒編4章は、緑属性の高レアリティカードが多くてとても楽しみです。

画像5

丑年ですし、ガウル・シダーも活躍出来ればいいですね。
(どうせ、いらないんだろうなぁ…って思いながらデッキ作ってる。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?